日誌
2022年1月の記事一覧
昼休みの子ども達!
1月31日(月)
今日は、天気も良くポカポカ陽気です!子ども達も、昼休みは外で元気よく遊んでいます。
一輪車にチャレンジ!
砂場で水の流れを実験?!
あやとりのレベルアップ!
なわ跳び大会に向けて!
野球の練習?
みんな思い思いに体を動かして、元気よく遊んでいます。しかし、マスクだけはしっかりとつけています。
子ども達自身にも予防対策がしっかり身についているんですね。
今日は、天気も良くポカポカ陽気です!子ども達も、昼休みは外で元気よく遊んでいます。
一輪車にチャレンジ!
砂場で水の流れを実験?!
あやとりのレベルアップ!
なわ跳び大会に向けて!
野球の練習?
みんな思い思いに体を動かして、元気よく遊んでいます。しかし、マスクだけはしっかりとつけています。
子ども達自身にも予防対策がしっかり身についているんですね。
かなづちとんとん
1月31日(月)
4年生は図工の時間に「木材」をのこぎりで切ったり、金づちで釘を打ったりして作品を作りました。
それぞれオリジナリティー豊かで、楽しい作品となりました。
のこぎりも金づちも、安全面に気をつけてみんな頑張っていました!!
4年生は図工の時間に「木材」をのこぎりで切ったり、金づちで釘を打ったりして作品を作りました。
それぞれオリジナリティー豊かで、楽しい作品となりました。
のこぎりも金づちも、安全面に気をつけてみんな頑張っていました!!
文章力アップを目指して!!
1月28日(金)
1年生は、国語の時間に「作文力」の向上を目指しています!
ここでも、タブレット端末や大型テレビを活用しています。
1年生も、大人顔負けにタブレット端末を使って「推敲」に取り組んでいます。
上手な文章ができました!
1年生は、国語の時間に「作文力」の向上を目指しています!
ここでも、タブレット端末や大型テレビを活用しています。
1年生も、大人顔負けにタブレット端末を使って「推敲」に取り組んでいます。
上手な文章ができました!
掲示物で感染予防!
1月28日(金)
茶臼原小学校の1月の目標は、「かぜやインフルエンザを予防しよう」です。
保健室では、子ども達に予防の方法を伝えるために掲示物の工夫をしています。
咳やくしゃみをした場合の飛沫の飛ぶ距離を視覚的に伝えることで、マスク着用やソーシャルディスタンスの大切さが理解できます。
少しでも予防に役立てればと、学校でできることに取り組んでいます。
茶臼原小学校の1月の目標は、「かぜやインフルエンザを予防しよう」です。
保健室では、子ども達に予防の方法を伝えるために掲示物の工夫をしています。
咳やくしゃみをした場合の飛沫の飛ぶ距離を視覚的に伝えることで、マスク着用やソーシャルディスタンスの大切さが理解できます。
少しでも予防に役立てればと、学校でできることに取り組んでいます。
美味しい給食です!
1月27日(木)
今日の給食は、子ども達に大人気の「スパゲッティミートソース」です。現在、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、子ども達は黙食を実行しています。
みんな、静かに食べています。しかし、給食がとても美味しいので、みんな笑顔で食べてくれます。子ども達の笑顔に救われますね!
みんな、しっかり食べて大きく成長しよう!
今日の給食は、子ども達に大人気の「スパゲッティミートソース」です。現在、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、子ども達は黙食を実行しています。
みんな、静かに食べています。しかし、給食がとても美味しいので、みんな笑顔で食べてくれます。子ども達の笑顔に救われますね!
みんな、しっかり食べて大きく成長しよう!
6年生の研究授業です!
1月26日(水)
今日は、6年生が本年度最後の研究授業を行いました。教科は社会科です。
先生の的確な発問により、子ども達も今日の学習内容とめあてをしっかりと理解していました。
茶臼原小学校では、「個人思考」で教師がどう支援していくか、そして、そこで考えたことを「学び合い(グループ学習)」の際にアウトプットしていくことで、思考を深めていく学習を展開しています。
これは、今日のワークシートです。
グループをつくり、まずは個人思考で考えていきます。
考えたことを話し合い(学び合い)でアウトプットしていきます。
そして、最後に、整理したことを資料と結びつけて考察し、全体で話し合います。
子ども達も頑張っているので、職員も授業を振り返り研修をしていきます。
本当に、今日の授業では6年生は自分で考え、高め合うことができました。6年生のみなさん、お疲れ様でした!
