ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ
2017年11月の記事一覧
振徳教育発表会(3)
毎日、大堂津小学校の運動場を整備してくださっている地域の方へ、感謝状を贈りました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1681/big)
全校児童、感謝のメッセージを届けました。
本当にいつもありがとうございます。
全校児童、感謝のメッセージを届けました。
本当にいつもありがとうございます。
0
振徳教育発表会(2)
図書委員の発表もありました。
まず、「しらゆき姫」の劇をしてくれました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1676/medium)
中に、クイズも隠されていて、みんな釘付けでした。
まず、「しらゆき姫」の劇をしてくれました。
中に、クイズも隠されていて、みんな釘付けでした。
0
振徳教育発表会(1)
11月には、小村寿太郎候の命日があります。
そこで、大堂津小学校でも「振徳教育発表会」を行いました。
小村寿太郎候の偉大さや、日南の良さを再認識する時間となりました。
【会の目的の説明】
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1673/small)
【4年生の発表】
4年生が、アカウミガメの保護のことや、大堂津の浜をきれいにする活動の発表をしました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1674/big)
友達の発表を聞いて、見聞を深めることができました。
そこで、大堂津小学校でも「振徳教育発表会」を行いました。
小村寿太郎候の偉大さや、日南の良さを再認識する時間となりました。
【会の目的の説明】
【4年生の発表】
4年生が、アカウミガメの保護のことや、大堂津の浜をきれいにする活動の発表をしました。
友達の発表を聞いて、見聞を深めることができました。
0
細田川の観察
5年生が、細田川の観察に出かけました。
ふだんは、何気なく見ているだけなのですが、観察してみると、たくさんの気付きがあります。
しっかり、メモに残しておきます。
地域の良さを知る貴重な時間にもなりました。
0
代表委員会
大堂津小学校では、定期的に「代表委員会」が開かれます。
本日の議題は・・・
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1670/big)
本日の議題は「赤い羽根共同募金活動」についてでした。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1671/big)
みんなで、意見を出し合って、充実した活動にしようと話し合いが進められました。
本日の議題は・・・
本日の議題は「赤い羽根共同募金活動」についてでした。
みんなで、意見を出し合って、充実した活動にしようと話し合いが進められました。
0
昼休みの光景
昼休みに雨が降ってきました。運動場から残念そうに屋内に入ってきた子ども達です。
そんな中、楽しい声が聞こえてきたのは、4年生の教室です。
![5 5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1656/medium)
カードゲーム、盛り上がってました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1658/medium)
みんなの歓声で、うっとおしい雨雲も吹き飛ばしそうでしたね。
そんな中、楽しい声が聞こえてきたのは、4年生の教室です。
カードゲーム、盛り上がってました。
みんなの歓声で、うっとおしい雨雲も吹き飛ばしそうでしたね。
0
おすすめの本
大堂津小学校には、図書司書の先生が、定期的に来てくださいます。
授業で本のお話を聞かせてくださったり、図書室の整理をしてくださったり、読み聞かせをしてくださったり、子ども達の読書をサポートしてくださっています。
今日は、学年ごとに、2冊ずつ、おすすめの本を紹介してくださいました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1659/big)
図書委員会との息もピッタリの紹介でした。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1660/big)
子ども達も思わず続きが読みたくなる紹介でした。
ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。
授業で本のお話を聞かせてくださったり、図書室の整理をしてくださったり、読み聞かせをしてくださったり、子ども達の読書をサポートしてくださっています。
今日は、学年ごとに、2冊ずつ、おすすめの本を紹介してくださいました。
図書委員会との息もピッタリの紹介でした。
子ども達も思わず続きが読みたくなる紹介でした。
ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。
0
かまぼこ工場の見学に行きました
6年生が、地域の「かまぼこ工場」に見学に行きました。
まずは、説明をよく聞きます。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1652/medium)
大きな機械の使い方も、興味津々の子ども達です。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1653/medium)
とっても、勉強になりました。
大堂津ならではの「かまぼこ工場」のことがよくわかりました。
ありがとうございました。
まずは、説明をよく聞きます。
大きな機械の使い方も、興味津々の子ども達です。
とっても、勉強になりました。
大堂津ならではの「かまぼこ工場」のことがよくわかりました。
ありがとうございました。
0
大堂津地区世代間交流事業
地域の行事が、大堂津小学校で行われました。
「玉入れ競技」です。
【準備】玉は30個で、それが全部入ったら、黒い大きいのを入れて終了です。制限時間があります。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1626/big)
【開会式】
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1627/big)
【競技】力を合わせてがんばりました。
![5 5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1629/big)
