学校の様子

学校の様子

不審者から身を守る

学校に不審者が侵入した場面を想定した 避難訓練 を行いました。
今回は、高鍋警察署生活安全課の協力をいただきました。
 
 
校内に侵入した男性に職員が声をかけますが、それを無視して徘徊しようとしたため、
職員数名が「さすまた」を持って対応しました。
 
その後、警察に通報、不審者を確保するといった訓練を行いました。
 
不審者対応
 
その後、講堂に集まった子どもたちに、警察署の方から、訓練について3つお話がありました。
 ○ 不審な人は男の人だけではない。
 ○ 不審な人にさそわれたら、すぐに逃げて助けを求める。
 ○ 学校では先生の指示に従って行動する。
 
高鍋警察署管内5つの町で、今年12件の「不審者事件」が起きているそうです。
 
校長先生が話されたように、「自分の命は自分で守る」ことが大切です。
自分の身を守るためにも、すすんであいさつをするといいでしょう。

小中合同福祉体験


小学6年生と中学生が合同で福祉体験活動に取り組みました。
 
 
福祉活動 福祉活動
福祉活動 福祉活動
福祉活動 福祉活動
 
 
小学生と中学生が17のグループに分かれ、町の体育館や、公園、児童館、公民館、福祉施設などを
訪問し、除草や清掃活動を行いました。
 
日頃、お世話になっている施設への感謝の気もちをこめて時間いっぱい作業しました。
また、小学生と中学生とが交流するよい機会にもなりました。

中学生のリクエストメニュー


今日の給食は、木城中学校1・2年生の 「リクエストメニュー」 でした。
 
リクエストメニューの日は、配ぜんされるまでどんな献立になるかひみつなので、ちょっとドキドキです。
 
11/22給食 おかず(大)
おかず(小) デザート
 
今日のメニューは、ごはん、じゃが豚キムチ、チーズサラダ、みかんクレープでした。

読書の秋


本校は 「木城えほんの郷」 と連携し、読書活動を推進しています。
 
今日は、「木城えほんの郷」の読み聞かせボランティアの方々による 「お話会」 がありました。
2校時は1~3年生、3校時は4~6年生がたっぷりとお話の世界にひたりました。
 
読み聞かせ 読み聞かせ
 
「読書の秋」です。本の楽しさに触れ、ますます本好きの子どもたちが増えてほしいと思います。
 
来週は、小学校と中学校合同で 「ファミリー読書」 の取り組みも計画されています。
テレビを消して、家族みんなで読書をする時間がとれるといいですね。

児童集会(2年)


今回の児童集会は2年生の発表でした。
 
詩「ののはな」の群読、百人一首の暗唱、歌「村まつり」、合奏・歌「森のたんけんたい」と盛りだく
さんの内容でした。
 
2年生の発表 2年生の発表
 
詩や百人一首をしっかりと覚えている2年生、伸びやかな歌声に拍子がぴったりあった合奏と、練習
の成果が十分に発揮された発表でした。
 
2年生の発表 2年生の発表

夢先生から学ぶ(5年生)


小学校に隣接する町の施設を使って、「ユメセン」がありました。
「ユメセン」というのは、日本サッカー協会主催の「夢の教室」です。
 
今回、本校の子どもたちに夢を届けてくれたのは「諸隈直樹(もろくまなおき)」先生です。
 
諸隈先生は、元全日本のバレーボールチームに所属、高校時代は全国大会で優勝するなど、輝かしい経歴の持ち主です。
 
夢の教室
 
そんなプロの選手から直接学べるとあって、子どもたちは興味津々です。
 
体育館で体を動かしながらのゲームを通して、みんなで協力すること、ルールを守ることを学びました。
その後の、夢トーク「講話」では、諸隈先生の小学生のころからのバレーボール人生についてお話ししてくれました。
 
夢のおかげでがんばってこれた諸隈先生。
引退後も新たな夢を追い続ける姿に子どもたちも、目標をもつことの大切さを感じてくれたようです。
 
諸隈先生をはじめスタッフのみなさん、ありがとうございました。 

給食試食会


オープン参観に合わせて、昨日と今日の2日間 「給食試食会」 を実施しました。
 
普段目にする機会の少ない小学校の「給食時間」の様子。
子どもたちがどんな給食をどんなふうに食べているのかを保護者の方々に見てもらいました。
低学年の保護者が多かったですが、2日間で約50名の参加がありました。
 
試食会 試食会
 
本日のメニューは、鶏飯(けいはん)、さんまのしょうがに、牛乳でした。

秋まつりへようこそ(1年生)


今日から2日間、本校は 「オープン参観」 です。
2校時は、1年生が 「秋まつり」 をしました。
 
あきまつり 
 
今回の秋まつりには、保育園・保育所の年長さんを招待しました。 
会場には、1年生が準備した「まとあて」や「ボーリング」「めいろ」「魚つり」などのお店と、生活科の時間に、
秋の色づいた落ち葉や木の実でつくった品物が用意され、年長さんといっしょに楽しく遊ぶことができました。
 
保育園や保育所の先生達にも、成長した姿を見せることができました。

たばことお酒の害

木城町保健センター保健士の原 陽子さんを講師にお招きしての「薬物乱用防止教室」があり、5,6年生が参加しました。
 
薬物乱用防止教室 
 
今回は、「たばこと飲酒の害」についての学習でした。
子どもの頃のたばこや飲酒が、成長に大きな影響を与えることや人からすすめられたときの断り方について学ぶことができました。
 
保健士の先生、どうもありがとうございました。 

昼休みの遊び


今日は 「かしの実班」 での遊びの日です。
「かしの実班」というのは、1~6年生で構成されたたてわり班のことです。
毎日のそうじは、この「かしの実班」で行っています。
 
昼休みの遊び 昼休みの遊び
昼休みの遊び 昼休みの遊び
 
そして、月に1~2回、昼休みにこの班で遊んでいます。
上級生のリーダーシップのもと、どんな遊びをするかを話し合い、ドッヂボールやおにごっこなどをして仲よく遊んでいます。