今日は、6年生が本年度最後の研究授業を行いました。教科は社会科です。
先生の的確な発問により、子ども達も今日の学習内容とめあてをしっかりと理解していました。
茶臼原小学校では、「個人思考」で教師がどう支援していくか、そして、そこで考えたことを「学び合い(グループ学習)」の際にアウトプットしていくことで、思考を深めていく学習を展開しています。
これは、今日のワークシートです。
グループをつくり、まずは個人思考で考えていきます。
考えたことを話し合い(学び合い)でアウトプットしていきます。
そして、最後に、整理したことを資料と結びつけて考察し、全体で話し合います。
子ども達も頑張っているので、職員も授業を振り返り研修をしていきます。
本当に、今日の授業では6年生は自分で考え、高め合うことができました。6年生のみなさん、お疲れ様でした!
素敵なプレゼント!
1月26日(水)
今朝、5年生の女の子が、「これを玄関に飾ってください。」と手作りのプレゼントをくれました。
玄関が、とても明るくなりました!!
折り紙で作ったとのことで、とても温かな気持ちになりました。
ありがとうございます!!
今朝、5年生の女の子が、「これを玄関に飾ってください。」と手作りのプレゼントをくれました。
玄関が、とても明るくなりました!!
折り紙で作ったとのことで、とても温かな気持ちになりました。
ありがとうございます!!
子ども達のくつ箱です!
1月25日(火)
茶臼原小学校の児童数は現在46名です。少人数だからこそ、子ども達同士が、気付いたときにくつ箱のくつをきれいに並べています。
きれいに並んでいるでしょう!!子ども達が主体的に並べています。
茶臼原小学校の自慢の一つです!!
茶臼原小学校の児童数は現在46名です。少人数だからこそ、子ども達同士が、気付いたときにくつ箱のくつをきれいに並べています。
きれいに並んでいるでしょう!!子ども達が主体的に並べています。
茶臼原小学校の自慢の一つです!!
なわとび、頑張りました!
1月24日(月)
今日の「すくすくタイム」の時間は、「なわとび大会(時間跳びの部)」を実施しました。毎年保護者の方々が応援に来られます。本年度は、感染対策の計画を立て保護者の方々にご協力いただきました。
保護者の方々の見学スペースと、子ども達の待機スペースを分けて本番が始まりました。
最初は、下学年の部です。下学年は2分間跳び続けます。
次に、中学年の部です。中学年は3分間の連続跳びにチャレンジです。
最後は、高学年の部です。高学年は5分間の長丁場に挑みます。
なわとびは、「体つくり」に適した運動で、体幹なども鍛えられます。子ども達はこの日のために昼休みなど練習してきました。頑張ったことは必ず実を結びます。
また、本日応援をしてくださいました保護者の皆様、天心館の先生方、感染対策にもご協力いただきありがとうございました。
今日の「すくすくタイム」の時間は、「なわとび大会(時間跳びの部)」を実施しました。毎年保護者の方々が応援に来られます。本年度は、感染対策の計画を立て保護者の方々にご協力いただきました。
保護者の方々の見学スペースと、子ども達の待機スペースを分けて本番が始まりました。
最初は、下学年の部です。下学年は2分間跳び続けます。
次に、中学年の部です。中学年は3分間の連続跳びにチャレンジです。
最後は、高学年の部です。高学年は5分間の長丁場に挑みます。
なわとびは、「体つくり」に適した運動で、体幹なども鍛えられます。子ども達はこの日のために昼休みなど練習してきました。頑張ったことは必ず実を結びます。
また、本日応援をしてくださいました保護者の皆様、天心館の先生方、感染対策にもご協力いただきありがとうございました。
健康委員会の子ども達、頑張りました!
1月21日(金)
今日の6校時目は委員会活動でした。健康委員会の子ども達は、体育の授業で「陸上運動:走り幅跳び」が始まるため、砂場の整備をしました。
まずは、硬くなった砂をほぐしていきます。
次に、砂を少し取り除いて運動場の凹凸を補修していきました。
砂場がスッキリしました。来週には、新しい砂が入ります。健康委員会のみんな、ありがとう!!
今日の6校時目は委員会活動でした。健康委員会の子ども達は、体育の授業で「陸上運動:走り幅跳び」が始まるため、砂場の整備をしました。
まずは、硬くなった砂をほぐしていきます。
次に、砂を少し取り除いて運動場の凹凸を補修していきました。
砂場がスッキリしました。来週には、新しい砂が入ります。健康委員会のみんな、ありがとう!!
芽が出ました!
1月21日(金)
1年生は、毎朝欠かさずにチューリップの水やりを頑張っています。そのチュウリップに、ついに芽が出ました!
新型コロナ感染症の第6波が広がってきている時ですが、春は確実に近づいています。チューリップの芽を見て、1年生は喜んでいました。子ども達の笑顔は希望の光ですね!子ども達も新芽のように、たくましく育って欲しいです。
1年生は、毎朝欠かさずにチューリップの水やりを頑張っています。そのチュウリップに、ついに芽が出ました!