【優勝チーム】
![6 6](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1630/medium)
☆たくさんの賞品がありました。じゃんけん大会も盛り上がりました。
![9 9](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1632/big)
☆準備から後片付けまで、担当の方々、本当にありがとうございました。世代間交流事業の目的が楽しく達成されて、良かったです。
「玉入れ競技」です。
【準備】玉は30個で、それが全部入ったら、黒い大きいのを入れて終了です。制限時間があります。
【開会式】
【競技】力を合わせてがんばりました。
【優勝チーム】
☆たくさんの賞品がありました。じゃんけん大会も盛り上がりました。
☆準備から後片付けまで、担当の方々、本当にありがとうございました。世代間交流事業の目的が楽しく達成されて、良かったです。
0
児童集会
集会の前に、進行の係が、熱心にリハーサルをしています。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1648/medium)
6年生が、修学旅行の発表をしてくれました。クイズ形式で、楽しい発表でした。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1649/medium)
保健委員会は、虫歯予防についてでした。とっても、わかりやすかったです。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1650/medium)
みんなからの感想も、たくさん出ました。
6年生が、修学旅行の発表をしてくれました。クイズ形式で、楽しい発表でした。
保健委員会は、虫歯予防についてでした。とっても、わかりやすかったです。
みんなからの感想も、たくさん出ました。
0
中学生と一緒に・・・
細田中学校の中学生と、ゴミ拾いのボランティア活動をしました。
はじめの会で、目的や注意事項を聞きます。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1642/big)
自分たちの地域をきれいにするために、力を合わせてがんばります。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1644/big)
![5 5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1646/big)
終わりの会では、「中学生がいろいろ教えてくれました。」という小学生の感想がありました。
また、後日「大堂津の町もきれいになりましたが、みんなの心もきれいになったと思います。」という感想もありました。
はじめの会で、目的や注意事項を聞きます。
自分たちの地域をきれいにするために、力を合わせてがんばります。
終わりの会では、「中学生がいろいろ教えてくれました。」という小学生の感想がありました。
また、後日「大堂津の町もきれいになりましたが、みんなの心もきれいになったと思います。」という感想もありました。
0
全校で遊ぶ日
今日は、「ふえ オニ」で遊びます。
「増え オニ」です。
オニにタッチされたら、オニになります。だから、どんどん増えます。
説明中です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1639/big)
30数え終わったら、オニが捕まえます。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1640/big)
オニが「1・2年生」になりました。
3・4・5・6年生は、手加減しません。「いつも 全力で!!」がモットーの大堂津っ子です。
「増え オニ」です。
オニにタッチされたら、オニになります。だから、どんどん増えます。
説明中です。
30数え終わったら、オニが捕まえます。
オニが「1・2年生」になりました。
3・4・5・6年生は、手加減しません。「いつも 全力で!!」がモットーの大堂津っ子です。
0
新しい先生!?
細田中学校の中学生が、職場体験学習で、大堂津小学校に来てくれました。
まずは、算数の時間に・・・
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1636/big)
体育の授業でも・・・
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1637/big)
生活科では・・・
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1638/big)
小学生に、勉強を教えてくれたり、一緒に活動してくれたりと、大忙しでしたね。
充実した一日になったことを願います。
大堂津小学校の子ども達のサポートをありがとうございました。
まずは、算数の時間に・・・
体育の授業でも・・・
生活科では・・・
小学生に、勉強を教えてくれたり、一緒に活動してくれたりと、大忙しでしたね。
充実した一日になったことを願います。
大堂津小学校の子ども達のサポートをありがとうございました。
0
算数の授業です
1年生は、「引き算」です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1621/big)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1622/big)
2年生は、かけ算です。いよいよ大詰めのようです。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1623/medium)
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1624/big)
みんな「わかった」「できた」言えるようがんばっています。
2年生は、かけ算です。いよいよ大詰めのようです。
みんな「わかった」「できた」言えるようがんばっています。
0
元気に・・・
運動場で、元気な姿が見られました。
まずは、うんていです。バランス、いいですね。早い!早い!
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1634/big)
次は、ブランコです。先生と一緒に楽しそうです。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1635/big)
大堂津小学校の子ども達は、外で元気な姿を見せてくれます。
まずは、うんていです。バランス、いいですね。早い!早い!
