トップページ

2018年5月の記事一覧

登校班長会

昼休みに登校班長会が行われました。

新年度が始まって1ヶ月経ち、班長、副班長が班の状況を把握できてきました。
と同時に班長、副班長の責任の重さや役割の大切さも感じてくれているのではないかと思います。
まずは、班長、副班長が手本となれるように集合時間を守ったり、安全に気をつけて班員に気を配ったりというところをしてほしいと思います。
今後の班長、副班長の活躍を楽しみにしています。

子どものための音楽祭に参加しました

本日、宮崎の県立芸術劇場で「子どものための音楽祭」に6年生全員で参加してきました。
オーケストラの演奏を生で聞く機会や大きな劇場に行く機会はめったに無いので、とてもよい経験ができました。
一つ一つの楽器の紹介もあり、とても分かりやすく構成されていました。
子ども達も一心に音楽に聞き入っていました。
お昼はあいにくの雨でバスの中でのお弁当でしたが、それもまたよい思い出です。


いい経験ができました。

タブレットを使ってみました

昨年度末に導入されたタブレットですが、本格的に使う準備を進めています。
中学部の7・8年生を対称にタブレットの使い方を練習しました。
最初に全体に基本的な使い方を教えました。

生徒達は真剣に話を聞いてくれました。

そして、タブレットを実際に動かしました。
最初は恐る恐る扱っていましたが、時間が経つといろんなことを試していました。

さすがは中学生、慣れていくスピードが速かったです。
今後各学年での活用が図られると思います。

米作りについての講話

本日5年教室にJAの方をお招きして、「米作りについての講話」をしていただきました。
講話の内容としては「JAの活動について」と「米作りについて」を中心に話していただきました。

5年生はバケツ稲を育てる予定です。
その上でも今回の講話はとても大切な話が聞けたのではないかと思います。
今回の講話を土台にして、今後の活動をがんばります。
JAのみなさん、ありがとうございました。