学校日誌

学校や子どもたちの様子

3・4年生も

 続いて3校時は3・4年生が体育でした。やはり3・4年生も徒競走で記録とりをしていました。蒸し暑い中、適宜休憩や水分をとりながらラジオ体操などにも取り組んでいました。

『見よ、4年生の力強い走りを!蒸し暑い中ですが頑張って走っていました。』

『続いては3年生です。明るく元気に走ってくる子どもたちばかりでした。』
0

きれいになった運動場で

 昨日の日曜日はPTA奉仕作業でした。貴重なお休みの日にもかかわらず、早朝から参加協力いただいた保護者の皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。
 きれいに整備された運動場では早速運動会の練習が行われました。

『2時間目、1・2年生がまずは徒競走を行っていました。この記録をもとに団分けをします。まっすぐ走ってね。』

『1年生の女子も元気一杯しっかりと走っていますよ。最後まで頑張れ!なかなかいい走りだね。』
0

生き物さがし

 2校時、生活科の授業で2年生が生き物探しをしていました。運動場にはトンボが飛んでいたり隅っこの草むらにはバッタが隠れていたりで、子どもたちは網を持って必死に追いかけていました。
 捕まえた生き物は、5時間目に観察した後にまた逃がしてあげるそうです。

『トンボがいっぱい飛んでるけど中々網に入らんなー!ずっと上を向いているから首が痛くなってきた?』

『え!すごいバッタを捕まえたって?うんにゃ、そんなに大きくはなかった。でもすごいがね。見せてよ。』
0

2学期初日

 2学期初日、各学級では学期の目標を書いたり、係・当番を新しく決めたりという活動が殆どでした。今日は軟式野球西日本大会に出場している子どもたちが休んでいたので全員揃いませんでしたが、各学級とも落ち着いた雰囲気で新学期をスタートさせることができました。

『お友だちにハイ、チーズ!2学期の目標に貼り付ける写真だから可愛く撮ってね!心配ないよ大丈夫よ。』

『先生!この目標はどげんですか?自分の目標だからあなたが考えたものが一番だと思うけど!と言う会話だったかどうかは分かりません。』

『2学期の間掲示する目標に貼る写真だからいい顔してよ。先生!超緊張するんですけど。何言いよっとけ、ニッコリ笑わんけ!』
0

元気だった?

 休み中は大きな事故やケガもなく、元気な子どもたちが学校に戻ってきました。
 新しく3名の転入生を迎え、142名で2学期をスタートすることができました。学校行事も多い2学期は『心・技・体』の充実を図り、一人一人の子どもたちが大きく成長するよう願っています。

『しっかりと宿題を終わらせて清々しい表情で登校して来た子どももいれば、少し元気がない子どもも。宿題が・・・・・・?』

『雨が降る中、夏休みの宿題や作品を入れたバッグを持つなど、荷物が多い子どもたちばかりでした。元気だった?』

『始業式の後はみんなで大掃除です。前半は縦割り班で担当の掃除場所を掃除。後半は各教室に戻って片付けや掃除をしました。』
0

久しぶりー

 今日は登校日。朝、子どもたちは既に作った作品等を手に元気に登校してきました。殆ど日焼けしていない子どももいれば、いい色に焼けている子どももいるなど様々でした。  
 現在体育館は改修工事のため、今朝の全体指導は放送で行いました。暑い体育館で熱中症の心配をすることもなくよかったです。その後子どもたちは、各学級で宿題の状況等を確認していました。
 残り25日間の夏休みを安全にそして有意義に過ごしてほしいです。

『おはようございまーす。と、久しぶりに元気な挨拶の声が聞こえてきました。見守りをいつもありがとうございます。』

『こちらの女の子たちも明るく元気な声で挨拶しながら登校してきました。たくさん水遊びをしたのだそうです。』

『1年生は全員が宿題をしっかりと終わらせて?先生に確認をしてもらっていました。やり直しもしっかりとね!』

『2年生は学級の残りの時間を使って先生から読み聞かせをしてもらっています。しっかりとお話を聴いていますか?』
0

夏休みだー

 今日は1学期終業の日。終業式のあとは掃除や夏休みに向けてのお話等が各学級であり、その後、子どもたちが楽しみ?にしていた『ザ!通知表』が担任の先生から渡されました。各学級で渡し方も様々でしたが、子どもたちは神妙な表情で受け取っていました。  
 さあ、明日から35日間の夏休みです。命を大切に、1日1日を計画的・健康的に過ごして楽しい休みにしてくださいね。

『代表児童は3年生の作文発表でした。チャレンジしたこと、頑張って練習したことでできるようになったことが増えたようです。』

『バドミントン県大会4年生以下男子の部で堂々優勝の3年生男子を表彰しました。九州大会も頑張れ!』

『1年生は一人一人1学期頑張ったこと、できるようになったことを先生から話してもらったあとに通知表を渡してもらいました。』

『5・4・3・2・1と、カウントダウンをして全員一斉に通知表を開いて中を見ました。どんげだった?』

『5・6年生は一人一人廊下で通知表を開いて先生から説明を受けていました。これで1学期の反省や2学期の目標を立てるときの参考になるよね。』
0

まとめも様々

 22日(月)の終業日を残すだけとなった本日。教科学習の時間が計画されているのも今日が最後となりました。各学級では、最後の水泳の授業を行ったり、プリント等でまとめを行ったりしている学級など様々でした。いよいよ1学期も終わりです。

『1年生は計算プリントに取り組み、先生と一緒に答え合わせ。その後一人一人のプリントを先生に見ていただいています。』

『2年生はまとめのテストで最終チェック。先生丸付けをお願いします。ヤッター!100点だ?』

『図工の作品作りを教室で行った3年生はその後体育館へ。送風機を使ってグループで活動していました。』

『ハイ、手を離して!ヤッター!飛んだよ。やっぱり僕のやり方がよかったからじゃ。』
0

お元気で!

 昨年の2学期から、5・6年生の外国語指導の補助をしていただいたALTの先生が、今学期を最後にアメリカに帰国されます。約1年間という短い期間ではありましたが、給食や昼休み時間も子どもたちにたくさん関わっていただきました。ありがとうございました。どうぞお元気で!

