学習や活動の様子

学習や活動の様子

ふるさと学習(1年生)

先日の日曜日、川東小の参観日でふるさと学習を行いました。各学年ごとに地域の方が講師となっていろんな事を教わりました。学年ごとに紹介をしていこうと思います。

まず1年生は「むかしの遊び」。けん玉、竹とんぼ、おはじき。コマ回し・・・。いろんな遊びを教えてもらいました。みんな、楽しそうでしたね。お父さん、お母さんもいっしょにあそんでくれました。

国語の研究授業(1年生)

1年生のクラスで国語の研究授業を行いました。題材は説明文「じどう車くらべ」です。子どもたちは説明文の中から大切な文やことばを見つけ出し、車の特徴をしっかりとつかんでいました。

教育実習生の研究授業(5・6年生)

今、5年生と6年生のクラスに教育実習生が来て、将来教師になるための勉強をしています。先日、二人とも算数の研究授業を行いました。どちらもていねいに教材を研究したり、資料を作成したりとしっかりした授業を行ってくれました。

国語の研究授業(5年生)

5年生のクラスで国語の研究授業を行いました。内容は説明文で、子どもたちはグラフなどの資料を活用しながら、説明文の内容を詳しく読み取っていました。

みんなでおいもほり!!(2年生)

2年生は春に植えたおいも畑でおいも掘りをしました。みんなで力を合わせて大きなおいももしっかり掘ることができました。たくさん収穫できましたよ。食べるのが楽しみ!

国語の研究授業(3年生)

3年生のクラスで国語の研究授業を行いました。説明文が題材で、児童は文章の中で大切な言葉や文を考え、しっかりと説明文の内容を理解していました。

ふわふわゴー、風でうごくおもちゃ(1年生)

1年生は図工の時間に発泡スチロールの容器を使って風で動くおもちゃを作る「ふわふわゴー」という学習を行いました。みんな工夫を凝らしたおもしろい形のおもちゃができていましたよ。動かすのが楽しみですね。

修学旅行に行ってきました!!(6年生)

6年生は1泊2日の日程で日南市・宮崎市方面への修学旅行へ行ってきました。マリンボート、飫肥城散策、青島見学、響座での大太鼓研修など児童は元気に楽しく過ごし、あっと言う間に2日間が過ぎていきました。児童達が協力する姿をたくさん見ることができ、ホテルではマナーを守った行動を褒めてもいただきました。6年生にとってとても貴重な体験になったと思います。皆様のご協力に感謝いたします。