次は、ブランコです。先生と一緒に楽しそうです。
大堂津小学校の子ども達は、外で元気な姿を見せてくれます。
0
「いい歯」の日
11月8日は、「いい歯」の日だそうです。
ずっと「いい歯」でいられるように、学習しています。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1617/big)
正しい歯磨きの仕方の説明です。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1618/big)
手鏡をもって、観察しながら、実際に歯を磨きます。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1619/big)
アドバイスをもらって、正しい歯磨きができました。
ずっと「いい歯」でいられるように、学習しています。
正しい歯磨きの仕方の説明です。
手鏡をもって、観察しながら、実際に歯を磨きます。
アドバイスをもらって、正しい歯磨きができました。
0
注意してください
【 不審者情報 】
日時 平成29年11月10日(金)午後3時頃
場所 日南市天福球場 正面玄関階段
被害者 小学5年生女子1名
状況 被害者が友達2人と一緒に、球場の正面階段を下りているとき
下から上がってきた男性に、すれ違いざま、お尻を触られた。
(その他の被害はない。)
男性の特徴
50歳代前後の白髪まじり
赤と青のチェックのシャツに黒いズボン
片手に携帯電話を持って歩いていた
※ 明日から休日です。
ご家庭でも、御指導よろしくお願いいたします。
日時 平成29年11月10日(金)午後3時頃
場所 日南市天福球場 正面玄関階段
被害者 小学5年生女子1名
状況 被害者が友達2人と一緒に、球場の正面階段を下りているとき
下から上がってきた男性に、すれ違いざま、お尻を触られた。
(その他の被害はない。)
男性の特徴
50歳代前後の白髪まじり
赤と青のチェックのシャツに黒いズボン
片手に携帯電話を持って歩いていた
※ 明日から休日です。
ご家庭でも、御指導よろしくお願いいたします。
0
[友情」について
6年生が、「友情」(本当の友だち)について勉強しています。
発表したり・・・
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1613/medium)
自分を振り返ったり・・・
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1614/big)
みんなで考えました。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1615/big)
卒業まであと半年、友情を育んでほしいですね。
発表したり・・・
自分を振り返ったり・・・
みんなで考えました。
卒業まであと半年、友情を育んでほしいですね。
0
11月の交流給食です
いつもとちがう友達との給食は、わくわくです。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1604/medium)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1605/medium)
0
ポテト料理 作りました
6年生の調理実習です。
仲良く、協力して、ポテト料理に取り組みました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1599/medium)
できあがりです。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1600/medium)
できあがったら、早速「いただきます。」
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1601/medium)
![5 5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1602/medium)
仲良く、協力して、ポテト料理に取り組みました。
できあがりです。
できあがったら、早速「いただきます。」
0
芋掘りしました。
1・2年生が、芋掘りをしています。
がんばって、掘るぞー!
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1607/medium)
土の中をていねいに掘っています。
すると、こんな大きな芋が!!!
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1610/big)
たっくさん 掘れて 楽しかったです。
がんばって、掘るぞー!
土の中をていねいに掘っています。
すると、こんな大きな芋が!!!
たっくさん 掘れて 楽しかったです。
0
細田ふれあい祭り 展示作品
残念ながら、台風接近で『細田ふれあい祭り』は中止になりましたが、
細田交流センターに作品を展示していただきました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1592/big)
力作ぞろいでした。
細田交流センターに作品を展示していただきました。
力作ぞろいでした。
0
学び合います
3年生の算数の学習です。
繰り上がりのあるひっ算の学習です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1594/medium)
全体で発表し合って、考えます。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1595/big)
発表が終わったら、拍手が湧きました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1596/medium)
ペアでも、説明し合います。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1597/big)
学び合って、力をつけています。
繰り上がりのあるひっ算の学習です。
全体で発表し合って、考えます。
発表が終わったら、拍手が湧きました。
ペアでも、説明し合います。
学び合って、力をつけています。
0
新しい仲間が・・・
6年生の教室です。
11月1日から、新しい仲間が増えて、11名になりました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1590/big)
だから、今日の目標はこれでした。
11月1日から、新しい仲間が増えて、11名になりました。
だから、今日の目標はこれでした。
0
大堂津派出所の見学
大堂津の派出所に見学に行きました。
いろいろな道具なども、使い方も含めて、説明してくださいました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1585/medium)
パトカーも、駆け付けてくださって、乗せてもいただきました。
![5 5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1587/medium)
説明もしっかり聞いて、メモして、質問もしました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1588/medium)
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
いろいろな道具なども、使い方も含めて、説明してくださいました。
パトカーも、駆け付けてくださって、乗せてもいただきました。
説明もしっかり聞いて、メモして、質問もしました。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
0
アクセスカウント
0
0
9
4
4
1
6
8
学校行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 1   |
学校基本情報
〒889-3141
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
児童数51名
職員数14名
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。