『子どもたちの質問にも気持ちよく対応していただきました。大変お世話になりました。』
0

しゃぼんだまあそび

 2校時、1年生が生活科で『しゃぼんだまあそび』をしていました。うちわの骨組みや輪っかをはじめ、それぞれが思い思いの道具でしゃぼんだまをつくって楽しそうに活動していました。

『うちわの骨組みは小さいしゃぼんだまがたくさんできたぞ!何?なんかでっけえのができてるがね!』

『うわ!これが一番でっけえこたねえけ?すげえね、ぼくの頭より大きいよ!』
0

しっかり発表

 今日の表現集会は5年生の出番でした。
 まずは2部合唱から始まり、次にリコーダーと鍵盤ハーモニカによる合奏、最後に詩『雁』の朗読でしっかりとまとめました。その後の感想でもあったように、合唱のハーモニー、ぴたりとあった合奏、一人一人の言葉がハッキリしていた朗読と、今日の5年生の発表も立派でした。
 また、今日もたくさんの保護者の方々に参観していただきました。ありがとうございました。

『発表前のドキドキな時間。緊張しているのかな?でも余裕がありそうな表情の人もいますよね。首コキッて、寝ちがえたの?』

『最初は2部合唱テイク ア チャンス!!チャンスをつかめ~。ん?ごめんなさい。ちょっとちがったかな?』

『リコ-ダーと鍵盤ハーモニカによる合奏曲、茶色の小瓶をぴったりと息を合わせて演奏しました。』
0

気分は砂浜?

 今日1年生が生活科の授業『砂や土と仲良くしよう』で活動していました。
 運動場の砂場を使った活動ですが、それぞれが道具を手に、サンダル履きの子どももいたりと、砂浜気分で楽しく活動していました。

『何ができますか?ケーキかな?いろんな容器を使って何やら作っていましたよ。』

『お!となりの山もおっきいね。もっと高くする?きれいな山にしようや!』

『あら!先生があんな秘密兵器みたいなスコップを使ってるよ。僕たちのは少しスコップが小さいかな?大丈夫!道具じゃないとよ。』
0

ご苦労様

 先週の水曜日、6年生が家庭科の授業『クリーン大作戦』で職員玄関や児童玄関、階段等の掃除をしてくれました。普段の掃除では中々できない箇所まで時間をかけてきれいにしてくれました。ありがとう!

『特に校長先生の靴入れの所はきれいにしておきました!と、例え嘘でも嬉しい言葉をいただきました。ご苦労様!』

『階段を隅々まできれいに拭きあげてくれました。ん?手すりがまだ汚れているかな?そらサビでしたわ。』
0

田植え体験

 今日は5年生の田植え体験でした。JAさんや東海地区の方々のご協力で貴重な体験をすることができました。中には実家、親戚関係で田植えを経験している子どももいましたが、初めて経験する子どもも多く、田んぼに足をとられたり、泥んこになったりと苦労していました。
 それでも無事?田植えを終えることができました。関係の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。

『え?みんなでセーフ!って何がセーフなのけ?ちがうが、今両手間隔で広がってるとよ。』

『雨が激しくなってきたけど、だいじょーぶ?大丈夫じゃが。ちゃんと着替えを持ってきたから。』

『ちがうが!まずは自分の右と左に植えるとよ。ヒモがさがってから一歩さがって植えるとよ。了解!田植えのプロですか?』
0

楽しく交流

 今日は港小学校との交流学習です。時間的には3時間目から昼休みの時間までと限られてはいましたが、一緒にプールや教室で学習したり昼休みは一緒に遊んだりとお互いに楽しく交流することできました。特設の時間だけではなく、日常の学校生活や行事等でも交流が図られるとよいですね。

『3年生はパソコンソフトを使って音楽の学習です。港小のお友達にいろいろと教えてもらいました。』

『4年生教室では手作りゲームで交流中でした。ストライクがたくさん出ていましたよ。』

『小プールでは1・2年生が楽しく水遊びです。ジャンケン列車で仲間づくりです。』

『5・6年生は大プールで水泳の授業。クロールで25㍍を数本泳いでいました。』
0

生活にいかそう

 本日2校時、2年生学級活動の研究授業でした。『さそいにのらない』という題材のもと、不審者から自分の命をどう守ればよいか考えました。
 平成29年度は報告されただけで556件の声かけ事案が県内で発生しているそうです。ないことが一番ですが、もしもの時は今日の学習をいかしてほしいですね。

『どんな人が不審者?マスクをしてる?サングラスをかけてる?う~ん。でも見た目では分からないのかも・・・・。』

『面白いゲームがあるよ!一緒におじさんの家で遊ばない?さあ、どうする?』
0

楽しく交流

 22日は土曜授業で『かわしまふれあい活動』を行いました。子どもたちのおじいちゃんやおばあちゃん、そして地域の方々を含め、60名余りの方々に参加協力をいただきました。
 第Ⅰ部とⅡ部に分かれており、前半は体育館でのふれあい活動、後半は各教室でそれぞれに活動を行いました。限られた時間ではありましたが、ふれあいの各場所からは楽しそうな歓声や笑い声等が聞こえていました。
 今回も多数参加いただきありがとうございました。

『第Ⅰ部、体育館では指示に従ってグループをつくり、自己紹介ゲームをしました。後になるにつれて記憶力が必要でした。うーん誰じゃったかね?』

『1年生はグループに分かれてカルタ取りです。どれくらい本気を出すかが難しいところですね。』

『2年生は新聞紙を使った陣取り?ゲーム。グループごとにゲームを楽しんでいました。』

『3年生はプレゼントを渡し、後はグループごとにカルタ取りを楽しみました。』

『4年生は折り紙です。本を見たり教えていただいたりしながら一緒に活動していました。』

『5年生は七夕飾りにも挑戦。一緒に願い事を書いたり飾りを作ったりしながら活動していました。』

『6年生は手作りのすごろく。いろんな指示に従いながらグループ内でふれあうことができました。』
0

オ・レ!

 20日(木)は鑑賞教室でした。今年は港小学校と合同で開催することができました。 
 内容は『フラメンコ』でしたが、ただ鑑賞するだけではなく、衣装を身に付けて参加したりギターを弾いたりとワークショップ型の鑑賞教室だったようで、子どもたちも先生方も『オ・レ!』と楽しく参加することができたようでした。

『まずはプロの方々のフラメンコの踊りと演奏をしっかりと目に焼き付けました。オ・レ!』

『今度は自分たちもエプロンを付けてフラメンコに挑戦だ!オ・レ!フー!だけど少し疲れるね。』

『私たちもギターに挑戦よ!お!アルペジオができてる?目指せ!ラリーカールトン。誰?たいがい古いね。ジャンルも違うが。』

『さあ!最後はみんなのギター、踊りも入れて盛り上がろう!オ・レ!先生も飛び入りだー!』

『今日は・・・・と、児童代表の6年生がお礼の言葉を述べました。とっても楽しい鑑賞教室だったようです。』
0

しっかり説明

 今日の2校時は5年生算数の授業研究でした。同じものに目を付けて、ぞれを図から線分図に表して式にするという過程を踏んで解く単元です。
 同じものに目を付ける。線分図で表す。といったところが中々難しいようでした。それでも、友達の説明や先生の助言をもとにみんな真剣に取り組んでいました。

『図から線分図、そして立式して答えを導いた考え方を説明しています。よく分かる説明でした。皆さんもよく分かりましたね?』
0

優勝は?

