学習や活動の様子

学習や活動の様子

乙戸神社の六月灯

18日は待ちに待った乙戸神社の六月灯でした。

お天気にも恵まれ、大盛況でした。

灯篭を描いたり、お神輿に参加したりした思い出は子どもたちの大きな力になります。

大きな花火 きれいでしたね。

 

プレゼンコンテスト

5年生が総合の時間に自分の「推し」について調べたことをスライドにまとめていました。

今日は、そのスライドを使ってのプレゼンコンテスト決勝が行われました。

さすが、決勝まで残った5人です。

クイズ形式にしたり効果音を入れたり、工夫が凝らしてあるスライド。

そして、わかりやすい発表。

難しい審査になりました。クイズに答えたり、「おー」と反応したり聞く態度もさすが花丸の5年生でした。

 

SOSの出し方に関する教育

市の「障がい福祉課」のご協力をいただき、「SOSの出し方に関する教育」を

実施し、5,6年生が参加しました。

子どもたちが自分の心のストレスのサインに気づく力、SOSを発信することができる力等を身に

付けてほしい、という願いです。

かけがえのないあなたへ 一番伝えたいこと

「苦しい時、悲しい時、大変な時には、助けを求めていいのです。必ず、助けてくれる人がいます。」

5.6年生ありがとう

川東小学校を支えてくれる5,6年生。

係活動やボランティア活動に地道に、でも楽しそうに取り組んでくれています。

毎日、ありがとうございます。

 

 

1年生 図画工作

1年生が渡り廊下で楽しそうに何かしています。。

図画工作のじかんでした。

身の回りの様々な場所や物からでこぼこを探し出し、クレヨンや色鉛筆でこすって

模様が出てくるおもしろさを体験していました。

「ここすごいよ!」「ここでやってみて!」と声をかけあい、見せ合いながら

楽しそうに夢中になって取り組んでいました。

 

1年生 生活科

1年生が 生活科の授業で「シャボン玉」をつくっていました。

様々な道具を使って色々なシャボン玉を飛ばします。

「どうすれば大きいシャボン玉ができるの?」「せっけん液のつけ方は?」

お友だちからアドバイスをもらったり、いっしょに工夫したりしながら

自分たちの力でシャボン玉のできばえがどんどんよくなっていっていました。

学校保健委員会

今年度1回目の学校保健委員会が開催されました。

学校保健委員会は、学校における心身の健康問題を研究協議し、健康づくりを推進する組織です。

学校における健康教育は、家庭や地域社会の協力なしに成果を挙げることはできません。

今回の保健委員会は、児童保健委員会の子どもたちが調査した川東小学校の健康課題について

保護者の代表の方と同じテーブルで協議しました。

最後には、夏休みの実践につながる取り組みが提案され、今後全校で実践することが決まりました。

参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

児童保健委員会のみなさんもわかりやすい資料の準備ありがとうございました。

また、消毒薬や石鹼の交換、健康観察の配布等、毎日ありがとうございます。

これからも川東小学校の健康を守ってくださいね。

 

緊急時の引き渡し訓練

緊急時に備えて、保護者の方にお迎えに来ていただく時の訓練を行いました。暑い中でしたが、体育館でも落ち着いて待つことができました。その後の地区ごとのお迎えも、ご協力のおかげで、混雑もなく、スムーズに実施することができました。ありがとうございました。

授業力向上月間A-3

授業力向上月間が終わりました。

「子どもたちが主役の授業」の実現に向けて先生たちが同じベクトルで動き出しています。

わからなければわからないと言える、間違ってもだれにもとがめられない学級の雰囲気がないと、

「子どもたちが主役の授業」は生まれません。どの授業も、安心して過ごせる学級づくりに教師が力を尽くしていることがよくわかる授業でした。

ご家庭でも、子ども達の自信ややるきを引き出して見守り、支えてください。

川東小学校の子どもたち、がんばっています!

学校運営協議会

学校運営協議会を開催いたしました。

川東小学校は、学校運営に地域の声を積極的に生かし、

地域と一体となって学校の課題解決や特色ある学校づくりを進めています。

その中核として「学校の応援団」、「学校経営の参画者」として活動していただきます。

子どもたちの見守りや公民館活動、PTA等で日常的にお世話になっている方ばかりです。