学校ニュース

学校の様子

1学期終業の日

令和5年度第1学期の教育活動が本日で終了、2校時は終業式でした。

折からの熱中症対策と新型コロナの対策のため、また、オンライン配信の不具合等を考慮して、今回は校内放送で行うこととしました。

教頭先生の開式のことばの後、3年生と5年生の代表の子どもによる作文発表を行いました。二人とも、この1学期の自分をよく見つめ、次の目標を明確にするなど、自分の言葉でわかりやすく表現できた発表でした。素晴らしい発表でした。

次に校長の話。1学期の振り返りや夏休みの過ごし方などに加え、この夏休み、特に8月は、戦争のない日常の大切さや平和について考えてほしいという話もしました。

教頭先生による閉式のことばで、式は終了。その後、保健室の先生から夏休みの健康な過ごし方についての話をしていただきました。

明日からの夏休み、安全で楽しい毎日になることを心から願っています。

(学校だより7月号もアップしましたので、どうぞご覧ください。)

本年度最後のプール

タイトルのとおり、今日は本年度の水泳指導最終日、写真は2校時のプールの様子です。

水泳には絶好の天気のもと、大プールでは5年生が勢いよく水しぶきをあげていました。また、小プールでは1年生の皆さんも先生の合図で水を楽しんでいました。

6月中は雨が続いて、予定通りにはいかないこともありましたが、今日で水泳の学習はいったん区切りとなります。

また、1年生、3年生、5年生の皆さんとこれまでの学年でできなかった4年生の皆さんは、串間市消防署員の方々のご指導のもと、「ういてまて(着衣泳)」も学習しました。

夏休み中は、海やプールで水に親しむ時間を過ごす子どもも少なくないことと思います。ルールをきちんと守って、安全で楽しい時間になることを願っています。

先生たちのミニ研修

放課後、ある教室に先生方が集まってきました。研究部の先生方がミニ研修を企画したからです。

研修の内容は、子ども理解に関すること、授業づくりに関すること。

先生たちはみんな同じ思い、それは、子ども達がわかる授業、できる授業の実現です。そのために、こうして時間を見付けては、学び続けている福小の先生たちです。

ふくカフェ(6年生)

今回で3回目となった6年生の「ふくカフェ」。福島小で行うキャリア教育と幸福感を意味する「ふく」と、討論方法の一つであるワールドカフェの「カフェ」を合わせた造語です。

本年度も7つの業種に関わる講師(本校PTAの方々)の方をお招きして、仕事の内容や仕事に対する思いなどについて語っていただきました。

どの教室も、講師の先生方の話に熱心に聴き入っていた子ども達でした。講師の皆様、お忙しい中に、本校の子ども達のためにありがとうございました!

【サービス業、車販売】「未来の社会は?生活は?車は?」

【消防士】「市民の安心と安全は俺が守る!」

【建設業】「伝えたいものづくり」

【道の駅】「自分たちのまちは自分たちで創る!」

【建設業】「故郷のメンテナンス」

【販売業】「串間の流通」

【介護サービス】「お年寄りへの心遣い」

ういてまて!ありがとうございました

市消防署の方々にご来校いただいて毎年実施している着衣泳、通称「ういてまて!」教室が本日、本年度最終日を迎えました。今日の5年生は天候不良により延期になっていたところを調整していただいての実施でした。また、本年度は、コロナや悪天候でこれまで一度も学習ができなかった現4年生にもご指導いただきました。

串間市消防署の皆様、お忙しい中に、ご指導ありがとうございました!

第1回学校評価委員会

本年度の学校評価委員の皆様にお集まりいただき、第1回目の委員会を行いました。本日は、校長からの学校経営方針などの説明や一年間の評価活動の流れなどについて確認しました。

委員の皆様におかれましては、ご多用の中にご来校いただきありがとうございました。福島小のよりよい教育活動の実現に向けて、今後ともご支援をよろしくお願いいたします。

体調管理にご注意ください

朝から大変暑い1日です。宮崎県と鹿児島県は熱中症警戒アラートが発令、朝の校内放送では保健室の先生からも全校児童に注意を呼びかけました。

かぜ症状や新型コロナとも併せて、お子さまの体調管理には引き続き十分にご注意ください。

願いがかないますように

先日、環境整備員さんが職員室前と事務室前に七夕飾りを作ってくださいました。写真のように、今、ろうかを通行する子ども達の短冊がたくさん飾られています。

「ピアノが上手にひけますように」「もっとたくさん泳げますように」、中には「世界中が平和になりますように」・・・

どうか子ども達の願いがかないますように・・・。

SОSの出し方教室~6年生

3校時は、体育館で6年生のSОSの出し方教室でした。

串間市医療介護課の方が来校されて、「心がつらくなったり、苦しくなったりした時は、一人で抱え込まず、相談する」などのお話をしていただきました。大変熱心に話を聴き、考えていた6年生でした。