 14日(金)夜はPTAミニバレーボール大会でした。雨が降る中でしたが、今年も多くの保護者の方々に参加いただきました。
 優勝は3年生、準優勝が4年生で、第3位が5年生という結果でした。参加いただいた皆様、お疲れ様でした。

『予選リーグから、決勝戦、準決勝戦と今年はどの試合も接戦が見られました。とにかくケガがなくて良かったです。』
0

授業支援

 先生方の授業支援等を目的に、今年から北部教育事務所独自の取組で始まったペア・プロサポート事業。
 今年は4年生の学級の国語科で実施できることになりました。本日はその1回目ということで担当の指導主事の先生に来校いただきました。

『教材文:走れの第1時間目です。中心人物とそう思う理由について、自分の考えや友達の考えを互いに聞き合っています。』

『指導主事の先生に授業の様子を見ていただき、今後の授業につなげるためにアドバイスをいただきました。』 
0

素晴らしい!

 今年から、普段の学習や活動の成果を発表する取組の一つとして『表現集会』を位置付けしました。
 今朝はトップバッターの6年生の発表でしたが、群読、合唱、リコーダー演奏と、全員が堂々とした態度で素晴らしい発表をしてくれました。群読の声の大きさや明瞭さ、元気で美しい歌声、ピタッと合ったリコーダー演奏など素晴らしく、練習もそうですが、4月からここまでの日頃の授業や活動で鍛えられた成果そのものが表れていました。また、平日の朝にもかかわらず、6年生の保護者の方々にはたくさん参観いただきました。ありがとうございました。

『今年はじまった表現集会の司会・進行になった放送委員会5年生のふたり。緊張しながらもしっかりと進めることができました。』

『さあ!いよいよ6年生の発表です。発表中の凜とした態度、声の大きさなどにみんな圧倒されました。』

『リコーダー演奏でも全員が胸を張り、堂々とした態度でした。担任の先生のピアノにしっかり合わせて演奏していました。』

『5年生は感想を発表しようとほとんどの人が手を挙げていました。また、3年生も発表してくれました。』
0

初泳ぎ

 今日の2・3校時は3・4年生の初泳ぎでした。気温が高く太陽も燦々と照っていたので水泳には最高の天気でした。子どもたちも今年初の泳ぎに気分も最高のようでした。

『やっぱり流れるプールは楽しいです!水温もちょうどよくて最高でーす。今年から大プールに入れる3年生です。』

『4年生も久しぶりに流れるプールを楽しんでいます。あ、スーイスイと!』

『こちらは令和のトビウオです?しっかりと水中にも潜ってね。』
0

今日は自分たちが

 今日の3・4校時は1・2年生が水遊びの学習でした。今年初のプールでの授業に、特に1年生は大きな歓声をあげていました。シャワーでは泣いた?子どももいたようですが、これからの授業をとおして水にも慣れ、水の中を移動したり、もぐったり・浮いたりするなど基本的な動きが身に付くように頑張ってほしいですね。

『さあー1年生、プールの水を体や顔につけてならしますよ!ブルブルブル、先生!こうですか?』

『水になれたら次はプールに入りますよ。そうそう、後ろ向きで静かに入ってくださいね。おじゃましまんのやわ!????』

『2年生がアヒル泳ぎ?を1年生に披露しました。さすが2年生ですね。1年生はできますか?』
0

待ってました!

 本日の5校時、今年初の水泳の授業を5・6年生が行いました。風が少しありましたが、気温・水温ともに水泳可能レベルでした。今年初だったのでまだ体が慣れていないかもしれませんが、水に慣れてくると徐々に泳力も戻ってくることでしょう。安全第一で頑張ってください。

『フー!なんか今年初じゃからキチーがよ。でもなんとかプールの横はクリアーしたぞ!』

『えーっと!どんげして進むとじゃったかね?足で後ろの壁を蹴らんね。じゃった。じゃった。思い出した。』

『ちょー気持ちイイー。なーんも言えねー。え?あんたはまだ泳いどらんがね。・・・・!』
0

学級園もきれいに

 今朝は緑化活動で、学級園に花の苗を植えました。先週から準備はできていたので、今回は苗を植える作業と水やりでした。本校の学級園は低・中・高の2学年ごとに分かれています。草取りや水やり等のお世話をしっかりお願いしますよ。

『さあ、1・2年生、今苗がおいてあるところに植えるのですよ。ハーイ。黒いビニルのポットは取ってね。』

『3・4年生の花壇です。今一斉にスタートラインに並びました。先生!誰かフライングしてます。競争じゃないが!』

『さて5・6年生、縦・横の比を考えて植えるとどうなる?うーん、難しい問題じゃ。そんげ難しく考えんでいいが!』
0

玄関の花

 今朝正門に立っていると、1年生の女の子が小さな体でたくさんのお花を抱えながら登校してきました。尋ねてみると、おばあちゃんから『学校にどうぞ!』ということでした。早速玄関に飾ってもらいましたが、お陰で玄関もパッと明るくなりました。
 昔学級担任をしていた時代は、時々学校に花を持ってきてくれる子どもがいましたが、最近はほとんどいなくなりました。このお心遣いがとても有り難いです。

『大きく立派なユリの花が玄関を明るく、そして鮮やかに彩ってくれました。』
0

分かった?

 2年生の算数はひき算の筆算を勉強していました。わかったかな?できたかな?

『まずは位をそろえて書きます。そして一の位から引いていきます。みなさんどうですか?同じです。いいと思います。』
0

元気になろう

 3年生は今日の2校時、栄養教諭の先生の指導で『元気になる食べもの』について学習をしました。『黄・赤・緑』の食品が元気な体をつくるのにどう関係しているかクイズ方式で学びました。みんな積極的で反応もすごくよかったです。

『筋肉をつくるのが一番すごいのは赤の国?黄色の国?緑の国?それとも謎の達人?次に骨をつくるのは?』

『それは謎の達人に決まってるじゃろ!かんたんじゃん!みんな謎の達人に手を挙げていますが、はたしてそうかなあ?』
0

みんな真剣!!

 今日は朝から雨。大雨とまではいかないものの、今も降り続いています。
 そんな中、3時間目に各教室を回ってみると、子どもたちは落ち着いて、しかも楽しそうに学習に取り組んでいました。

『理科で電気のはたらきを学習していた4年生。実験で使う車を組み立てる活動に皆真剣でした。』

『1年生は図工のお勉強でした。いろいろな形に切って貼り付け、色付けを行っていました。こちらも皆真剣で楽しそうでした。』
0

お手伝い?

 先週梅雨入りし、ハッキリとしない天気でしたが、今朝、学級園に花の苗を植えるための作業をしていました。
 校長室前の花壇で1年生が頑張って作業をしていました。これで来週きれいな花の苗を植えることができます。お疲れ様でした!

『去年の秋に植えた花をまず引き抜きますが、中々力がいるようでちょっと苦労している子どももいました。』

『大きな草や枯れた花を抜いた後は小さな草もきれいに抜いていました。みんな最後までしっかりと作業をしていました。』
0

早く泳ぎたい?

