みんなでつくる みんなの南小学校
みんなでつくる みんなの南小学校
学校からのお知らせ
素晴らしい作品が続出・・・小林市読書感想文・読書感想画コンクールの表彰式
11月10日(日)は、小林市読書感想文・読書感想画コンクールの表彰式がありました。
小林市内の小中学校から読書感想文・画ともに64点ずつ、計128点の応募があったそうです。
その中から36点が市長賞、議長賞、教育長賞などに選ばれました。
本校からは読書感想文の部で市長賞1名、市議会議長賞2名、教育長賞1名が入賞し、
読書感想画の部では市長賞4名、市議会議長賞3名、教育長賞に1名入賞しました。
ということで、南小児童は、合わせて12名が受賞しました。
市内小中学校から選ばれた受賞者36名のうち、12名は南小学校の児童ということになります。
南小学校から素晴らしい作品がたくさん出されたということで、とてもうれしく思います。
読書は語彙を豊富にし、感性や想像力を高め、生きる力の育成につながります。
これからもたくさん本を読み、読んで感じたことを表現できる児童を育てていきたいと思います。
感想画については、小林市立図書館に展示してあるということですので、行ってきました。
素晴らしい作品が展示してあります。
受賞した皆さん、おめでとうございます。
これからも読書を楽しみましょうね。
南小学校の読書の秋
先日、図書の寄贈がありました。
南小校区社会福祉協議会の皆様からです。
南小校区社会福祉協議会の皆様、ありがとうございます。
読書の秋ということで、南っ子が行くのを楽しみにしている図書室を紹介します。
昼休みは、本を貸し借りする人で行列ができます。
「新しい本が届きました」のコーナーです。
今月のおすすめ本のコーナーです。
せなけいこさん、なかがわりえこさんの絵本特設コーナーができています。
新聞も読めます。
図書委員さんからのおすすめ本のコーナーもあります。
こんな感じでおすすめしています。
各学年の学習に関する本のコーナーもあります。
推理小説コーナーも充実しています。
今回寄贈していただいた本も、もうすぐ読んでもらいます。
バーコードやカバーフィルムを貼ってから貸し出します。
(「まだ読めないんですか?」という問い合わせがあると聞きました。)
放課後、図書室前に人だかりができていました。
どうやら読書の玉入れ競争をしているようです。
1冊読むとシールを1つ貼ることができるようです。
このほかにも、
毎月1回以上の朝の読み聞かせや
毎週火曜日の昼休みの読み聞かせも
南っ子は楽しみにしています。
本が好きになる環境に恵まれている南っ子は幸せです。
輝いていた南っ子の4年生(西諸県地区小中学校音楽大会)
11月8日(金)は、西諸県地区小中学校音楽大会がありました。
この大会に向けて、4年生は練習を積み重ねてきました。
合唱曲は「音楽のおくりもの」
合奏曲は「アフリカンシンフォニー」です。
本格的な練習が始まったのは夏休みが明けてからです。
どんどんレベルアップしていきました。
大会前日である昨日は、全校児童の前でも披露しました。
体育館に美しい声と音色が響き渡ります。
あまりの迫力に、皆さん圧倒されています。
演奏後は、自由に感想を発表してもらう時間でしたが、感動した気持ちを発表したい人がたくさんいて、挙手が続きました。
当日の大会でも素晴らしい合唱と合奏を披露していました。
第一声の「この歌に~」の歌声を聴いただけで、涙が出そうになります。
合奏も素晴らしかったです。
一生懸命に演奏していることが伝わってきます。
音色の美しさと迫力に感動しました。
何より演奏している南っ子の4年生が、演奏を楽しんでいることが伝わってきます。
観客にとっては、下の写真のように南っ子が輝いて見えていたのではないでしょうか。
それくらい輝いて見えました。
安武信吾さんの食育講演会
10月29日(火)は、安武信吾さんの食育講演会が行われました。
聴いたのは、5年生と6年生、そして希望された保護者の方々です。
安武信吾さんは、映画「弁当の日」の監督さんであり、「はなちゃんの味噌汁」の著者でもあります。
