川南町立 多賀小学校
トップページ
2015年6月の記事一覧
5年宿泊学習:有意義に終了
2日間雨模様でしたが、どちらも屋外で活動できたそうです。左上の写真は「追跡ハイキング」、右上は「キャンドルのつどい」での発表の様子です。中央左は、「フィールドアスレチック」の様子です。どの写真も、生き生きと活動している様子が伝わってきます。お腹もすくのでしょう。もりもり食べていますね。
最後に担任といっしょに記念撮影(写真左下)。すてきな5年生の仲間達です。みんな元気に帰ってきて、代表児童の最後のあいさつも立派でした。(写真右下)。土日に疲れをとって、来週からまたみんなで力を合わせて学校生活を充実させていくことでしょう。
5年宿泊学習、2年生活科「元気に育て」
本日から明日まで5年生の宿泊学習が「青島青少年自然の家」で行われます。写真(上2枚)は出発式の様子です。20人全員がそろい、代表の子が元気に立派に「行ってきます」のあいさつをして出発しました。雨模様でしたが、予定通り屋外で「しおかぜ追跡ハイキング」ができたそうです。
下2枚の写真は、2年生の生活科の様子です。自分たちで捕ってきた虫(チョウやバッタ)の特徴を観察するのが目的です。子どもたちは、生き物名人(サイエンスアドバイザーの冨岡先生)に分からないことや興味深いことを質問していました。目を輝かせて学習しているのが印象的でした。
3年発表集会、お楽しみ集会、GBA総会
写真左上は、昨日の3年生の発表集会の様子です。理科で学習したチョウの生態について一人ずつ全員が発表しました。
右上と中央の計3枚は、本日行った「お楽しみ集会」の様子です。5・6年生が中心となって創作した様々な遊びをみんなで楽しみました。今年は、「てこを使っての的当て」「空気砲」「磁石を使ったつり遊び」など、理科的な要素を含んだ遊びが多かったです。さすがは、理科の研究指定校?
また、本日はGBA(じいちゃん・ばあちゃん・あつまろ会」も開かれ、お孫さんがいらっしゃる学年の教室でいっしょに給食を食べました。みんないい顔していますね。
雨でプール開き延期中
プール開きの予定日は先週の金曜日でしたが、雨で延期になりました。今週どこかでと思っているところですが、毎日の雨でまだ実施できそうにありません。子どもたちは待ちに待っていますので、晴れた気温の高い日に気持ちよくプール開きをしてあげたいです。
写真左は、1年生の授業風景です。落ち着いた雰囲気の中で、元気に一生懸命学んでいました。写真右は、昼休みの6年教室です。6年生が1年生を交えて仲良くトランプをしていました。近いうちに、今は1日でもいいから晴れる日が待ち遠しいです。
朝の体力アップタイム
昨日の朝は、雨が降る寸前、ぎりぎりセーフで朝の運動遊びができました。縦割り班ごとに、平均台じゃんけん、ドッジボール、Sケン、子とり鬼遊びをしました。
1年生から6年生までが一緒に活動しましたが、上級生は下級生にやさしく教え、場合によっては手加減する姿が見られました。下級生は思いきりはじけて運動を楽しんでいました。子どもたちは各種ゲーム等に夢中になる中、日常的にもみんなでこのような運動遊びをしてほしいなと思います。
訪問者カウンタ
4
2
9
5
4
1
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
お知らせ
2月21日(金)
参観日
次年度の学級編成についての説明(体育館)
13:40~13:50
参観授業 13:55~14:40
学級懇談
1・2年 14:50~15:10
3~6年 15:15~15:35