学習や活動の様子

学習や活動の様子

アサガオ、きれいに咲いてます!(1年生)

1年生が毎日大切にお世話しているアサガオが、とてもきれいに咲いています。朝、のぞきにいくと1年生が「私の花、たくさん咲いてるよ。」とうれしそうに話してくれました。これからもだいじに育ててくださいね。

熱中症予防、上手にマスクを外しましょう。

短い梅雨が終わりいよいよ夏本番、暑い日が続くことが予想されます。暑い日に心配なのが熱中症、全国各地で熱中症による事故のニュースが流れています。川東小でも熱中症予防のため屋外で活動するときには水分を補給したり適宜休憩をとるなどの指導をしています。また屋外で密にならない場面ではマスクを外すことも指導しています。学校の行き帰りの時も暑い日はマスクを外す(あごマスクでもよい)ように話しています。ご理解をよろしくお願いします。

 

真夏に向けて体力向上

今月の全校朝会(オンライン)では、体育部の先生から夏に向けてしっかりとした体力をつけることが必要、というお話がありました。また体力向上に向けてかんたんにできる体操も習いました。これから夏本番、みんなで体力をつけて夏を乗り切りましょう。

川東小学校 ICT活用⑤

6年生がタイピング(キーボードで文字を入力)の練習をしています。少しずつ継続して練習をしてきて、今ではみんなかなり速く入力ができるようになったそうです(両手を使って入力できるだけでもすごい)。練習に時間は必要だけれど、速く入力できるようになると学習活動がスムーズに行え、その分授業が効率的に進み今では時間的にも得をしているそうです。もっと速くなるのかな?

クラブ紹介③

クラブ紹介の3回目(最終回)です。どのクラブも楽しそうですね。下学年のみなさん、4年生になったらどのクラブに入りますか?

【室内遊びクラブ ※パソコンで検索しながら折り紙を折っています】

【室内スポーツクラブ】

クラブ紹介②

今回もクラブ紹介の続きです。みんな楽しそうにやっていますね。

【屋外スポーツクラブ】

【卓球クラブ】

【パソコンクラブ】

【速報】ツバメの巣立ち

先日からお伝えしていたツバメの子どもたち、7月1日午後、ついに巣立ちし自分の力で大空に飛んでいきました。無事に成長し、また来年この川東小に戻ってきてくれるのを楽しみにしたいと思います。

クラブ紹介①&ツバメの子、飛ぶ練習

川東小学校には4年生以上が参加するクラブ活動が7つあります。今回はそのクラブを紹介してみたいと思います。みんな楽しくがんばってます。

また先日からお伝えしているツバメの子(もうヒナとは呼べない)が少し巣を離れて、羽ばたく練習を繰り返してます。旅立ちの時がせまってます・・・。

【茶道クラブ】

【ダンス・ミュージッククラブ】

【ツバメの子の練習】

音楽鑑賞教室

全校児童による音楽鑑賞教室を実施しました。都城総合文化ホールにおいて「クインテット・アッシュ」というグループの木管五重奏コンサートを鑑賞しました。木管楽器の美しい音色に魅了されてきました。また流行のポップ曲の演奏では低学年も手拍子で参加していました。最後には本校児童代表が丁寧な謝辞を述べてくれました。(会場でフラッシュが使用禁止のため、画像がやや不鮮明です)

ジャンボひまわり&ツバメの成長

4年生の花壇に植えてあるひまわりです。丹精込めて育てた甲斐あって、とっても大きく育ちました。どこまで大きくなるんでしょうか、楽しみですね。4年生、お世話がんばってね。

それともう一つ、先日紹介したツバメの巣ですが、ヒナがこんなに大きくなりました。巣からはみ出そうです。羽ばたきの練習もしていますので、巣を飛び立つ日ももうすぐです。