学習や活動の様子

学習や活動の様子

川東小学校 ICT活用⑩ 続、オンラインで工場見学!!

 先日の「ハウス食品」に続き、今回はマヨネーズで有名な「キューピー食品」さんにオンラインでの工場見学をさせていただきました。衛生に気をつけている工場環境や何万個の卵をすごいスピードで割っていく(もちろんぐじゃぐじゃに割るのではなく殻と混ざらないように中身だけを取り出していきます)機械にもびっくりでした。なにかマヨネーズの香りまでしてきそうでした。

宿泊学習オンライン説明会(5年生)

先日、5年生の保護者と児童を対象に宿泊学習のオンライン説明会を行いました。実は先月の参観日に説明する予定だったのですが参観日が中止となってしまい、このような形をとらせていただきました。宿泊学習は10月25・26日に実施予定です。みんな体調に気をつけてしっかり準備していきましょう。

運動会、全体練習②

今日は運動会に向けての全体練習を行いました。エール交換や閉会式の練習、また一部のプログラムも実施しました。当日に向けて子どもたち、しっかりがんばっていますよ。

移動図書館くれよん号が来てくれました!!

川東小に、都城市立図書館の移動図書館車「くれよん号」が来てくれました。子どもたちは各学年時間を決めてひっしにおもしろそうな本を探しています。みんな何冊も借りていましたよ。先生達もたくさん借りています。

算数、二桁のひっ算(3年生)

3年生の算数は、一クラスを二つに分けて少人数での指導を行っています。今日は二桁のかけ算のひっ算を学習していました。難しいところですが今後の算数の基礎となる部分です。みんなしっかり学習に取り組んでいましたよ。

川東小学校 ICT活用⑨ オンラインで工場見学!

5年生は社会科の授業で、オンラインによる工場見学を行いました。会場は静岡県にある「ハウス食品」さんです。工場の工夫してあるところを説明してもらったり、生中継でレトルトカレーを作っている工程を見学したり、疑問に思ったことを質問したり。今はオンラインで日本中のいろんなところとつながることができるんですね。気分を出すためにみんな帽子をかぶってのオンライン見学でした。

運動会、全体練習

今日は全校で運動会のための全体練習を行いました。開会式での全体での動きや、全校で踊る「川東音頭」の練習を行いました。みんなきびきびとした動きで本番が楽しみになりました。

研究授業(5年生)

5年生のクラスで道徳の研究授業を行いました。みんなで「責任ある行動」について話し合ったり、自分の行動を見つめ直す活動を行いました。今後の実践が楽しみです。

研究授業(4年生)

4年生のクラスで国語の研究授業を行いました。説明文が題材でしたが、児童は文章の中で大切な言葉を探し出し、その言葉を使った要約文作りにしっかり取り組めていました。