川南町立 多賀小学校
2023年11月の記事一覧
もち米の販売
11月22日(木) 持久走大会の後に。5年生がもち米の販売を行いました。
今年は、ぜひ多賀地区の皆さんに味わっていただきたいと考え、学校での販売を行いました。
持久走大会後ということもあり、保護者や地域のみなさまに購入していただきました。
お金を受け取りお釣りを渡したり、商品を渡したり、お客さんの呼び込みをしたり、、
5年生、初めての体験でしたが、それぞれがその場に応じて行動し、準備したお米を完売することができました。
持久走大会
11月22日(水) 持久走大会が行われました。
それぞれが自分で決めた目標に向かって、これまでの練習の成果を出して、精一杯走っていました。
練習のときに比べ、ずいぶんとタイムを縮められた子もたくさんいたようです。
保護者や地域の方々にもたくさん応援に来ていただきありがとうございます。たくさんの声援を受けて、子どもたちも頑張ることができたと思います。
芸術鑑賞教室
11月21日(火)
宮崎県警察音楽隊をお招きし、芸術鑑賞教室が開かれました。
素晴らしい演奏やカラーガード隊による旗を使ったパフォーマンスがありました。
よく知っている曲では一緒に手拍子をしたり踊ったりしながら楽しく鑑賞しました。
代表児童による指揮者体験などもさせていただきました。
スペシャルゲストのみやけいちゃんと川南交番の方にによるミュージックパトロールでは、自転車に乗る時の注意点についても説明頂きました。
最後にアンコールにも応えていただきました。
とても楽しく、そして素晴らしい音楽に触れ心が豊かになった1時間でした。
宮崎県警察音楽隊、カラーガード隊、川南交番のみなさまありがとうございました。
5年生 宿泊学習に向けて
5年生が12月に青島青少年自然の家に宿泊学習に行きます。
今年度は町内5校合同での宿泊学習になります。そこで、11月14日に町内5つの小学校をオンラインで結んで、合同学習を行いました。オンライン上ではありますが、同じ班になるメンバーにそれぞれ自己紹介を行いました。
宿泊学習が楽しみですね。
5年生 味覚の授業
11月13日 5年生で「味覚の授業」が行われました。
しのはら製茶の篠原様を講師にきていただき、実験を交えながら味覚について学びました。
鼻をつまんで食べると味がしなかったり、苦味や酸味を体験して思わず「うわっ!!」と声を出してしまったり、と実際に体験しながら楽しく学ぶことができました。
篠原様ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
2月21日(金)
参観日
次年度の学級編成についての説明(体育館)
13:40~13:50
参観授業 13:55~14:40
学級懇談
1・2年 14:50~15:10
3~6年 15:15~15:35