ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ

2019年1月の記事一覧

了解 手洗いの励行

インフルエンザなどの感染症に気を付けるために、
大堂津小学校でも、手洗いをていねいにしています。
1

2 3
しっかり予防しましょうね。
0

会議・研修 新春子どもの声を聴く会

児童代表が、小村記念館で、発表しました。
最後は、きれいな写真を高く掲げて、大堂津の青い海を残していきたい
と結んで、大きな拍手をいただきました。
1
最後は、優秀賞を受けて、大きな達成感を味わっていました。
2
0

ノート・レポート 読書ゆうびん

本校のある中学校区の4校で、読書ゆうびんをしています。
他校の児童・生徒からのおすすめの本の紹介です。

1
この日は大窪小学校からの読書ゆうびんが届いていました。
興味がある本には、シールをはっていきます。
2
0

笑う 森林環境教育

材木店の方々を講師に招いて、4年生で「森林環境教育」を行いました。
まず、飫肥杉を使って、鉛筆立てを作りました。
カナヅチを上手に使えるようになりました。
1 2
その後には、飫肥杉に関する説明や、飫肥杉で作ったたくさんの作品の紹介がありました。
3 4
飫肥杉の素晴らしさや、講師の方の飫肥杉に対する熱い思いを感じることのできた学習でした。
0

興奮・ヤッター! 長縄跳びの練習

青空の下で、長縄跳びの練習に励むみんなです。
まずは、準備運動から・・・
1

さあ、とびますよ。どの班も、声を掛け合って、なかよく、楽しく!
2

3

4
0

雪 冬を見つけたよ

1年生が冬を探していました。校庭の木々や草花の様子から、冬を感じていました。
1
校長室にも冬のお裾分けが届きました。スイセンのいい香りがします。
2
0

グループ 習字

3年生の習字の時間です。
1
みんな、真剣に書いています。
書いた後は、どれを提出しようか、じっくり考えています。
2
0

花丸 給食感謝集会

全国学校給食週間なので、給食に感謝する集会を開きました。
給食に関する標語については、みんなの投票の結果、優秀な標語を作った人を表彰しました。
1
手作りのメダルが授与されました。
2
栄養教諭の先生の「ひむか地産地消の日」についてのお話しも真剣に聞いていました。
3
0