 今日の5・6校時はプール掃除でした。カラッとした天気ではありませんでしたが、雨も降らず予定の時間でスッキリきれいになりました。
 来週の火曜日に満水となるよう現在注水を行っています。
 6月10日(月)のプール開きが待ち遠しいでしょうね。

『5年生は初めて経験するプール掃除です。側面や底についているものをしっかりとこすって落としています。』

『校舎側をきれいにしているのが6年生です。ちょっと遠すぎて見えませんが、さすが最上級生の頑張りでした。』
0

???

 本日外国語サポーターの方が初来校されました。今日は3・4年生の授業をサポートしていただきましたが、3年生にとっては初めて経験する学習内容でもあるので、???がいっぱい飛んでいる子どももいました。何事も経験です。

『サポーターの方の自己紹介をしていただきました。???の子どももいましたが、担任の先生に母国語である日本語に戻して解説をしていただきました。』
0

集中していました

 今日は、今年初めての支援業務ということで、延岡市立図書館司書の方々による読み聞かせでした。2校時は1年生、3校時は4年生を対象に行っていただきました。

『次は紙芝居です。途中出てきたゆうれいにみんなビックリ!でも最後はキツネに化かされた?もしかして夢?』

『次はみんなで手遊び歌です。おーちた、おちた、なーにがおちた?リンゴ?ゲンコツ?カミナリ?』

『3校時の4年生。死に神のお話にみんな引き込まれています。そして最後は、ハックション!で、みんな分かったかな?』
0

天気は最高

 今日は春の遠足。光化学オキシダントも注意報までは出ることなく、予定通り遠足の行程を終えることができました。
 1・2年生は東海園施設見学の後、近くの荒平公園へ、3・4年生はバスを使って城山公園、消防署を見学後、植物園へ、5・6年生は徒歩でエンクロスまで行って施設を見学後、近くの日の出公園に移動していました。
 気温が高く、特に徒歩で往復している5・6年生が気になっていましたが、14時50分までに全学年元気に帰ってきました。

『1・2年生は荒平公園で記念撮影をした後ひと休みです。お菓子はまだですか?まだですよ。みんなで遊んでからお昼ご飯です。』

『カモーンゲームを楽しんでいます。ジャンケンで負けるとチームのみんなをカモーンと呼ばないといけません。』

『5・6年生が昼食を食べている日の出公園に行ってみました。きれいに草が刈ってありました。』

『5・6年生はとても楽しそうにお弁当を食べていました。帰りもしっかりと歩いて帰ってくださいね。』

『3・4年生は消防署に様子を見に行ったのですが、見つけることができませんでした。その後植物園に行ってみると楽しそうにお弁当を食べていました。』

『この日植物園には岡富小、東海東小なども遠足で来ていました。とても賑やかでした。みんなお弁当を食べるのに一生懸命です。』
0

自分を守る

 今日の5校時は延期されていた避難訓練でした。
 今回は地震・津波を想定した訓練で、1次避難場所(川島小運動場)から2次避難場所(祐国寺)に全員で避難しました。祐国寺まで11分あまりで避難しましたが、運動場まで避難した2分間の行動と同様に皆真剣な態度で取り組んでいました。
 日頃から自分の命を守るための判断力を養っておくことが大切ですね。

『まずは運動場に避難しました。担任の先生が点呼されて全員揃ったことを確認。その後大津波を想定して祐国寺まで避難します。』

『11分あまりで祐国寺に到着しました。みんな係の先生のお話をしっかりと聞いていますね。』
0

交通教室

 今日は昨日までの荒天とは異なり、朝から快晴となりました。しかし、運動場で行う予定だった下学年の交通教室は、状態があまり良くなかったので体育館で行いました。
 下学年、上学年とも学習する内容は異なりましたが、しっかりと取り組むことができました。


『1年生!横断歩道の渡り方わかりますか?そう、右、左、右と確認してから渡るのですよ。』

『さあ、2年生も右、左、右と確認してから・・・え?なんで僕を見つめてるのけ。ちゃんと右を見らんね。』

『4・5・6年生は自転車シミュレーターで正しい自転車の乗り方を体験しています。ここは商店街のコースです。難しい!』


『そして最後に、自転車に乗る際の点検をこの言葉で覚えよう。ブレーキ・タイヤ・反射鏡・車体・ベルよし!』
0

雨でしたが・・

 今日は今年度初の土曜授業で、新体力テストを運動場や体育館を使って実施する予定でした。しかし、大雨となる予報も出されるあいにくの天気となったため、体育館や廊下で実施できる種目に限り、1・6年、2・5年、3・4年の組み合わせで各種目を回って行いました。

『長座体前屈のコーナーです。指先で押してはいけませんよ。うわ!体やわっ!酢でも飲んだっけ?なんでけ!』

『こちらは立ち幅跳びです。1年生も頑張ってます。先生、今年もあーらよっと!の跳び方ですか?いいえ、今日は違います。』

『こちらは?しこふんじゃったですか?いいえ違います。見ればわかるでしょ!反復横跳びです。失礼しました。』

『1年生を押さえつけているのではありませんよ。上体起こしのサポートを6年生がしているところです。30秒で何回できるか数えまーす。頑張れ!』
0

かわいい作品が

 1年生教室前の廊下に色とりどりのかわいい作品が展示されていました。5月のさわやかな風に吹かれて、こいのぼりも気持ち良さそうですね。

『こいのぼりもかわいい色づかいで、窓に下げられた作品とともに色鮮やかな飾り付けになっていました。』
0

変わった?

 先週金曜日の全校朝会では、新学期が始まってひと月経過した今、前の学年の自分と比べてどう変わってきたかな?という話をしました。数名の子どもたちにも前に出てもらい『変わってきた』自分のことを発表してもらいました。
 特に、授業中担任の先生の話を聞く集中力、積極的な発表など昨年度よりもさらに変わってきています。

『6年生の国語の授業を見てきました。明らかに発表する子どもたちが増えてきました。』

『朗読時の声も大きくはっきりとしてきました。みんな意欲満々です。』 
0

きれいになりました

 昨日の日曜日は、朝7時からPTA奉仕作業でした。
 運動場や校舎周辺の草刈りと草の処分、側溝の掃除など約2時間の作業でとてもきれいになりました。
 貴重なお休みの日、しかも早朝よりご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

『きれいになった運動場で子どもたちは朝、昼休みと元気に遊んでいました。そして5校時、4年生が鉄棒運動に取り組んでいました。』
0

とりゃー!