新型コロナ感染症の第6波が広がってきている時ですが、春は確実に近づいています。チューリップの芽を見て、1年生は喜んでいました。子ども達の笑顔は希望の光ですね!子ども達も新芽のように、たくましく育って欲しいです。
歌はスポーツ!
1月20日(木)
今日は、全校音楽がありました。今日のめあては「校歌を3番までしっかり覚える」「元気のよい声で歌う」です。
音楽担当の先生から、「体を動かすことでしっかりと声が出る」という説明がありました。歌は「立ってやるスポーツ」だそうです。
まず、前奏だけ聴いてアカペラで歌ってみました。
ちょっと、みんな体が動いてないようです。そこで、どこで一番はっきりと声を出すのかを確認しました。
そして、体を動かすことでリズムに乗って楽しく元気よく歌うことができるため、体を動かしながら歌ってみました。
子ども達の表情も声も、明るくなりました!!やっぱり、歌っていいですね。
そして、これが本校の校歌です。
今日は、全校音楽がありました。今日のめあては「校歌を3番までしっかり覚える」「元気のよい声で歌う」です。
音楽担当の先生から、「体を動かすことでしっかりと声が出る」という説明がありました。歌は「立ってやるスポーツ」だそうです。
まず、前奏だけ聴いてアカペラで歌ってみました。
ちょっと、みんな体が動いてないようです。そこで、どこで一番はっきりと声を出すのかを確認しました。
そして、体を動かすことでリズムに乗って楽しく元気よく歌うことができるため、体を動かしながら歌ってみました。
子ども達の表情も声も、明るくなりました!!やっぱり、歌っていいですね。
そして、これが本校の校歌です。
はさみでアート!
1月19日(水)
今日の4校時・5校時に、2年生は図工「はさみアート」を学習しました。
最初に、はさみの安全な扱い方について学習しました。これはとても大切です!
はさみの切り方はいろいろあり、子ども達はどんな切り方があるのか考えました。
安全に扱うことや切り方を学習したら、実践です。子ども達は、紙をいろいろな大きさや形に切り、黒画用紙にデザインを考えながら並べていきました。
どの作品も個性豊かで素晴らしいです!!黒と白の2色ですが、すごく鮮やかに感じます。完成が楽しみですね。
今日の4校時・5校時に、2年生は図工「はさみアート」を学習しました。
最初に、はさみの安全な扱い方について学習しました。これはとても大切です!
はさみの切り方はいろいろあり、子ども達はどんな切り方があるのか考えました。
安全に扱うことや切り方を学習したら、実践です。子ども達は、紙をいろいろな大きさや形に切り、黒画用紙にデザインを考えながら並べていきました。
どの作品も個性豊かで素晴らしいです!!黒と白の2色ですが、すごく鮮やかに感じます。完成が楽しみですね。
なわとびに夢中!
1月18日(火)
茶臼原小学校では、毎年「なわとび大会」を行っています。また、体育科の授業では「体つくりの運動遊び」(1・2年)「体つくり運動」(3~6年)として「なわとび」(短縄なわ・長なわ)にも取り組みます。
そのため、子ども達は昼休みになると夢中になってなわとびの練習をしています。
ALTの先生も一緒にチャレンジ!
なわとび大会は1月24日開催です!!乞うご期待!
茶臼原小学校では、毎年「なわとび大会」を行っています。また、体育科の授業では「体つくりの運動遊び」(1・2年)「体つくり運動」(3~6年)として「なわとび」(短縄なわ・長なわ)にも取り組みます。
そのため、子ども達は昼休みになると夢中になってなわとびの練習をしています。
ALTの先生も一緒にチャレンジ!
なわとび大会は1月24日開催です!!乞うご期待!
国語で方言を学習してます!
1月17日(月)
5年生は、国語で「方言と共通語」を学習しています。宮崎県の方言は県北・県央・県西・県南と地域によって若干違ってきますが、、子ども達はおじいちゃんやおばあちゃんに聞いた言葉なども紹介しながら調べ活動をしていました。
調べるときに役に立つのが、タブレットPCです。子ども達はしっかり使いこなしています。
共通語も大切ですが、自分たちの地域の言葉も大切にして欲しいです。
5年生は、国語で「方言と共通語」を学習しています。宮崎県の方言は県北・県央・県西・県南と地域によって若干違ってきますが、、子ども達はおじいちゃんやおばあちゃんに聞いた言葉なども紹介しながら調べ活動をしていました。
調べるときに役に立つのが、タブレットPCです。子ども達はしっかり使いこなしています。
共通語も大切ですが、自分たちの地域の言葉も大切にして欲しいです。
英検にチャレンジ!