ストレス社会と言われる現代、日々の心の健康を維持していくために、自分に合った方法を身に付けていくことの大切さを改めて感じた時間でした。

地区集会

地区集会を行いました。1学期の集団登校を振り返ったり、夏休みの過ごし方を確認したりしました。

安全な生活は、福島小の最重要事項のひとつです。地域での過ごし方も含めて、子ども達一人一人の安全に対する意識を高める指導を続けていきます。

外遊び

梅雨前線の南下にともなって、昨日は警報級の雨が続き、また、学校近くには落雷もあって(学校の被害はありませんでした)、今日の天気も大変心配されていたところです。

午前中は少し雨が降る時間帯もありましたが、昼休み時間には写真のとおり空の一部に少し青空が見えるほどに回復しました。

運動場は、もう我慢できないとばかりに出てきた子ども達の歓声が響き渡り、いつもの福島小の昼休み時間に戻った気がしました。

当面は熱中症の心配もありますが、思いっきり外遊びができる日が早くやってくるといいですね。

ツバメの巣、復活

今日から7月、1学期も残すところあと3週間余りとなりました。

ずいぶん前に、今年も体育館にツバメの巣ができたことをお伝えしました。実はその後、巣が大変なことになっていました。カラスに襲われてしまったのです。中にいた雛も被害に遭い、巣もほとんどが崩壊してしまっていました。

ところが、今週になりふと見てみると、写真のとおり見事に復活しているではないですか!巣の中には、確かにかわいらしいツバメの姿が確認できました。

午後のプール

6月の最終日を迎えました。

今朝の天気予報は雨でしたが、日中はご覧の通り、プールで泳ぐには絶好の天気となりました。午後のプールは、6年生やたんぽぽ学級の皆さんが水しぶきを上げ、水泳を楽しんでいましたよ。

熱中症に注意

毎年この時期になると、熱中症が心配されます。

学校では毎日くつ箱の近くに、その日の暑さ指数を提示しています。今日は特に、熱中症の危険が高かったので、昼休み時間の外遊びを控え、室内で過ごすような対応をしました。

いつもは子ども達が元気いっぱい遊んでいる中庭や運動場もひっそりとしていましたが、教室や図書室では、それぞれに過ごし方を工夫している様子が見られました。

ご家庭におかれましてもお子さんの体調管理には、引き続き十分ご留意ください。

人権の花とひまわり

串間市人権啓発協議会より本日、人権の花を提供していただきました。

夏の校内を彩り、子ども達の心を癒してくれるものと思います。ありがとうございました。

また、正門入り口近くには、大きなヒマワリが元気に育っています。環境整備員さんが種まきをされたもので、そのいくつかは、すでに大輪の花を咲かせています。

本格的な夏到来を感じさせる風景です。

日曜参観

25日は日曜参観日でした。多くの保護者や地域の皆様にご来校をいただき、ありがとうございました。子ども達の様子はいかがでしたでしょうか。

あと約4週間で夏休み、学期末のしめくくりも一丸となって取り組んでまいります。

保護者の皆様のご理解とご協力を、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

ういてまて!教室

タイトルの「ういてまて!」とは、着衣泳のことです。

今日は、串間市消防署の署員の方が来校されて、3年生の子ども達に丁寧に指導していただきました。1時間に1クラスずつ大プールを使用して、着衣のまま水の中に入った時の感覚を直接体験したり、安全な身の守り方を学んだり、大切な命を守るための貴重な学習でした。

市消防署の皆様、ご指導ありがとうございました!

全校一斉読み聞かせ

毎週水曜日の朝は、読み聞かせの時間ですが、昨日の朝は、1年生から6年生までの全クラスに、読み聞かせボランティアの方に入っていただき、学年に応じた読み聞かせをしていただきました。

お忙しい中に、本当にありがとうございました!

全校集会

夏至の今日、全校集会を行いました。まず、校長から、「自律」と「協働」について話しました。自律とは・・・「やってみよう!(自己実現・成長)」、「なんとかなる!(前向き・楽観)」ということ。協働とは・・・「みんなありのままに(受容・創造)」、「ありがとう!(人のつながり・感謝)」ということ。これからさらに続く福島小での日々の学校生活で、ぜひ意識してほしいものです。

続いて、生徒指導主事の先生から、命を守る行動についてのお話がありました。日々の生活を振り返って、気を付けなければならないことを改めて確かめた時間でした。

代表委員会

6校時は委員会活動でした。5・6年生の子ども達が、11の活動(美化、図書、保健給食、ボランティア、学習掲示、飼育、放送、栽培、ベルマーク、運営、体育)に分かれ、福島小学校の学校生活をよりよくしようと取り組んでくれています。

そのうち、運営委員会の子ども達は、各委員会の代表を集めて、10月1日(日)に予定されている運動会のスローガンについての話合いをしました。運動会、まだまだ先のような気がしますが、今後のスケジュールを考えると、ここで話合いをしておく必要があるのです。

さぁ、今年のスローガンは何になったのでしょうか?後日、公表されますので、どうぞお楽しみに!