 今日の地震には驚きましたが、子どもたちは速やかに机の下に潜り、各担任の指示に従っていたようです。その後は避難するまでもなく、ケガ・建物の被害もありませんでした。しかし暫くは油断できませんね。
 その後2年生は、スポーツテストのソフトボール投げの練習をしていました。

『とりゃー!どこまでも飛んでけー!え?後ろの人もフォームが決まっているけどどっちの人が投げた?』

『私も負けませーん!エイ・エイ・オー!ちょっとかけ声が違ってない?ジャマしないでね。』

『見よ!この美しいフォーム。もしかしてスライダー投げたと?違うが!なんでけ。』
0

しっかりお勉強

 今日は特別校時の4時間授業です。子どもたちもニコニコ顔で登校してきました。
2校時の3年生・5年生の授業風景です。

『もう僕たち・私たちは3年生なので、生活科ではなくて、理科と社会を新しく勉強しています。これは?理科の学習のほうれん草じゃなくて、ホウセンカの観察です。』

『5年生の算数は整数×小数の計算の仕方を考える勉強です。それぞれの考え方を堂々と説明していました。』 
0

植物のつくり

 1校時、理科室で5年生が『植物のつくり』について学習していました。現在色々な種子を植えて、その発芽や生長の様子を観察していますが、今日はデジタル教材で更に詳しく考えていました。

『発芽するためには何が必要かな?じゃあ、発芽後の生長に必要なものは?それは愛情でーす!ん・・?』
0

いらっしゃーい!

 今日かわいいお客さん(1・2年生)が校長室を訪ねてきました。
 生活科の学校探検で2・3校時を使い、2年生が1年生を案内しながら各教室を回っていました。
 1年生をお兄さん、お姉さんのように案内する2年生共にかわいかったです。

『ここは校長室でーす。校長先生はどんなお仕事をしてますか?うーん!わかりやすく説明するのは大変!』 

『しつれいしまーす。ここは校長室ですか?なんで2年生が聞くとけ?うんにゃ、確かめただけでーす。校長先生は仕事してますか?・・・・・!』
0

長かった?

 10連休も終わり、今日からまた学校です。子どもたちはそれぞれ元気に登校してきました。
 本日と金曜日は研修会のために午前中授業、そして4日間となりますが、生活リズムを取り戻す1週間にしてほしいですね。

『3校時、1年生は元気に算数の授業です。いくつといくつ?で、前に出て発表していました。』
0

少しずつ・・

 家庭訪問も明日(金曜日)まで。
 今学級では、新年度が始まって約1か月となりましたが、皆落ち着いて学習等に取り組んでいます。それぞれ進級した学年で少しずつ変化している様子が見られるようになってきました。

『新2年生は連休明けに行う学校探検で、新1年生を案内する重要な役目があるのでその準備に一生懸命取り組んでいました。』

『新3年生は31名と川島小で人数が一番多いクラスです。ここでも一生懸命図工の作品作りに取り組んでいました。』
0

走るー、走るー

 今日から家庭訪問です。子どもたちは特別校時の4時間授業なので早めの下校になります。
 帰宅後は事故にあったりケガをしたりしないようにきまりを守って遊んでほしいですね。
 今日の3校時、1年生が体育で元気一杯運動場を走っていました。

『みんななかなかの走りっぷりです。まっすぐに力強い走りでした。』

『最後まで頑張れ!その勢いでゴールの先まで走り抜けてね!』
0

参観日

 今日は参観日でした。
 授業参観、学級懇談会に引き続き、PTA総会もあり、これで新年度体制が決まりました。子どもたちのために学校と家庭ががっちりとスクラムを組んで頑張ります。

『安心してください!立たされているのではありません。社会科の資料からわかることを見つけて発表しているところです。積極的な6年生です。』

『初めての授業参観の1年生、よろしくね!で、自己紹介をグループをつくりながら行いました。かわいいですね。』

『わたしが好きな色は、・・・・・・・です。ぼくの好きな色は・・・・・・です。と、しっかり発表していました。』
0

テストだー

 今日はテストの日!!なぜか雲一つない清々しい天気で、たぶん頭もスッキリしていることだと思います。
 6年生は全国学力調査、4・5年生がみやざき学力調査、そして3年生がNRTとそれぞれ取り組んでいます。スッキリした頭で解答用紙もスッキリと空欄がないようにみんな頑張れ!

『3年生はこの時期初めての統一テストです。できるところから確実にね。とにかく集中して最後まで頑張れ!』

『4年生はみやざき学力調査に初挑戦です。うーん難しい!でも頑張るぞ!』

『一方こちらは2年生。図工で楽しくひみつのたまごを描いています。みんな!来年はこの時期テストだぞー!だいじょーぶでーす。本当に?』
0

初・初・初

 休み明けの15日(月)朝も1年生は元気よく登校してきました。そして、なんと今日から1年生の給食が始まりました。初・初が続く中で1年生は元気一杯頑張っています。

『15日(月)の朝、6年生に連れられて、真っ赤な帽子、真新しいランドセルを背負って、元気一杯登校してきました。』

『6年生のお兄さん・お姉さんに給食の配膳をしてもらいました。何か足りないものはありませんか?ありません!ありがとうございました。』

『今日の献立は、豆乳シチュー、日向夏ドレッシングサラダ、コッペパン、牛乳です。い・た・だ・き・ま・す!』

『担任の先生、栄養教諭の先生からもお話がありました。よくかんで残さず食べましょう。ハーイ!なんとこの日は完食だったそうです。』

『みんなお行儀よく食べています。たっくさん食べてください。おかわりもありますか?だいじょーぶです。』
0

さすが!

 1時間目に6年生は国語の勉強をしていました。入学式での歓迎あいさつ(寸劇)もしっかりと大きい声が出ていましたが、授業も活気ある取組でした。

『書き順をしっかりと意識して!そしてみんなで声を出してはっきりと書いてね。』
0

1年生初日

 今朝1年生が上級生に連れられて赤帽子で全員元気に登校してきました。早速1時間目は生活科のお勉強を頑張っていました。

 
『1年生になったよ!のお勉強です。みんなしっかりとお勉強してね。』
0

1年生がキター

 今日は入学式。多くのご来賓や保護者の皆様のご臨席も賜り、17名のかわいい新入生の入学を祝福していただきました。なぜかイスから滑り落ちた子どももいましたが、終始しっかりとした態度で式に臨む新入生を見て、微笑ましくもあり、また楽しみも増えました。
 明日元気に登校してきてね。

『1年生が入場してきたー!かわいい行進だね。手と足が一緒になっていませんか?』

『6年生による歓迎の言葉です。寸劇風に三本の気【心が元気・こん気・やる気】の紹介をします。』

『まずは心が元気です。登下校の時など、地域の方や先生、友達に元気よく挨拶をしましょうね!』

『難しいことやできないことがあってもすぐあきらめるのではなく、こん気強く頑張ってね。』

『最後はやる気です。めあてをもって学習したり進んで発表したりするなどして頑張りましょう!』

『在校生全員で歓迎の歌を歌いましょう!新1年生も元気一杯に歌っていました。1年生になったーらー!』
0

明日待ってます

 明日11日(木)は入学式です。今年は17名のかわいい新1年生が入学して来ます。今日は4校時に6年生が体育館にシートを敷いて事前準備。6校時に4年生~6年生と職員で式場づくり、1年生教室の装飾等を行いました。準備もばっちりで、明日かわいい1年生を迎えることができます。

