学校ニュース

学校の様子

春に向けて

大寒の今日、とても冷たい朝でした。予報によると来週はこの冬最大の寒波が到来するとか・・・。

学校は今週、花植え週間、全校児童が一人一鉢の準備を進めました。3月の卒業式や4月の入学式をたくさんの花で迎えようと、子ども達一人一人が準備に取り組んでくれました。

福小の皆さん、いずれ来る春に向けて、心をひとつにしてお世話を続けましょう!

 

2年生おもちゃまつり、1年生を招待したよ

2校時と3校時、2年生の4つの教室では、生活科の学習「おもちゃまつり」でした。このおもちゃまつりは、2年生の皆さんが1年生のお友達を各クラスに招待して、これまでに準備を進めてきた手作りおもちゃのコーナーで、1年生に楽しんでもらおうという企画です。

どの教室でも初めは固い表情だった1年生も、遊びに入ると、すっかり打ち解けて、楽しく遊ぶ様子が見られました。

2年生の皆さん、これまで時間をかけて丁寧に、準備を進めてくれましたね。ありがとうございました!

1年後は今度は1年生の皆さんが、今日の2年生の皆さんをお手本にして、新しい1年生のお友達をおもちゃまつりに招待するのですね。その時はどうぞよろしくお願いします!

エフエム宮崎の取材を受けました!

昨日の昼休み時間、宮崎市にあるエフエム宮崎の方々が、本校に取材に来られました。

取材の目的は、以下のとおりです。

〇放送番組 「ら・ら・ラジオ」毎週金曜日の10時台コーナー
      「ら・ら・らto(と)校歌」
〇取材内容 ・校歌(子どもにインタビュー)
      ・学校自慢(子どもにインタビュー)
      ・卒業生が懐かしく思うようなエピソード               

      (先生にインタビュー)


※ 放送日は、来月2月17日(金)。(2月参観日の予定日と同じ日です。)今回の取材は、10時台のコーナーで放送されますが、校歌は、1フレーズずつ8時43分頃と9時30分頃にも放送されるそうです。

【6年生へのインタビューの様子】

【4年生へのインタビューの様子】

キンカン収穫体験!

5年生の子ども達がくしま学(総合)の一環として、キンカンの収穫体験を行いました。キンカンは串間市名産品のひとつ。今回の収穫体験で、串間市についての学びがさらに広がりました。

出発前の子ども達。A班とB班の二班が時間をずらして出発しました。(写真はA班)

学校からしばらく徒歩で移動し、待望のビニールハウスに到着!

昨日から本格的な収穫が始まったそうですが、今日の子ども達の体験のために、キンカンの樹木2列は未収穫のままにしておいていただいたそうです。

 

説明していただいた農家さんは、今から40年程前にキンカンを生食できるように育て方を改良された方とのこと。何と全国に先駆けての取組だったそうです。さらに、宮崎県のキンカンのブランド確立をリードされた方でもあります!素晴らしいですね!串間市の誇りです。

子ども達は熱心に聞き入っていました。

 

さぁ、いよいよハウスの中へ!

ご覧ください、この美しいキンカンの数々!糖度16度以上をキンカンブランドの「たまたま」と呼ぶそうですが、視界に入るほとんどすべてが、そのブランドだそうです。ちなみに、糖度18度以上のキンカンは名称に「エクセレント」が付きます。

収穫時は、あまり近くに行き過ぎず、1メートル四方の視界の中で、できるだけ大きなキンカンを選ぶこと、色がオレンジに染まっていることなど、選び方のコツを教えてもらいました。

見渡す限り、夜空に輝く無数の星のように美しいキンカン!

「収穫しながら、ぜひ獲れたてをかじってください。」とのお言葉をいただき、私(校長)も思わず2個もかじってしまいました。甘くて実においしいキンカンでした!

 

収穫時期の多忙な時期に、体験活動を受け入れていただき、本当にありがとうございました!体験は、子ども達の心にしっかりと刻まれたことと思います。

今日のキンカンの味とその開発に長年にわたって情熱を注がれている人を知り、そして、そうしたキンカンを育む串間の大地と水と光…そんな豊かな自然に恵まれた、ふるさと串間のよさを存分に体験した子ども達でした!

