川南町立 多賀小学校
トップページ
2017年10月の記事一覧
地域の方とのクラブ活動「ニュースポーツ」
本日は、町の総合型地域スポーツクラブ「川南スポーツ合衆国」からお二人の講師をお招きして、本校のスポーツクラブの支援をしていただきました。本日教えていただいたのは「カローリング」です。子どもたちは、見たことはあったようですが、実際にやってみておもしろさや難しさを体験していました。
講師の先生方のおかげで、充実したクラブ活動(本日は60分間)となりました。ありがとうございました。
第24回多賀ふれあいフェスタ
先週21日(土)、台風の影響で雨の中でしたが、学校の体育館で「多賀ふれあいフェスタ」が行われました。今年も町長さんがお越しくださり、副町長さんとともに盆踊りを子どもたちと一緒にされるなど、最後までお付き合いくださいました。
日南市からは、荒木務さんがお越しくださり、アコースティックギターで盛り上げていただきました。アンサンブルを披露してくださった皆様、中学校の吹奏楽部の生徒たち、和太鼓グループ「漲」の方々、皆様に今年もすてきな演奏をしていただきました。
また、保護者や多賀地区の方々みんなで協力してフェスタを盛り上げることができました。皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
地域の方と連携したそろばん学習
昨日は、4年生の算数でそろばんを学習しました。今回は、町教育委員会の課長補佐「稲田さん」(元、本校のPTA会長)にお越しいただきました。担任も懸命に勉強しましたが普段使わないので難しかったようです。その難しい面を、稲田さんに分かりやすく教えていただきました。ご公務がお忙しい中、大変ありがとうございました。
多賀地区にも、学習その他で専門的な知識・技能をおもちの方がたくさんいらっしゃいます。今後も学校と協力いただきながら子どもたちを育てていけたらいいなと考えます。
秋季大運動会
最高の天気で、開会式から閉会式まで熱気に包まれた運動会でした。今年特に印象的だったのが、赤団・白団の応援です。どちらも団長を中心に、動きを工夫して団全体が一体となって大声を張り上げていました。競技、その他、6年生の活躍がすばらしかったです。もちろん、1年生から5年生まで、徒競走もリレーも団技もダンスもみんな一生懸命がんばりました。
結果は、競技優勝も応援優勝も赤団がとりましたが、どちらが勝ってもおかしくないすばらしい熱戦でした。感動をくれた6年生、そして全校児童みんなに、大きな拍手を送ります。
地域との連携授業:3年書写
5・6校時、本校の保護者でもある稲田さんに来ていただきました。専門的な内容を教えてくださった他、担任と連携して一人一人に対しても具体的にご指導くださいました。教室に入って児童が書いた字を見たときに、「みんな上手だな」と感心しました。
稲田さんのご指導の賜物だと思います。お忙しい中、時間を作ってお越しいただいたことに心からお礼申し上げます。ありがとうございました。
訪問者カウンタ
4
2
9
4
7
6
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
お知らせ
2月21日(金)
参観日
次年度の学級編成についての説明(体育館)
13:40~13:50
参観授業 13:55~14:40
学級懇談
1・2年 14:50~15:10
3~6年 15:15~15:35