ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ
2018年11月の記事一覧
なわとびにも挑戦
体力づくりに、長縄とびにも、挑戦しています。
まずは、準備運動から。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2897/big)
上級生が、しっかりやさしく教えてくれます。
まずは、準備運動から。
上級生が、しっかりやさしく教えてくれます。
0
持久走 練習
業間の時間に、持久走をしました。自分たちでかけ声を掛けて、準備運動をします。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2894/big)
さあ、走り出します。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2895/big)
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2896/big)
自分の限界に挑戦する子ども達です。
さあ、走り出します。
自分の限界に挑戦する子ども達です。
0
交流会
4年生の音楽の授業に、地域の方をお招きしました。
まずは、4年生が合唱を披露しました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2890/medium)
次に、肩もみをしたり、「ずいずいずっころばし」をしたり、おしゃべりしたりして、交流をしました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2892/medium)
最後に、一緒に歌を歌いました。楽しい授業になりました。
まずは、4年生が合唱を披露しました。
次に、肩もみをしたり、「ずいずいずっころばし」をしたり、おしゃべりしたりして、交流をしました。
最後に、一緒に歌を歌いました。楽しい授業になりました。
0
振徳教育発表会
本年度の振徳教育発表会がありました。
6年生は、大堂津について調べたことを発表しました。特に「大堂津天」のアレンジレシピの劇は好評でした。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2886/medium)
小村寿太郎候の生い立ちを説明する劇も、工夫が凝らしてあり、わかりやすかったです。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2887/medium)
毎朝見守ってくださる地域の方には、感謝状を贈呈しました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2888/medium)
保護者も方や、地域の方も、たくさん来ていただきました。ありがとうございました。
6年生は、大堂津について調べたことを発表しました。特に「大堂津天」のアレンジレシピの劇は好評でした。
小村寿太郎候の生い立ちを説明する劇も、工夫が凝らしてあり、わかりやすかったです。
毎朝見守ってくださる地域の方には、感謝状を贈呈しました。
保護者も方や、地域の方も、たくさん来ていただきました。ありがとうございました。
0
畑の野菜
畑の先生のおかげで、畑の野菜も、こんなに元気です。
レタスは、シャキシャキおいしそうです。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2883/big)
ブロッコリーの葉っぱは、こんなに大きくなっています。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2884/big)
白菜も葉っぱががっちり固まりました。
レタスは、シャキシャキおいしそうです。
ブロッコリーの葉っぱは、こんなに大きくなっています。
白菜も葉っぱががっちり固まりました。
0
冬の風景になりつつあります
11月も半ばを過ぎて、大堂津小学校も冬の風景になりつつあります。
体育館あたりも、裏山も、紅葉が見られます。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2880/big)
桜はしっかり冬支度です。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2881/big)
そんな中、桃色の花をつけてくれている植物もあります。
体育館あたりも、裏山も、紅葉が見られます。
桜はしっかり冬支度です。
そんな中、桃色の花をつけてくれている植物もあります。
0
四校PTAバレーボール大会
研修会の後に、ミニバレーで、四校の親睦を深めました。
楽しい選手宣誓でした。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2875/medium)
競技中は、真剣でした。でも、笑顔もいっぱいで、楽しい時間でした。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2876/medium)
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2877/medium)
今年度は、大堂津小学校は、2位と3位でした。
参加された皆さん、ありがとうございました。
楽しい選手宣誓でした。
競技中は、真剣でした。でも、笑顔もいっぱいで、楽しい時間でした。
今年度は、大堂津小学校は、2位と3位でした。
参加された皆さん、ありがとうございました。
0
四校PTA研修会
「食」についてのスペシャリストの講師をお招きして、大堂津小学校で研修会を実施しました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2870/medium)
みなさん、とても関心が高く、うなずいて聞かれていました。
質問も出され、実りの多い研修会でした。
みなさん、とても関心が高く、うなずいて聞かれていました。
質問も出され、実りの多い研修会でした。
0
リコーダー講習会
専門の先生をお招きして、リコーダー講習会を開きました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2872/medium)
見たことのない大きさのリコーダーも、見せてくださいました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2873/medium)
みんな、びっくりでした。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2874/medium)
とっても楽しい講習会でした。
見たことのない大きさのリコーダーも、見せてくださいました。
みんな、びっくりでした。
とっても楽しい講習会でした。
0
る
1年生の道徳の研究授業です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2866/medium)
自分の意見をしっかり言えて、友達の意見をしっかり聞けます。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2867/medium)
自分の思ったことを書くこともできます。
![8 8](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2868/medium)
資料の登場人物になって、自分の思ったことをみんなの前で発表もできます。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2869/medium)
いっぱい考えた1年生です。
自分の意見をしっかり言えて、友達の意見をしっかり聞けます。
自分の思ったことを書くこともできます。
資料の登場人物になって、自分の思ったことをみんなの前で発表もできます。
いっぱい考えた1年生です。
0
アクセスカウント
0
0
9
4
3
9
0
3
学校行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 1   |
学校基本情報
〒889-3141
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
児童数51名
職員数14名
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。