川南町立 多賀小学校
2022年9月の記事一覧
川南湿原
3年生が国指定天然記念物である川南湿原に行ってきました。
ヒメナエなどの植物について説明していただきました。
昆虫や動物も自然の中で生きていて、子どもたちにとっては一つ一つが大発見でした。
川南湿原の固有種(世界で唯一!)である「エダウチシロホシクサ」国内唯一の「ヒュウガホシクサ」「オスズミズギク」等、普段見ることができない植物や生き物も多く生きた学習になりました。
落花生の収穫
昨年度は動物たちに食べられてしまった落花生でしたが、今年は米山様に早めに対策をしていただいて無事にたくさんの落花生を収穫することができました。
子どもたちの中には取ってすぐに食べたいと願う子もいました。
売っている(乾燥した)落花生のようにするのにはもう少し時間がかかります。
私たちの手に届くまでに、どのような作業が必要なのか実感するためにも必要な経験だと感じました。
結団式
運動会での色を決める「結団式」が行われました。
自分の団が赤になるのか白になるのかドキドキしていたことと思います。
心の中で「今年は赤がいいな」とか「白になってみたいな」と思っていたかもしれません。
ペットボトルを振ると透明だった水に色が・・・・
校長先生に団旗をいただきました。
みんなを引っ張るリーダーです。頼りになるお兄さんお姉さんです。
避難訓練
防災の日です。
本日は地震発生を想定した避難訓練を行いました。
2分45秒で全員が避難できました。落ち着いて静かな非難の仕方が素晴らしかったです。
机の下の一次避難を終え、より安全な場所へ避難します。
校長先生からは命を守る方法についてお話をしていただきました。
避難グッズの中に「○○ラシ」を準備しておくとよいとおっしゃっていましたね。
何だったか覚えていますか?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
2月21日(金)
参観日
次年度の学級編成についての説明(体育館)
13:40~13:50
参観授業 13:55~14:40
学級懇談
1・2年 14:50~15:10
3~6年 15:15~15:35