2022年8月の記事一覧
学力向上への取組
本校では、1学期に引き続き、朝の時間や授業等で学力向上への取組に力を入れていきます。2学期は特に全国及びみやざき学力・学習状況調査の過去の問題や類似問題に積極的に取り組ませます。問題の形式に慣れさせることにより子ども達の実力が十分に発揮できるようにすることが狙いです。
不審者対応避難訓練
30日に不審者対応避難訓練を実施しました。今回は5・6年生の教室前に刃物を持った不審者が現れた場面を想定しての訓練でした。不審者侵入の放送と同時に各学級で子ども達は、出入口の施錠を行い、同時に机と椅子でバリケードを作り待機しました。次の放送で速やかに運動場に避難をしました。
今回は日南警察署の署員2名の方と大堂津駐在所の廣島さんに講師として参加していただきました。子ども達は落ち着いて素早く避難ができて良かったということでした。学校では、今回の反省点をしっかりと職員で協議し万全を期したいと思います。
花壇整備
29日の朝の時間は、全校児童と職員でそれぞれの学年の花壇整備を行いました。1か月の夏休みを経て、各花壇には、雑草が生い茂っていました。それをみんなで協力して抜いていきました。子ども達は、植物の生命力には、すごいものがあるときっと驚いたことでしょう。
不審者侵入対策
本日の朝の活動の時間に不審者侵入対策の練習で教室の入口に机と椅子を使用してバリケードを作る練習をしました。各クラスごとに、担任の先生の話を聞いて、真剣に協力して、バリケードを作りました。30日には、警察署員の方を講師に招いて避難訓練を行います。
2学期開始
長い夏休みが終了し、本日より2学期が開始です。新たに2名の転入生が加わり、全校児童53名でのスタートです。
今日は、朝の時間に終業式を行いました。コロナウィルス感染拡大防止対策で各教室でオンラインでの実施となりました。最初に4年生の玉置錦毅さんが2学期頑張りたいことについての作文発表を行いました。学校だけでなく地域に向けての挨拶も頑張ろうという内容で素晴らしい発表でした。次に2学期に向けての校長先生の話、健康面の話を聞いて始業式を終了しました。
2学期は、運動会、修学旅行、秋の遠足等の楽しい行事等も計画されております。新型コロナに負けずに大堂津小全体で充実した2学期にしていきたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 1   |
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。