『色とりどりの花が式場をきれいに飾っています。新1年生待ってまーす。』
0

新年度スタート

 今日から新学期です。学校に元気な子どもたちの声が帰ってきました。平成31年度は1か月のみ。5月からは新元号の令和がスタートします。今日初日は1年生を除く全員が登校しました。皆やる気満々です。

『新しく5名の先生方が川島小学校にお見えになりました。宜しくお願いします。』

『代表で新5年生が作文を発表しました。4つの目標に向かって頑張ってください。』

『新任の先生のお話も、代表児童の作文発表も真剣に聞いていました。さすがです。』
0

修了式

 今日は平成30年度の修了式でした。1年生から5年生122名の修了証を各学年の代表児童に授与しました。4月からは全員学年が上がりますが、それを自覚し、自信と誇りをもって、それぞれの学年の子どもたちが下級生のお手本となるよう頑張ってもらいたいです。

『第1学年の課程を修了したことを証する。あ、ありがとうございます。』

『第2学年の課程を修了したことを証する。き、緊張しています。』

『第3学年の課程を修了したことを証する。笑顔で受け取ることができます。』

『第4学年の課程を修了したことを証する。高学年に向けて頑張ります。』

『第5学年の課程を修了したことを証する。最上級生としての責任をもちます。』

『【ごはん・お米とわたし】の作文で、なんと金賞をいただいての表彰です!』

『【牧水青春短歌大賞】で堂々の入賞を果たしての表彰です。』
0

巣立ちの日

 今日は第142回卒業式。花冷えする体育館でしたが、卒業生や在校生をはじめ、ご臨席いただいた方々を含め、たくさんの涙ありの感動的な卒業式でした。本当に川島の子どもたちのよさを感じさせてくれる卒業式でした。
 男子11名、女子14名が立派な中学生として頑張ってくれることを期待しています。

『担任の先生を先頭に卒業生が入場してきました。少し緊張しているようでしたが、みんな晴れやかな表情をしていました。』

『卒業式の歌を涙を流しながらも心を込めて精一杯歌ってくれました。純粋で素直な心をもった子どもたちばかりです。』
0

いよいよです

 今日は卒業式の準備でした。3校時に4・5年生が掃除、椅子や机の準備等を行い、午後に職員も加わって式場と6年教室の装飾を含めた準備を行いました。
 いよいよ25日(月)は卒業式。土・日と週休日が入り、少し心配な点もありますが、卒業生の門出の日を心から祝福したいと思います。

『3校時に体育館で5年生が準備してくれました。4年生は掃除を頑張っていました。』

『1年生~5年生の卒業生へのメッセージです。どの学年も卒業生への感謝の気持ちがたくさん書かれていました。』

『卒業生からいただいた記念品の高圧洗浄機です。大切に使わせていただきます。』

『式場も完璧に準備・装飾されました。後は卒業式当日を迎えるだけです。』
0

卒業生へ

 卒業生へのプレゼント!!今年も地域ボランティア・学校評議員の甲斐良高さんから手描きの似顔絵を一人一人いただきました。
 昨年の11月頃に学校で撮っていただいた写真をもとに一人一人の似顔絵を描かれ、昨日の昼休みに届けていただきました。子どもたちはとても喜んでおり、心に残るプレゼントになりました。ありがとうございました。

『見守りボランティア・学校評議員の甲斐吉高さんから、メッセージ付きの似顔絵(色紙)を一人一人いただきました。』

『みんなとてもかわいく描かれていて、どの似顔絵も子どもたちにそっくりでした。』
0

リーダーとは

 本日の5校時、5年生のキャリヤ教育として『よのなか先生』に講話をしていただきました。
 次年度最上級生となる子どもたちに、リーダーとは?6年生とは?といった内容で話していただきました。講師の方の経験(1年生担任)から、どんな6年生が助かるか、具体的な例をもとに話していただきました。
 次年度、この子どもたちなりに考えたリーダーとしての言動を期待しています。

『こんな6年生は助かるなー!と、とても分かりやすく話していただきました。』
0

卒業式練習

 先週の金曜日が卒業式の予行練習。そしてその反省をもとに、今日の2校時に最後の練習を行いました。今日も卒業生、在校生ともにしっかりとした態度で臨んでいました。卒業式まで少し間があきますが、すばらしい式になることと思います。

『門出のことばの練習が中心でした。大きな声で心を込めてことばをおくろうと頑張っていました。』

『卒業生のうたです。難しい曲だと思いますが、ピアノ伴奏に合わせてしっかりと歌っています。
0

延岡について

 今日の3・4校時、3年生が国語科『町について調べて紹介しよう』で、延岡市について調べたことをまとめ、グループ毎に発表していました。
 『大師祭り(おだいっさん)』『城山の鐘』『畳堤』『天下一薪能』『千人殺しの石垣』等について調べていました。どのグループも詳しく調べていて、初めて知ったこともたくさんありました。また、紹介の仕方も皆上手でそれぞれに成長を感じました。

『えー、現在の城山の鐘は2代目で、初代城山の鐘は内藤記念館に保存されています。重さは、1日につく回数は・・。』

『天下一という方が作られた能面を使い、千人殺しの石垣の前で夜舞うのが天下一薪能です。エッヘン!』
0

おいしー!!

 お別れ集会後、2キロほど離れた東海グラウンドに全員で移動しました。様子を見に行くと、全員お弁当を食べていました。
 今日は第3回目のお弁当の日にもなっていたので、何らかの形でお弁当作りにかかわった子どもが多く、その様子を口々に猛アピールしている子どももいましたよ。

『1年生、全員で大きな輪を作って楽しそうに食べていました。』

『2年生は小グループいくつかに分かれての楽しいお弁当タイムです。』

『3年生女子は6名全員で、男子は数名ずつで楽しく食べていました。』

『4年生は縦に長ーく配置された?中には既におやつを食べている人も!』

『これまでの準備と午前中の頑張りでお弁当もおいしそうな5年生です。』

『6年生は車座になってお弁当タイム。6年間を振り返っているのかな?』
0

お別れ集会

 今日はお別れ集会&お別れ遠足でした。
 今年のお別れ集会は、これまでの交流ゲームに加えて、5年生の運営委員と5年生全員による企画、準備・運営でウォークラリーを行いました。
  5年生を除き、縦割り班を12班つくり、6か所のゲームポイントで5年生が考えたゲームに取り組みましたが、どれもよく考えられた楽しいゲームでした。最後は全学年から感謝の言葉をもらい、5年生も嬉しそうな表情でした。

