日誌

学校からのお知らせ

スポーツテスト屋内編!

 スポーツテストの屋内種目を実施しました。上体起こし、長座体前屈、握力、反復横跳び、シャトルランと5種目もあるのに、グループ毎に整然と移動し一生懸命各種目に取り組む姿、下級生を補助し大声で応援する上級生、的確に指示し指導する先生方・・・見事なスポーツテストでした。
  

災害に備えて・・・

 5月16日(水)風水害想定の避難訓練を行いました。台風等で児童だけでの下校が困難な場合を想定し、まず体育館に集合して、風水害時に身を守る方法等をDVDを使って学び、その後迎えに来ていただいた保護者に引き渡しました。車の誘導や乗り込みもスムーズに行え、大変有意義な訓練となりました。
 ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
  

  

スポーツテスト屋外編!

 5月16日(水)今年のスポーツテストが始まりました。今回はまず屋外種目を行いました。先日のPTA奉仕作業で草刈り・整備をしていただいたきれいな運動場で、子ども達は昨年の記録を少しでも超えることができるように、一生懸命取り組んでいました。
  

  

  

いも植え!

 5月14日(月)1・2年生が、運動場横の学校の畑にいもを植えました。事前に保護者の方が耕し、畝を作り、マルチビニルをかけてくださった畑に丁寧に芋のつるを植えていました。秋の収穫が楽しみです。
 ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
  

  

平成30年度西都市スポーツ少年団入団式

 5月13日(日)西都原運動公園屋内練習場において「西都市スポーツ少年団入団式」が行われました。市内には各種スポーツ30団体の少年団があり、今年もたくさんの子ども達が入団しました。本校単独の少年団はありませんが、お隣の穂北サッカー少年団に3名の子ども達が在籍しており、元気に入団式に参加していました。
          

アユの放流!

 5月12日(土)一ツ瀬川の山角橋下において行われた、「一ツ瀬川水系濁水対策推進協議会」主催によるアユの放流事業に、本校のみどりの少年団が参加しました。晴天の空の下、「元気に大きく成長してね」という願いを込めて、たくさんのアユを放流しました。
  

  

花壇の整備!

 春の花壇を彩ってくれていた草花が終わり、夏の草花を植える準備が始まりました。雲一つない青空の下、全校児童でそれぞれの学年の花壇の整備を行いました。
  

交通安全教室

 今日は交通安全教室でした。雨天のため予定を変更して体育館での実施となりましたが、DVDを観たり説明を聴いたりして、正しい自転車の乗り方や安全点検の仕方をしっかり学ぶことができました。
 ご指導いただいた西都警察署及び交通安全協会の方々ありがとうございました。
  

  

大きくなあれ!

 連休明けはあいにくの雨模様。そんな天気の中でしたが、2年生が生活科の学習で、ミニトマトの植え付けを行いました。まず土を入れて、次に大事そうに苗を植えて、最後に水をかけていました。大きく育ち、たくさんの実を付けるように、これから大切に育てていくことでしょう。
  

  

茶臼原小学校サーキット!

 今朝のすくすくタイムは「茶小サーキット」でした。体育館いっぱいを使って様々な工夫を凝らした運動が組み合わされ、子ども達は元気いっぱい体を動かしていました。体力向上間違いなしです。