ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ

2024年12月の記事一覧

門松づくり

17日の5・6校時に、5・6年生は門松づくりを行いました。昨年度までは、PTA番屋塾の方々と学校の職員で実施していましたが、本年度は児童を交えての門松づくりを実施しました。当日は、大内PTA会長及び河野塾長と地域の方々を講師にお招きしました。まず、門松に使用する竹切りからでした。講師の方々の御指導の下で、みんなで力を合わせて、鋸で竹を切りました。子ども達は、まっすぐに鋸を引くのに苦労していましたが、何とか必要数分の竹を切ることができました。その後は、校門に移動して、砂入れや飾り付けを行い、立派なきれいな門松が完成しました。最後に完成した門松をバックに記念撮影を行いました。日本の伝統である門松づくりを体験して、子ども達は、とても満足そうでした。

忙しい中で講師として参加してくださった大内PTA会長及び河野塾長と地域の方々に心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

持久走記録測定

17日の2・3校時に、本年度の持久走の記録測定を行いました。本年度は12月9日より練習期間を設け、体育の時間を中心に練習に励みました。当日は、多くの保護者が見守る中で、1・2年生が運動場3周、3・4年生が運動場5周、5・6年生が運動場7周を走り、記録を測定しました。どの学年の児童も自己記録の更新を目指して力強い走りを見せてくれました。走り終えた児童の表情はとても爽やかで満足げで、無事に記録測定を終了することができました。

忙しい中で応援をしてくださった保護者の方々、どうもありがとうございました。また、本日、子ども達の応援や伴走等をしてくださった大堂津駐在所の廣島様、記録の計測及び練習期間に毎朝グラウンド整備をしてくださった地域コーディネーターの平角様に心より感謝を申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

ボランティア週間2

13日はボランティア週間の最終日でした。当日は、始業前の時間に1年生から6年生までのたくさんの児童が、運動場等で落ち葉等の清掃をしてくれました。寒い中、ほうき等を使って、きれいにしてくれました。今週は寒かったのですが、たくさんの子ども達がボランティアに参加してくれて、学校がきれいになりました。素晴らしい企画をしてくれた5年生に感謝します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

出前授業(プログラミング)

12日に、学優社の先生方を講師でお招きして、プログラミング学習の出前授業を実施しました。最初に、プリント学習で、プログラムを組み立てることの大切さを学習しました。その後は、各自でタブレット端末でスクラッチという教材を使用して、簡単なゲーム等を作成し、プログラミングについて学びました。自分の作成した魚等が、自分の指示で、いろいろな動きをすることに、子ども達は、とても興味深げでした。楽しく分かりやすいプログラミング学習の授業を提供してくださった学優社の方々に感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

ボランティア週間

今週は、5年生の子ども達の提案で、朝の始業前の時間を中心に全校の子ども達がボランティアに取り組んでいます。10日と11日は花壇に花の苗を植えました。気温が低く、寒い中で、子ども達は、花の苗を植えてくれました。1年生から6年生までの全学年で取り組んでくれて、花壇の全てに花の苗を植えることができました。素晴らしい提案をしてくれた5年生とボランティアに参加してくれた全校の子ども達に感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

持久走練習(1年生)

10日3校時の体育の学習で、1年生は、持久走の練習を行いました。自己記録の更新を目指して、運動場を3周走りました。子ども達それぞれのペースで走り、全員が完走することができました。17日が本年度の記録測定日です。健康に留意して体調を整えて臨んでほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

みんながアドバイザー

12月の保健室の掲示は、「みんながアドバイザー」です。掲示板には「冬休みの過ごし方で困っている人が5人います。どんなアドバイスをしてあげられるかな?」との問いかけがあり、風邪をひかないようにするにはどうすれば良いか、年末年始に食べ過ぎないようにするにはどうすれば良いか等の、5つのシチュエーションでのアドバイスが求められています。さて、子ども達は、上手にアドバイスをすることができるでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

学校運営協議会

5日に、第2回学校運営協議会を実施しました。当日は、参観日を兼ねていましたので、最初に各学年の授業の様子を参観していただきました。次に体育館で、学校保健委員会に参加していただき、「守ろう、心と体~メディア漬けにならないために」の講話を聴いていただきました。

その後、校長室で学校の取組等について協議を行っていただきました。今回は、各協議委員の方々に実際にタブレット端末を操作していただきながら、学校の取組等について説明を行いました。協議委員の方々は、タブレット端末がとても便利な教具であることに感心されていました。

本日の協議会でいただいたご意見を、今後の学校経営にしっかりといかしていきたいと思います。協議委員の皆様、お忙しい中で学校に足を運んでいただきありがとうございました。

0

12月参観日

日南市では 12 月 4 日から 10 日を人権と平和について考える週間とし、人権や平和、思いやりや生命尊重について、児童及び生徒、保護者及び地域の方々と考える機会を設定しています。それにちなんで、本校では、12 月 5 日に参観日を実施しました。1・2 校時は道徳や特活等のレイボープランの授業を参観していただきました。各学年に発達段階に応じて、「赤ちゃんはどのように生まれてくるのか」「相手との安心できる距離」「育児について」等のテーマで、親子で活動したり、赤ちゃんの模型を抱いたり等して、人権や思いやり等について考える授業を実施しました。
3 校時は学校保健委員会と家庭教育学級を兼ねて、ライブ人材分析研究所の先生を講師でお招きして、「守ろう、心と体~メディア漬けにならないために」というテーマで「メディアとの正しい付き合い方」や「コミュニケーション」等について親子で学習しました。、外国の例等をまじえたとても分かりやすい授業を提供してくださいました。
人権とは自分らしく生きる権利のことです。今回の参観日を機会に是非ご家族でも人権の大切さについて考えていただけるとありがたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

予告なしの避難訓練

4日の昼休みに、予告なしの地震・津波避難訓練を実施しました。運動場で遊んでいた子ども達は、全員素早く運動場の中央に集まり、静かに身をかがめていました。高学年の子ども達が、「集まって」「静かにして」等の声をかけて、下学年の子ども達をリードしていました。揺れが収まったという放送の後は、裏山の避難所に速やかに移動しました。最後尾から、みんなの安全等を確認しながら、避難する高学年の子ども達が、印象的でした。その後は、体育館に移動して、津波からの避難についてのDVDを視聴しました。

今回は予告なし避難訓練でしたが、子ども達は、運動場にいた教師の指示を仰ぐことなく、高学年の児童を中心に声をかけ合い速やかに避難することができました。「自分の命は自分で守る」、それが立証できた避難訓練でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

冬の交通安全街頭指導

2日の朝に、細田地域づくり協議会主催の冬の交通安全街頭指導が実施されました。。

JR大堂津駅前で、細田地域づくり協議会、交通安全協会、自治会、高齢者クラブ、警察等、約30人が参加して、のぼり旗やハンドプレートを掲げ、運転者への安全意識の啓発を行いました。学校代表として、細田中と大堂津小の校長が参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0