学習や活動の様子

学習や活動の様子

連休

明日から5日間の連休になります。

4月からがんばってきたからだと心を休めてあげられるといいですね。

人、車、水、ネット内での友だち ネッ友.pdf  に気をつけて ご家族で楽しい休日をお過ごしください。

連休明け、お子様の様子で心配なことや困ったことがありましたら お気軽にご相談ください。

川東小学校

 TEL 24-1148 

県:ひなたのキズナイベント

 https://www.pref.miyazaki.lg.jp/fukushihoken/kurashi/shakaifukushi/20210608143956.html

県精神保健センター:こころの保健室ハート

 https://miyakoro.com/

連休の合間

連休の合間の月曜日。

3年生はタブレットを持って春探しです。「『理科』になったので『観察』です。」と教えてくれました。

昼休み、なぜか算数の模造紙を持って校長室に来てくれた2年生。

表とグラフについて説明してくれました。とてもわかりやすかったですよ。

 

ぐんぐんそだて わたしの やさい

2年生が 生活科の時間に トマトの種をまいていました。

先生からそぉ~っといただいた小さな種を、

あらかじめしめらせておいた植木鉢の土に植えました。

自分のタブレットで撮影して観察日記をつくります。

いつ芽がでるか楽しみですね。

クレヨン号

都城市立図書館のクレヨン号が、今年度も川東小学校に来てくださいます。

雨の中でしたが、たくさんの子どもたちが借りに来ていました。

少しでも多くの本と出合うきっかけになればと思います。

交通安全教室

自転車の乗り方や、横断歩道の渡り方等、交通ルールについて教えていただきました。

子どもたちが普段何気なく歩いている道路に潜んでいる危険について、具体的に学びました。

川東小学校の周りも交通量の多い通りや見通しの悪い道路に囲まれています。

うれしかったことは、自転車を持ってきてくれた子どもたちの中に、「ヘルメット」もいっしょに

持ってきてくれた子どもたちが多かったことです。

ご家庭と協力して、「自分の命は自分で守る」子どもたちを育てていければと思います。

ご協力お願いいたします。   注意ヘルメット着用は努力義務です。.pdf注意

 

 

 

 

令和5年度 入学式

今年度は42名の新入生が入学してきました。

指名点呼では大きな声で返事ができました。

また6年生からのビデオメッセージが紹介されました。

これから始まる学校生活を元気いっぱいに過ごしてほしいと思います。

令和5年度着任式・始業式

本年度は11名の職員が新しく着任しました。着任者の挨拶の後、児童代表が歓迎の言葉を伝えました。その後全校児童が揃って久しぶりの始業式が行われ、代表の6年生が新学期の抱負を発表しました。

いよいよ新学期が始まります。

保護者の皆様、地域の皆様本年度もどうぞよろしくお願いします。

 

令和4年度離任式

本日、川東小学校令和4年度の離任式を行いました。12名の職員が退職・転任いたしました。子どもたちから温かい言葉と花束をいただきました。また最後には拍手で見送ってくれました。

12名全員、皆様にいただいたご協力やご支援に感謝し、これからもがんばっていきたいと考えています。

保護者の皆様、地域の皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

令和4年度修了式

令和4年度の修了式を、久々に在校生全員が体育館に集まって行いました。各学年代表への修了証授与や来年度へ向けての作文発表、また春休み期間中の諸注意などをいたしました。春休み、安全に楽しく過ごしてください。