1月17日(月)
6年生は、今日の2校時目「英検Jrシルバー」にチャレンジしました。
先日の土・日は「大学入学共通テスト」が全国で実施されましたが、今日は、茶小の6年生が頑張りました。
しっかり集中して、英会話を聞いています。
6年生は、英会話に対して興味・関心が高いため、真剣に取り組んでいました!
みなさん、お疲れ様でした。
6年生は、今日の2校時目「英検Jrシルバー」にチャレンジしました。
先日の土・日は「大学入学共通テスト」が全国で実施されましたが、今日は、茶小の6年生が頑張りました。
しっかり集中して、英会話を聞いています。
6年生は、英会話に対して興味・関心が高いため、真剣に取り組んでいました!
みなさん、お疲れ様でした。
冬休みの思い出を絵にしました!
1月14日(金)
1年生は、絵の具とクレヨンを使って、冬休みの思い出を絵に表しました。
今日のクラスの目標は…
一人一人に楽しい思い出があり、思い思いに絵で表現していました。
買い物に行ったり、バレーをしたりして楽しい休みを過ごしたんですね!
みんな、「今日の目標」に気をつけて完成しました!
1年生は、絵の具とクレヨンを使って、冬休みの思い出を絵に表しました。
今日のクラスの目標は…
一人一人に楽しい思い出があり、思い思いに絵で表現していました。
買い物に行ったり、バレーをしたりして楽しい休みを過ごしたんですね!
みんな、「今日の目標」に気をつけて完成しました!
3年生も書き初めにチャレンジ!
1月14日(金)
小学校では、3年生から毛筆を使った書写(習字)が始まります。今日は、3年生が、書き初めにチャレンジしました。
書き初めらしく「ゆめ」という字を書きます。
しっかり筆を立て、とめ・はね・はらいに気をつけて一筆入魂です。
練習が終わったら、先生に見てもらいます。
清書は、さらに集中して書きます。
3年生も、立派な書道家です!
小学校では、3年生から毛筆を使った書写(習字)が始まります。今日は、3年生が、書き初めにチャレンジしました。
書き初めらしく「ゆめ」という字を書きます。
しっかり筆を立て、とめ・はね・はらいに気をつけて一筆入魂です。
練習が終わったら、先生に見てもらいます。
清書は、さらに集中して書きます。
3年生も、立派な書道家です!
英検Jrに向けて!
1月13日(木)
西都市内の6年生は、毎年「英検Jr:シルバー」を受験します。茶臼原小学校の6年生も全員チャレンジします。「英検Jr:シルバー」と言っても、ヒアリングなどがあり、簡単に合格するというものではありません。
今日は、6年生が「英検Jr:シルバー」に向けてヒアリングの練習を行いました。
ヒアリングの練習は、示された絵を簡単な英語で説明します。3つの説明を聞いてどれが正しいのかを選択していきます。簡単な英語と言っても、本格的な発音のため大人でも難しいと思います。
子ども達は一生懸命に聞き取りながらチャレンジしていました。
「英検Jr:シルバー」は、17日(月)に実施されます。頑張れ、6年生!!
西都市内の6年生は、毎年「英検Jr:シルバー」を受験します。茶臼原小学校の6年生も全員チャレンジします。「英検Jr:シルバー」と言っても、ヒアリングなどがあり、簡単に合格するというものではありません。
今日は、6年生が「英検Jr:シルバー」に向けてヒアリングの練習を行いました。
ヒアリングの練習は、示された絵を簡単な英語で説明します。3つの説明を聞いてどれが正しいのかを選択していきます。簡単な英語と言っても、本格的な発音のため大人でも難しいと思います。
子ども達は一生懸命に聞き取りながらチャレンジしていました。
「英検Jr:シルバー」は、17日(月)に実施されます。頑張れ、6年生!!
菜の花の芽がたくさん!
1月13日(木)
今朝はそれほど冷え込んではいませんでしたが、それでもやはり茶臼原台地は西都市中心部より寒くなります。
しかし、その寒さの中でも植物はしっかりと芽吹いていくものなんですね。
12月末に蒔いた菜の花が、たくさんの芽を出しています。
これからの生長が楽しみです!!
今朝はそれほど冷え込んではいませんでしたが、それでもやはり茶臼原台地は西都市中心部より寒くなります。
しかし、その寒さの中でも植物はしっかりと芽吹いていくものなんですね。
12月末に蒔いた菜の花が、たくさんの芽を出しています。
これからの生長が楽しみです!!
訪問者カウンタ
6
5
2
1
6
8
西都市立茶臼原小学校
宮崎県西都市穂北5253番地4
電話番号
0983-43-3217
FAX
0983-43-3256
本Webページの著作権は、茶臼原小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。