『川島小にまつわる○×ゲームです。正解のポイントだけでなく、移動時の態度、挨拶の様子も加点されます。みんな、シィー!』

『ピン当てゲームです。ピンとなっているペットボトルの水量で倒れ方が微妙に変わるので中々全ピン倒れないようでした。面白いね!』

『手作り感100パーセントの輪投げ。投げる場所で1倍、2倍、3倍となっていて、安全策でいくか否か選択に迷っていました。1・2年生は全員チャレンジャーでした。』

『こちらはバケツを除いた手作り感90パーセントの的当てゲーム。簡単そうに見えたけど、中々難しそうでした。下手投げ限定ですよ!』

『心を一つにして答えるゲームです。問題に対して3つから答えを選び、一番多くそろった数がそのまま点数になります。盛り上がっている班も多かったです。』

『文字探しゲーム。暗号をもとに本にはさまれている紙を探し、そこに書かれている文字で言葉を見つけるゲームです。これもよく考えられたゲームでしたよ。』

『ウォークラリーを終えて、優勝班の代表6年生にヒョーショージョーが渡されました。バンザーイ!』

『6年生からこれはぜひさせてほしいと強い希望があった、じゃんけんピラミッド。これもとても盛り上がっていました。』

『在校生から6年生へのメッセージのプレゼント。そして今度は6年生から在校生にお礼のメッセージをプレゼントしました。』
0

お邪魔しました

 今週月曜から本日までの4日間、6年生との会食を校長室で行いました。グループ毎に子どもたちの様子が毎日変化し、いろいろな質問をしてくる子どもがいるなど、30分程度の時間でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。

『あ!あの校長先生覚えてる!と、写真を見ながら低学年の頃を思い出していました。』
0

おもちゃまつり

 おもちゃでチャチャチャ!
 2年生が保護者の方にも手伝っていただいて作っていたおもちゃを使って、今日の2校時体育館で1年生とおもちゃまつりを行いました。
 本などを参考にしながら作ったおもちゃだそうですが、どれもうまくできていて、1年生も大喜び!各コーナーでとても楽しそうに活動していました。
 また、2年生も遊び方を説明したりお世話したりしながら、お姉さん、お兄さんぶりを発揮していました。

『ビヨ~ン。と、毛糸玉をわりばし投石マシンでとばします。コップに入ったり当たったりしても得点ですヨ~ン!』

『こちらはわりばし鉄砲じゃ!ビシッ、ビシッと、的に当ててます。ん?何点の所に当たった?』

『こ!こ!これは何?紙づつ弓矢よ!ほら、こうやって、かべにつけてある紙袋の的に入れるとよ。』

『ゲートボールじゃね?そう!これは僕得意なっちゃが。ホントじゃ、まず足の構え方が違うもん。うりゃー!』

『これはストローボーガンです。そうそう、ストローを穴から出してゴムにかけてね!もうちょっと下の方をねらってね!』

『クレーンゲームでたくさん紙コップをゲットしてね?ブルブルブルとヒモをゆらすとよくとれますよ!』

『スタントカーのコーナーです。進んだ長さ2回の合計が何点になった?ちょっと待ってね。今計算中!出ました!高得点です。だから何点ね?』

『ジグソーパズルです。絵は自分たちで描いてます。このウサギさんとてもかわいいでしょ?できた!かわいいけど、なかなかむずしかったわ。』

『今から説明をします。その賞品のカブトとても似合っていますね。きょ、恐縮です。このままプレーできますか?』
0

最後のクラブ

 今日の6校時は今年度最後のクラブ活動でした。本校には4つのクラブがありますが、室内、運動場ともに楽しそうに活動していました。

『こちらは図工クラブ。消しゴム印を作っていました。彫刻刀で指をケガしないようにね。あ、痛い!大丈夫?』

『こちらは家庭科クラブ。折り紙や、小物、伝言ボード等を作っていました。グルーガンでヤケドしないでよ!あ、熱!大丈夫?』

『こちらはスポーツクラブ。キックベースボールで盛り上がっていました。これはホームランかな?クツじゃなくてボールをとばしてよ!』

『最後は昔の遊びクラブ。今日はお宝陣取り?ゲームをしていました。ボールは取ったけど、自分の陣地に戻るのが・・・・。』
0

下学年参観日

 今日は1~3年生、下学年の参観日でした。
 1・2年生は1年間の成長した様子や感謝の気持ちをいろいろなかたちで保護者の方々に届けました。
 3年生は来年度時数も増える外国語活動の授業を保護者の方々に見ていただきました。一昨日同様、平日にもかかわらず今日もたくさんの保護者の方々に来校いただきました。
ありがとうございました。

『できるようになったことをたくさん発表していた1年生。もしもしかめよ、かめさんよー!っと、けん玉の技を披露です。』

『2年生は1年間の学習の成果をたくさん発表した後のサプライズ!保護者からの手紙に最初ニコニコ。その後で涙の一場面。』

『3年生はいつものパワーで張り切ってます。英語でカード取りゲームに夢中でした。あ!残念。取られた!』
0

川島ボランティア隊

 今日3年生が、総合的な学習の時間を使って川島ボランティア隊として活動してきました。
 2校時から4校時にかけて、川島マップ作り隊、川島クリーン部隊、保育園訪問隊の3つに分かれて活動しました。
 どの隊の子どもたちもみんな元気一杯、しっかりと取り組んでいました。

『そうそう!そこが釣具屋さん。分かった?そう、そこが釣具屋さん。釣具屋さんよ!分かってるって。何回も釣具屋さんって、言ってないけ?』

『転がしドッジボール。や、やばっ!つい本気になってボール投げよった。やってるとどうしても勝ちを意識して力が入るとよ。いかんいかん、今日はお兄ちゃん、お姉ちゃんじゃった。』

『昔なつかしい?ハンカチ落としでーす。本気にならないように負けないように、これがむずかしいー!みんなに当たるように気も遣うのでーす!』
0

今年度最後

 今年度最後の参観日、今日は4年~6年、上学年の参観日でした。
 最後ということもあり、特に4年生は2分の1成人式、6年生は感謝の気持ちを込めた茶話会を計画していました。
 参観ありがとうございました。明後日21日(木)は1年~3年、下学年の参観日となっています。

『4年生は将来就きたい仕事について詳しく書いた作文を一人一人発表していました。最後は保護者の方から一人一人手紙を受け取ったようです。』

『6年生は家庭科の学習、会食で作ったサンドイッチ、デザート等で保護者の方々を招待して、楽しく茶話会を行っていました。』

0

記録会!結果は?

 今朝の体育集会は長なわ連続跳びの記録会でした。
 体育集会での取組は22日(金)が最終日ですが、市小学校体育連盟に提出するデータ締め切りの関係で、今日までの最高記録を報告することになっていました。
 さて、今日の記録会で新記録が出たでしょうか?