「食べることは生きること」
「命あるもの、生命力にあふれたものを食べれば心身は健康になる」
「「弁当の日」は、「してもらう側」から「してあげる側」への成長のチャンス」
「生活は貧しくとも、家族で食卓を囲み、玄米と自家製の味噌を使った具だくさんの味噌汁さえ食べておけば、十分に生きることができます」
などなど、豊かに生きていくうえで大切なことを伝えていただきました。
この講演を聴いてくださった保護者の方から、南小学校に感想メールをいただきました。
どんな講演会だったのかが分かるメールです。了解を得ましたので、このホームページで紹介します。
南小小学校様
昨日の『食育後援会』で協賛させていただきました○○と申します。
安武さんのお話は、涙なしでは聞けなくて、とても貴重な時間となりました。ありがとうございました。
今日は運動会の予備日でお弁当の日です。
登校班のお母さんたちとそのような話になり、5年生の女の子と6年生の男の子が二人とも、
「今日はお弁当作る!」
といって一人で作られたそうです。
お二人の親御さんはそろって、「突然言い出してね・・・」とおっしゃっていたので、昨日の講演の話をしました。
5年生、6年生の児童たちがどんなふうに受けとめたのかな、と思っていたのですが、こんなに素直に実践するんだなぁと感心しましたし、刺激を受けて変わっていく様がなんだか嬉しかったです。
ささいな事かもしれませんが、このようなことは先生方は知ることができないかも・・・と思い、僭越ながらメールさせていただきました。
私自身、お弁当の日をきちんと理解しておらず、恥ずかしいと思いながら、娘には少しづつ包丁を握らせ、後片付けを手伝わせ、5年生・6年生になったら一人でお弁当が作れるように取り組んでいきたいと思いました。
講演会に参加させていただき、ありがとうございました。
また、このような取り組みを今後も続けていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
メールをいただきましてありがとうございます。
南っ子の素直さも感じました。
なお、保護者の皆様にはすでにご案内した通り、11月27日(水)の午後は、安武信吾さんが監督をされた映画「弁当の日 ~「めんどくさい」は幸せへの近道~」を上映します。
南小学校の4・5・6年生が鑑賞しますが、保護者の皆様、地域の皆様も鑑賞できます。
安武信吾さんのお話も素晴らしいですが、この映画も素晴らしいです。
10月27日(日)は運動会がありました
10月27日(日)は、秋季大運動会が開かれました。
始まる前に、赤白ともに6年生は円陣を組んで声を出していました。
気合が伝わってきます。
開始直前の赤団と白団の様子です。
少し緊張しながらも張り切っています。
団技も精いっぱい頑張っています。
低学年のダンスはリズムに乗って楽しく踊れました。
高学年の表現はかっこよかったです。
中学年のダンスは、笑顔も素敵でした。
徒走もリレーも最後まであきらめずに走る姿が印象的でした。
6年生の親子団技は、親子で玉入れです。
1回戦は、赤団の親子対白団の親子
2回戦は、親対子供です。
閉会式では、PTA会長さんが心のこもった挨拶をしてくださいました。
(なぜ手を挙げているのかは秘密です)
閉会式のあとは解団式です。
それぞれの団の団長、副団長、リーダーが、熱い思いと感謝の言葉を述べています。
運動会の準備でも、終わった後の片づけも、保護者の皆様には大変お世話になりました。
あっという間に準備が終わり、あっという間にきれいに片づけてくださいました。
片付けまで終わった後の運動場です。 「本当に今日は運動会があったのかな?」というくらいに、きれいに片づけをしてくださいました。ご協力ありがとうございました。
南っ子は、この運動会で学んだ「一生懸命に頑張る姿」「お互いに協力する心」を今後の学校生活でも見せてくれることと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30   |