朝は登校班長会でした

今朝は登校班長会でした。内容は、まず、集団登校の振り返りをした後、担当の先生からの話を聴きました。

3学期が始まって早いもので今日で10日が過ぎました。交通事故から自分の身を守ることや地域の方々への挨拶など、これからも引き続き、しっかりと取り組んでいきたいものだと願っています。

串間市青少年の声を聞く会

14日(土)、串間市文化会館にて本年度の串間市青少年の声を聞く会が行われました。市内の全ての小学校、串間中、福島高校の代表に選出された子ども達が、それぞれに自分の思いを堂々と表現し合う充実の時間でした。

スピーチ終了後の表彰式、本年度の小学生の部の最優秀賞には、何と私達の福島小の代表児童が、見事受賞!

「食品ロス」をテーマにしたスピーチは、聴衆の心に響く素晴らしいものでした!

おめでとうございました!

木版画~5年生

冬の図工学習の定番である版画。5年生の教室では、午後、静かに作品づくりに取り組んでいる子ども達の姿を目の当たりにしました。

版画は、基になる下絵が何よりも重要。自分の思いをどのような構図で、どのように表すか・・・。子ども達の板に表された下絵を見ながら、この単元が始まって以来、ひとりひとりが時間をかけて考え、工夫して表してきた過程が垣間見えました。

今日は、彫刻刀を使って彫り進めているところでしたので、いよいよ作品の完成に近づいてきた子ども達。最後まで粘り強く頑張ってください!作品を楽しみにしていますよ!

3学期が本格スタート!

先週金曜日に始業の日を迎えた3学期。三連休をはさんで、今日で3日目の教育活動です。昨日、今日、明日は、学期始めの身体計測ですが、今日の2校時は1年生の測定でした。

さぁ、4月に比べて、どのくらい成長しているでしょうか?結果が楽しみです。

また、年度初めと比べると、検査の受け方も順番の待ち方も格段に成長していることに気付きました。1年生の皆さん、素晴らしいですよ!

3年生のあるクラスの出入り口に、下のような掲示がしてあるのを見付けました。掲示してあったのは、本校の当たり前3か条のひとつ「先手必勝のあいさつ」と算数の学習の復習問題です。

担任の先生が、子ども達の視線や動きをイメージしながら、心を込めて作ったもの。ほんの些細なことかもしれませんが、こうした手立てから、福小の担任の先生の子ども達に対する思いが伝わってきます。

くしま学カルタ大会

先日5日(木)は、串間中学校の体育館を会場に、市内の全小中学校の代表児童による本年度のくしま学カルタ大会が行われました。福島小からも11名の6年生が参加し、寒い会場の中ではありましたが、他校の代表の子ども達との熱い戦いを披露してくれました。

成績の方は、ベスト4のうち3名が福島小、さらに準決勝を勝ち上がった本校の6年生は、中学生との決勝戦にも勝って、見事優勝でした!

本校代表として参加した全ての6年生の真剣な眼差しと最後まであきらめないその粘り強い態度に、心を大きく動かされ、感動したカルタ大会でした!

3学期始業の日

今朝も寒い朝、冷たい空気に身の引き締まる思いと子ども達と再会できる喜びで、本年度3学期の始業の日を迎えました。久しぶりに登校した子ども達、登校後の各教室では、担任の先生が新年や新しい学校生活にまつわる話をしたり、席替えをしたりなど、それぞれに工夫した子ども達との再会の時間を過ごしていました。

2校時は、始業式。宮崎県内でのコロナ感染は依然として多く、昨日は感染者数が過去最多を記録したとのニュースもありました。このような状況から、2学期末の終業式と同様に、全校放送にて式を執り行いました。

【教頭先生による開式のことば】

【作文発表 4年生代表児童】

【校長(私)の話】

始業式はここまで。教頭先生の閉会のことばで終了しました。

式後は、各担当の先生からのお話でした。

【生徒指導担当の先生から】

【保健室の先生から】

【学習環境担当の先生から】

【表彰の紹介~教務主任の先生から】

以上で、2校時の全校放送を終え、その後は各学級での指導でした。

3学期、今日から535名の子ども達とともに新たな学校生活のスタートです。今学期も変わらぬご支援とご協力をよろしくお願いします!

本年もありがとうございました!

