日誌
2021年10月の記事一覧
宿泊学習(1日目)
10月22日(金)
昨日から、5年生は「青島青少年自然の家」に宿泊学習に行っています。
1日目の活動(10月21日)
都城の沖水小学校と一緒に入所式を行いました。
自然の家でのルールやベッドメイキングの仕方を学びました。
お昼はバイキング形式です。おかわりは自由ですが、遠慮しているのかあまりおかわりはしないようです。
食事の後は、体育館で室内オリンピックをしました。ストラックアウトや室内カーリング、かるいでキャッチ。文字合わせの4つの競技を競い合いました。
どの班も仲良く、協力し合いながら楽しく活動していました。
しかも、2種目(じゃんけんサッカー・ラダーゲッター)追加となり、盛り上がったようです。
1日目から、楽しく体験活動ができたようです。
さあ、今日は2日目です。どんな体験ができるか楽しみです。
昨日から、5年生は「青島青少年自然の家」に宿泊学習に行っています。
1日目の活動(10月21日)
都城の沖水小学校と一緒に入所式を行いました。
自然の家でのルールやベッドメイキングの仕方を学びました。
お昼はバイキング形式です。おかわりは自由ですが、遠慮しているのかあまりおかわりはしないようです。
食事の後は、体育館で室内オリンピックをしました。ストラックアウトや室内カーリング、かるいでキャッチ。文字合わせの4つの競技を競い合いました。
どの班も仲良く、協力し合いながら楽しく活動していました。
しかも、2種目(じゃんけんサッカー・ラダーゲッター)追加となり、盛り上がったようです。
1日目から、楽しく体験活動ができたようです。
さあ、今日は2日目です。どんな体験ができるか楽しみです。
宿泊学習に出発しました!
10月21日(木)
5年生は、今日から宿泊学習です。毎年、茶臼原小と穂北小との合同で行っています。
8:15分までに穂北小学校に集合し、出発式を行いました。
少し肌寒い中、子ども達は真剣に話を聞いていました。さすが5年生!!
その後は、各学校ごとに保護者の方々へ「行ってきます!」のあいさつです。
出発式が終わると大型バスに乗り込みます。
一泊二日の宿泊学習へ行ってきます!!頑張れ、5年生!
5年生は、今日から宿泊学習です。毎年、茶臼原小と穂北小との合同で行っています。
8:15分までに穂北小学校に集合し、出発式を行いました。
少し肌寒い中、子ども達は真剣に話を聞いていました。さすが5年生!!
その後は、各学校ごとに保護者の方々へ「行ってきます!」のあいさつです。
出発式が終わると大型バスに乗り込みます。
一泊二日の宿泊学習へ行ってきます!!頑張れ、5年生!
給食、美味しいです!!
10月20日(水)
子ども達にとって、楽しみの一つが「給食」です。それでは、今日の給食のメニューを紹介します。
麦ご飯、野菜スープ、中華春巻、添えキュウリ、牛乳、です。
コロナ禍のため、みんな静かに準備、食事をしています。
みんな美味しそうに食べていますね!持久走で体力を使ったから、しっかり食べて体力を回復させよう!!
子ども達にとって、楽しみの一つが「給食」です。それでは、今日の給食のメニューを紹介します。
麦ご飯、野菜スープ、中華春巻、添えキュウリ、牛乳、です。
コロナ禍のため、みんな静かに準備、食事をしています。
みんな美味しそうに食べていますね!持久走で体力を使ったから、しっかり食べて体力を回復させよう!!
持久走練習始まりました!
10月20日(水)
朝夕、少しずつ秋の気配が強くなってきました。いよいよ持久走の季節到来です!
本校は、今日から持久走練習が始まりました。
下学年は運動場、上学年は運動場を含む校内を走ります。運動場は1周200m、
外周(運動場を含む校内)は500mです。
校内の持久走コースは、まさにクロスカントリーもできそうな立派なコースです。
持久走大会は11月25日(木)に予定しています。子ども達は、自分の記録更新に向けて、今日からスタートです!!
朝夕、少しずつ秋の気配が強くなってきました。いよいよ持久走の季節到来です!
本校は、今日から持久走練習が始まりました。
下学年は運動場、上学年は運動場を含む校内を走ります。運動場は1周200m、
外周(運動場を含む校内)は500mです。
校内の持久走コースは、まさにクロスカントリーもできそうな立派なコースです。
持久走大会は11月25日(木)に予定しています。子ども達は、自分の記録更新に向けて、今日からスタートです!!
