トップページ

2015年7月の記事一覧

七夕の日に、ミニバス少年団対職員チーム

 
 
 7月7日(火)、1年生と2年生、そして4年生の教室の壁には七夕飾りがありました。(写真左上)。みんなの願いがかなうといいですね。給食には星をデザインしたゼリー(写真右上)が出て、七夕気分になったひとときでした。
 この日の放課後、多賀小のミニバス少年団対職員チームで試合をしました。5分×5セット行い、いずれも子どもたちの勝利。職員チームは、ばてないように選手を交代しながら臨みましたが、子どもたちの技術と体力に及びませんでした。職員はいい汗を流し、子どもたちは勝利に笑顔し、お互いに交流を図りながら楽しい七夕の日の夕方を過ごすことができました。

生活科・理科の研究授業

     
 
 昨日は、県の教育委員会の先生2名、町の教育委員会の先生3名に生活科と理科の授業を見ていただきました。2年生の生活科は、自分の育てた生き物について発見したことを伝え合う、5年生の理科は、メダカの雄雌のちがいを見つけるという授業でした。どちらも、子どもたちが生き生きと学習する姿をほめていただきました。わたしたち職員から見ても、科学的に思考し気付いたことを積極的に発表し合う姿がいいなあと思いました。
 11月20日(金)の研究公開時には、県内の多くの先生方に子どもたちが目を輝かせて学ぶ姿を見ていただけるよう、多賀小職員一丸となってがんばるつもりです。