川南町立 多賀小学校
2023年1月の記事一覧
保育園児との凧揚げ
5年生が十文字保育園の皆さんが作ったお手製の凧を一緒に揚げました。
凧揚げを楽しんだ後は鬼遊びもしました。
5年生も保育園の皆さんもすぐに心を開いて、ニコニコ笑顔で遊ぶことができました。
5年生がいつもより、ずっとお兄さんお姉さんに見えて頼もしかったです。
選挙出前授業
選挙の在り方について川南町選挙管理委員会の方にお越しいただき、多賀小内で選挙を行いました。
全校児童で自分の好きな給食のメニューを選びました。
子どもたちは本当の選挙と同じ筆記所や投票箱等を準備していただき緊張感の漂う中投票していました。
どのメニューが選ばれるのか楽しみですね。
投票用紙に選んだメニューを記入します投票用紙も本物と同じです。
立会人の役も6年生がしっかりとしています。
投票箱に確実に入れました!
めざせ図書館の達人コンクール
1月21日(土)に「川南町めざせ図書館の達人コンクール表彰式」がありました。
多賀小学校の子どもたちもがんばり、多くの作品が入賞することになりました。
後ろにいる中学生は本校出身の子どもたちです。卒業してからも多賀小学校の子どもたちのお手本となっています。素晴らしいことですね。
これからも、みなさんが様々な分野で活躍することと期待しています!!
モーモー教室
宮崎牛のよさ、宮崎牛を育てている生産者様の工夫や努力について、JA宮崎経済連様、JA尾鈴様にご協力いただき、実際に試食するなどして学びを深めることができました。
避難訓練を行いました
始業式を6日に行いました。
本年度はオンラインで校長室と各教室を結び始業式を行いました。
行事等について通常どおりに行うことが難しい日々です。
そのような日々の中ですが、火災を想定した避難訓練を行うことができました。
命を守る大事な訓練です。
1月17日は阪神淡路大震災が起こった日です。震災による火災で、多くの方々が被害にあいました。本日の避難訓練を通して、改めて命を守ることについて考えたことと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
2月21日(金)
参観日
次年度の学級編成についての説明(体育館)
13:40~13:50
参観授業 13:55~14:40
学級懇談
1・2年 14:50~15:10
3~6年 15:15~15:35