全校外掃除
10月19日(火)
本校は全校児童45名と少ないため、週に1回は全校で「外掃除」を行います。
1年生から6年生まで、全員で協力して主に「落ち葉はき」や「花壇の草取り」をして、運動場をはじめ校庭や花壇をきれいにしていきます。
今日は、体育館周辺や運動場の「落ち葉はき」です。
ALTのジュビ先生も手伝ってくださいました。
みんなが頑張ってくれたおかげできれいになりました!!
明日からは持久走の練習が始まります。スッキリした運動場を元気よく走るぞ!
本校は全校児童45名と少ないため、週に1回は全校で「外掃除」を行います。
1年生から6年生まで、全員で協力して主に「落ち葉はき」や「花壇の草取り」をして、運動場をはじめ校庭や花壇をきれいにしていきます。
今日は、体育館周辺や運動場の「落ち葉はき」です。
ALTのジュビ先生も手伝ってくださいました。
みんなが頑張ってくれたおかげできれいになりました!!
明日からは持久走の練習が始まります。スッキリした運動場を元気よく走るぞ!
米良大根とピーマン!
10月19日(火)
米良大根が勢いよく生長しています。12日前(10月7日)の目の様子と比べてみましょう!
10月7日 10月19日
6年生が、月曜日と木曜日の朝に草取り(取った草はそのまま敷き詰めて堆肥にしています。)を頑張っています。
また、3年生が育てているピーマンのたくさんの実をつけるようになりました。
野菜を育てることで、農業の大変さや大切さを学ぶことができます。また、食に対する感謝の気持ちも育ってきています。だからこそ、本校の子ども達は、毎日給食を完食し、食を育む農業により親しみを持っています!
米良大根が勢いよく生長しています。12日前(10月7日)の目の様子と比べてみましょう!
10月7日 10月19日
6年生が、月曜日と木曜日の朝に草取り(取った草はそのまま敷き詰めて堆肥にしています。)を頑張っています。
また、3年生が育てているピーマンのたくさんの実をつけるようになりました。
野菜を育てることで、農業の大変さや大切さを学ぶことができます。また、食に対する感謝の気持ちも育ってきています。だからこそ、本校の子ども達は、毎日給食を完食し、食を育む農業により親しみを持っています!
ミニひまわりがきれいに咲きました!
10月18日(月)
茶臼原台地にも、秋の風が吹くようになりました。しかし、まだまだ日中はぽかぽか陽気です!そして、花壇には、ミニひまわりがきれいな大輪を咲かせました!
名前通り、全ての花が太陽の方を向いています!茶臼原小学校の子ども達も、常に太陽に向かって歩んでいくぞ!!
茶臼原台地にも、秋の風が吹くようになりました。しかし、まだまだ日中はぽかぽか陽気です!そして、花壇には、ミニひまわりがきれいな大輪を咲かせました!
名前通り、全ての花が太陽の方を向いています!茶臼原小学校の子ども達も、常に太陽に向かって歩んでいくぞ!!
オンラインでの交流活動
10月15日(金)
本校と穂北小学校は穂北中学校区内にあり、コロナ禍以前は交流活動も行っていました。コロナ禍においても、修学旅行(6年)と宿泊学習(5年)は毎年合同で行っています。今回は、宿泊学習のための事前活動をオンラインで行いました。
タブレットのズーム機能を使って子ども達は自己紹介など行いました。
また、宿泊学習でのルールやマナー、活動についての説明も行いました。
離れていても、しっかり交流や授業ができるオンライン、とても便利です。とても便利だからこそ、本校ではきちんとしたルールを決めて活用しています。
5年生のみなさん、お疲れ様でした!
本校と穂北小学校は穂北中学校区内にあり、コロナ禍以前は交流活動も行っていました。コロナ禍においても、修学旅行(6年)と宿泊学習(5年)は毎年合同で行っています。今回は、宿泊学習のための事前活動をオンラインで行いました。
タブレットのズーム機能を使って子ども達は自己紹介など行いました。
また、宿泊学習でのルールやマナー、活動についての説明も行いました。
離れていても、しっかり交流や授業ができるオンライン、とても便利です。とても便利だからこそ、本校ではきちんとしたルールを決めて活用しています。
5年生のみなさん、お疲れ様でした!
かがやきハイスクール
10月15日(金)
本日、6年生は「かがやきハイスクール」という授業で宮崎県立妻高等学校に行ってきました。6年生は、ほとんどの子が妻高校に来たことがなく、とても楽しみにしていました。
高校内にある聖陵会館で、副校長先生から妻高校の様子など簡単に説明がありました。妻高校には、普通科・福祉科・情報ビジネスフロンティア科があるそうです。
生徒会のみなさんからは、自己紹介や学校の様子などの説明があり、その後、校内を案内してくださいました。
物理室で波動の実験装置を見せてくださいました。
福祉科の実習実ではこのような設備が整っています。
情報ビジネスフロンティア科ではパソコンを使っての学習を行っていました。
体育館も小学校と比べたらはるかに大きいです。
見学の後は、聖陵会館に戻って質疑応答でした。子ども達の質問に対して、分かりやすく説明してくださいました。さすが、妻高校の生徒会の皆さんです!!