本年最後の一週間を迎えました。子ども達は先日から冬休みに入り、子ども達のいない学校は何だかとても寂しさを感じます。

さて、本年も本校のホームページを多くの方にご覧いただきました。本当にありがとうございました。令和4年、2022年のアップロードは今回をもって終了とさせていただきます。

新学期は、1月6日からのスタートとなります。

新型コロナの状況は年末年始も引き続き心配されるところですが、一人でも多くの子ども達との再会を楽しみにしております。

それでは皆様、どうぞよいお年をお迎えください!

令和5年、2023年も串間市立福島小学校をよろしくお願いします!

2学期終業の日

全国的に真冬の到来となった今日、本校の2学期終業の日でした。

終業式は、折からのコロナ感染の対策のため、全校放送で実施しました。教頭先生の開式の言葉の後、児童代表の作文発表、校長(私)の話、閉式の言葉 でした。 

【1年生の作文発表】

【3年生の作文発表】

2人とも自分をよく見つめ、2学期に頑張ったことや次の目標がとてもわかりやすく書かれていました。発表もとても堂々としていて、素晴らしかったです。

【校長の話】

終業式後は、冬休みの過ごし方についての各担当の先生からのお話でした。

【生徒指導担当の先生の話】

※内容は、本日、生徒指導だより9号をアップロードしていますので、ぜひご覧ください。

【保健室の先生の話】

※内容は、本日、保健だより12月号児童用をアップロードしていますので、ぜひご覧ください。

この後、表彰の紹介を行い、全体での時間は終わりました。

 終業の日、その他・・・・

 とても冷たい風が吹く朝でしたが、実は始業式の直前、福島小にも雪が降りました!降ったというより、舞い散ったという表現が適切かもしれませんが、この串間市内では本当に珍しい雪に、子ども達は大喜びでしたよ。

明日から、いよいよ冬休み。安全で楽しく充実した毎日になること、そして、明るく清々しい新年が迎えられることを職員一同、心から願っています!

門松がお目見えです

環境整備員さんが、写真のような立派な門松を作ってくださいました。福小も一気に年末へ突入、新しい年が近づいている実感です。

子ども達の2学期はいよいよ明日までとなりました。

清掃時間の子ども達

朝はとても冷え込みましたが、日中は太陽の光が心地よい今日、子ども達の楽しみな昼休み時間は、運動場や中庭で元気に遊ぶ子ども達の姿がたくさん見られました。

写真は、そんな今日の昼休みの終わりごろです。以前にも紹介したことがありましたが、清掃時間が近づくと、写真のような光景が校内のあちらこちらで見られます。

清掃時間の始まりのチャイムを待っている子ども達の様子です。

いつもチャイムの音に合わせた黙想をして、清掃に取り掛かっていますが、それぞれ担当する場所を福小の子ども達は、いつも熱心に取り組んでくれています。

年末に入り、よりいっそう学校をきれいにして、新しい年を気持ちよく迎えたいものですね。

図書室には

クリスマスシーズンにちなんだ本が置いてありました。

当日まであと一週間。そして、2学期もあと5日となりました。

地区集会

先日は、地区集会を行いました。年末の慌ただしいこの時期、また、冬休み期間の生活もふまえて、地区での安全な過ごし方について地区担当の先生から子ども達へ話をしました。

写真は、体育館の様子です。3つの地区が分かれてそれぞれの担当の先生のお話を聴きました。また、各教室でも集会を行いました。

秋山小学校との交流会

午前中2校時と3校時に、秋山小学校の子ども達を本校にお迎えしました。昨年度は実施できませんでしたが、感染対策を講じた上で、関係する学年での交流を行いました。

【2年生】

生活科の活動を一緒に行いました。手作りのおもちゃまつり、楽しかったですね。

【3年生】

体育館で体育を一緒にしました。子ども達が中心となった活動が進められていました。

【4年生】

外国語活動の時間でした。コミュニケーション活動がふんだんに取り入れられていました。

【6年生】

算数の授業でした。新しいお友達が増えた嬉しい時間でした。

【お別れ】

4年生の子ども達が折り紙のプレゼントを作って手渡してくれました。また、環境整備員さんも手作りのクリスマスリースを秋山小の子ども達一人一人に準備してくださいました。

秋山小学校の皆さん、これからも同じ串間市内に住んでいる大切な仲間です。引き続き、どうぞよろしくお願いします!