川南町立 多賀小学校
2025年4月の記事一覧
交通安全教室
4月30日4時間目に、交通安全協会、高鍋警察署交通課のご指導のもと
交通安全教室が行われました。
安全な道路の横断の仕方を教えていただいたり、
車が急に止まれないことを実演で見せていただいたりしました。
最後に、子どもたちが普段利用する横断歩道で、安全な横断の仕方を実際に行い
確認することができました。
大切な命を守るためにも、今日学んだことを忘れずに実践していけるといいですね。
参観日
参観日です。
それぞれ新しい学級でのはじめての参観日。
どの学年も一生懸命学習に取り組んでいました。
おうちの人と一緒にタブレットをみたり、
音読をきいてもらったりする姿は、みんなとても嬉しそうでした。
保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
青パト隊との対面式
4月16日
いつも子どもたちの安全を見守ってくださる
青パト隊のみなさんとの対面式を行いました。
何か登下校中に困ったことがあったら助けてもらうこと
見かけたら元気にあいさつをすることも子どもたちと確認しました。
青パト隊のみなさん、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
はじめての給食
1年生のみなさんにとって
はじめての給食です。
みんなとってもおいしそうに食べてました。
入学式
4月12日 入学式が行われました。
7名の新1年生が入学してきました。
1年生のみなさんが、担任の先生に名前を呼ばれた後、
1人ずつ、小学校で頑張りたいことを発表してくれました。
5・6年生は全員で1年生に歓迎の言葉をつたえました。
全校児童 保護者 来賓の皆様が見守る中での
あたたかい入学式になりました。
図書館オリエンテーション
今日から授業がスタートしました
3年~6年生は 図書館オリエンテーションが行われました。
図書館の利用の仕方 や おすすめの本ライブラリーについて 確認しました。
多賀小の子どもたちには、今年度もたくさん本とふれあい、読書を楽しんでほしいです。
令和7年度のスタートです
本日、始業の日を迎え令和7年度のスタートです。
まずは新任式で、多賀小に新しく来られた4名の先生の紹介が行われました。
児童代表が歓迎の言葉を述べました。
続けて始業式が行われ代表の6年生の2名が新年度の抱負を述べました。
「理想の6年生」、「信頼されるリーダー的存在の6年生」になりたいとそれぞれ力強く決意を述べてくれました。
新しい先生方、そして12日に入学してくる1年生もふくめ、多賀小のみんなで素晴らしい令和7年度になるよう頑張りたいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様どうぞご協力をよろしくお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4 1 | 5   |
多賀小は令和7年度より小規模特認校になりました。詳しくは、川南町教育課(以下URL)のホームページでご確認ください。
https://www.town.kawaminami.miyazaki.jp/soshiki/12/13438.html
次の参観日は
7月4日(金)です