短い時間ではありましたが、妻高校の温かい雰囲気に9名の子ども達も目を輝かせていました。地元に密着した本当に素晴らし高校だと思います。また、生徒会の皆さんは、各々が目的意識を持って妻高校のそれぞれの科に進学され、さらに「学校に誇りを持っている。」ということに感動しました。
子ども達は、今日の体験を通じて、妻高校を身近に感じ、「進学したい」という気持ちを抱いたようです。まさに、キャリア教育につながる体験ができました。
このような機会を提供してくださった妻高校のみな様、本当にありがとうございました。
本日、6年生は「かがやきハイスクール」という授業で宮崎県立妻高等学校に行ってきました。6年生は、ほとんどの子が妻高校に来たことがなく、とても楽しみにしていました。
高校内にある聖陵会館で、副校長先生から妻高校の様子など簡単に説明がありました。妻高校には、普通科・福祉科・情報ビジネスフロンティア科があるそうです。
生徒会のみなさんからは、自己紹介や学校の様子などの説明があり、その後、校内を案内してくださいました。
物理室で波動の実験装置を見せてくださいました。
福祉科の実習実ではこのような設備が整っています。
情報ビジネスフロンティア科ではパソコンを使っての学習を行っていました。
体育館も小学校と比べたらはるかに大きいです。
見学の後は、聖陵会館に戻って質疑応答でした。子ども達の質問に対して、分かりやすく説明してくださいました。さすが、妻高校の生徒会の皆さんです!!
短い時間ではありましたが、妻高校の温かい雰囲気に9名の子ども達も目を輝かせていました。地元に密着した本当に素晴らし高校だと思います。また、生徒会の皆さんは、各々が目的意識を持って妻高校のそれぞれの科に進学され、さらに「学校に誇りを持っている。」ということに感動しました。
子ども達は、今日の体験を通じて、妻高校を身近に感じ、「進学したい」という気持ちを抱いたようです。まさに、キャリア教育につながる体験ができました。
このような機会を提供してくださった妻高校のみな様、本当にありがとうございました。
稲刈りをしました!
10月14日
今日は、5年生の稲刈りがありました。JAから清水さんに来ていただき稲の刈り方を教えていただきました。
鎌を使っての昔ながらの手刈りです。一束一束しっかりとつかんで根元から鎌を引くような感じでサッと刈っていきます。
子ども達も稲刈りにチャレンジです。茶臼原は農業の盛んな地域ですが、高台にあるため、田んぼが少なく初めて稲刈りをする子ども達も多いです。
刈った稲は束にしていきます。
束にした稲は、プールのフェンスに一週間ほど天日干しをして水分を飛ばしていきます。
天日干しをすることでお米に甘みが出るそうです!!これからは、脱穀や精米など子ども達が調べて、担任の先生と一緒に調理をしたり、まとめ活動に入ったりしていきます。
それにしても、小さな田んぼからこんなにたくさんのお米が収穫できるなんて、大地の力はすごいです!!また、一つ体験活動から学ぶことができました。
いろいろ教えてくださった清水さん、ありがとうございました。
今日は、5年生の稲刈りがありました。JAから清水さんに来ていただき稲の刈り方を教えていただきました。
鎌を使っての昔ながらの手刈りです。一束一束しっかりとつかんで根元から鎌を引くような感じでサッと刈っていきます。
子ども達も稲刈りにチャレンジです。茶臼原は農業の盛んな地域ですが、高台にあるため、田んぼが少なく初めて稲刈りをする子ども達も多いです。
刈った稲は束にしていきます。
束にした稲は、プールのフェンスに一週間ほど天日干しをして水分を飛ばしていきます。
天日干しをすることでお米に甘みが出るそうです!!これからは、脱穀や精米など子ども達が調べて、担任の先生と一緒に調理をしたり、まとめ活動に入ったりしていきます。
それにしても、小さな田んぼからこんなにたくさんのお米が収穫できるなんて、大地の力はすごいです!!また、一つ体験活動から学ぶことができました。
いろいろ教えてくださった清水さん、ありがとうございました。
訪問者カウンタ
6
5
1
9
2
1
西都市立茶臼原小学校
宮崎県西都市穂北5253番地4
電話番号
0983-43-3217
FAX
0983-43-3256
本Webページの著作権は、茶臼原小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。