『1年生、寒い中体育服で張り切ってます。頑張って跳んで、今日の記録会で新記録102回を出しました。ヤッター!』

『2年生も他の学年に負けない頑張りで跳び、この日新記録の213回を出しました!また、3年生224回、6年生309回と、同じく新記録を出しています。』

『今日新記録は出ませんでしたが、期間中、4年生238回、5年生289回と最高記録を出し、昨年度の記録や初回の記録を大きく更新しました。』
0

好記録続出

 今日は2回目の体育集会。前回に引き続き長なわの連続跳びに挑戦しました。
 今朝は少々冷え込みましたが運動場の状態はよく、各学年とも好記録が続出していました。記録会当日までは残りわずかとなりましたが、練習を更に重ねて新記録をねらってほしいところです。

『3年生は新記録をめざして頑張っていました。好記録が出たようでとても喜んでいました。』

『5年生は昨年度のくやしさを思い出し?下級生に負けないように、そして6年生の記録に近づこうと一生懸命でした。』

『一方の6年生は最高学年としての意地を見せつつも落ち着いた様子で記録更新をねらっていました。』
0

勉強になった

 今日3校時に6年生の租税教室が行われました。
 税金の必要性やその使われ方等をDVDや講師の方の説明でもっと詳しく知ることができました。消費税等子どもたちにも身近に感じる税金制度もあり、自分たちにも深く関わりがある話として聞くことができました。

『消費税だけでなく、私たちの教科書や学校生活にも税金は広く使われているんだね。勉強になったね。』
0

最高記録を出すぞ

 今日から始まった体育集会での長なわ跳び。これは学年ごとに分かれ3分間の長なわ連続跳びでトータルの回数を記録する取組です。
 今日初日は運動場の状態が万全ではありませんでしたが、これまで体育の時間等を使って練習してきたとあって、どの学年も好記録を出していました。
 特に初めて経験する1年生も長なわを怖がらずに頑張っていました。今回の写真はそんな1年生の様子です。

『あらら!なんか手と足のバランスがうまくいかんかったがね。は、早く出らんと引っかかるかも!』

『慌てるからいかんとよ!落ち着いて入れば歩いて行けまーす。ね、僕について来て!ハーイ。え?ちょ、ちょっと待って。それ跳んだ回数にはいるとけ?』

『みなさーん。これが超華麗な跳び方でーす。ホ、ホントじゃ、フィギュアスケートの選手みたいじゃ!もしかして伊藤みどりさんですか?誰、その人?』
0

おへその役目

 本日3校時の2年生教室の様子です。
 『おへそって、何のためにあるのかなあ?』という担任の先生の問いに、たくさんの子どもたちが手を挙げ、ずばり答えてくれた男の子もいました。
 授業の後半を再度見に行くと、赤ちゃんの人形を抱っこして、実際の体重を感じる体験を行っていました。

『き、きんちょうしたー!でも僕んちには小さいきょうだいもいるのでだいじょうぶです。なれています。』

『わー!おもーい。でもこんなかわいい赤ちゃんがいたらいいなあ。みんなとても上手に抱っこしていました。』
0

研究授業

 本日2校時は4年生の教室で総合的な学習の時間の研究授業でした。今回が今年度の初任者研修最後の研究授業でした。
 一人一人が就きたい仕事について書いた作文を互いに読み合って、更に内容をよくしていこうという授業でした。
 3学期最後の参観日に保護者の前で発表します。

『私は将来~という仕事に就きたいです。その仕事は~なことをします。そのために今頑張っていることは~です。と、いった内容で書いていました。』
0

キャー!

 2月2日(土)の土曜授業日は節分の前日ということで、各学級で豆まきを行っていました。
 そんな中、川島小学校に赤鬼さん、青鬼さんが突然現れました。最初はキャー!と叫びながら逃げ回っていた子どもたちですが、すぐに『鬼は外』と豆をまきながら反撃していました。
 途中確認不足?で、強制退室させられた赤鬼さん、青鬼さん。お疲れ様でした。

『こらー悪い子はおらんかー!と、3階教室へ。さすが高学年落ち着いてます。』

『続いて隣の教室へ!最初ビックリしていましたが、すぐに反撃開始。全員からたくさん豆を投げつけられていました。』

『2階の教室へ。赤鬼さんが誰かわかった子どもたちですが、遠慮することなく、鬼は外と、豆をまいて反撃していました。』

『赤鬼さん、青鬼さんが突然入って来たために泣いてしまった子どももいた1年生。泣きながらも鬼は外!と、豆を投げつけていました。最後は仲良く写真撮影です。』

『そう!私たちが強制退室させられた赤鬼、青鬼です。来年は報・連・相を事前にしっかり行って入室します。と、申しております。悪気はありませんでした。許してください、・・先生。』
0

今年度最後

 今日は今年度最後の土曜授業でした。
 今年は6回土曜授業が設定されていました。来年度も同じく6回設定されていますが、再来年度については次年度中にこれまで試行だった土曜授業について、本格実施か中止かの判断がなされる予定です。

『2年生は保護者の方々のご協力をいただき、おもちゃづくりに挑戦していました。お父さん、お母さん方ありがとうございました。』
  
『3年生はトントントントン~の2トン。ではなく、トントンドンドンくぎ名人で、何やらくぎと金づちで独創的な木工作品を作っていました。』

『こちらは来年度に向けた5年生による各委員会活動のプレゼン活動です。4年生が次年度加わる委員会活動の説明をしっかりと聞いていました。』
0

今年も参上!

 インフルエンザをはじめ、感染症が流行するこの季節、今年も川島小学校に我々がやってまいりました。そう!『風邪にマケナインジャー』参上です。
 何々?鼻水?くしゃみ?咳?それは近くにバイキンマンがいるのでは?

『あ!やっぱりバイキンマンがいるじゃないか。君たち、僕たちが来たからもう安心だよ!マケナインジャーありがとう。』

『手洗いピンク!うがいブルー!マスクレッド!栄養イエロー!睡眠グリーン!我々5人合わせて風邪にマケナインジャー!』
0

参観日でした

 25日(金)午後は参観日と学校保健員会でした。
 今回は懇談会無しの授業参観だけでしたが、平日にも関わらずたくさんの保護者の方々に来校いただきました。
 ありがとうございました。

『2年生は算数の授業で1㍍をこえる長さを実際に体験していました。自分の身長とほぼ同じになる「一ひろ:両手を広げた長さ」について親子で調べていました。』
0

給食に感謝

 先週から校内LANの不具合でホ-ムページにアップできなかったのですが、昨日の夕方ようやく解消されました。
 さて、先週金曜日の朝の活動は給食感謝集会でした。日々の給食に携わってくださる方々への感謝の気持ちを新たにし、これからも好き嫌いをせずに残さず食べてくれることを願っています。

『それぞれ書いた感謝の作文等を渡しましたが、その前に代表で6年生が作文を読みました。これからもおいしい給食をお願いします。』

『一度に多くの量を作るので、調理道具もこんなものを使っています。と、調理員さんから詳しくお話をしていただきました。』

『給食委員会からクイズです。川島小の給食室では一日何人分の給食を作っているかって?150人ぐらい?えー!約700人分を7名の方が作られている?感謝ですね。クリームシチューもちゃんと食べようっと。』
0

風で発電

 先週の24日(木)、6年生を対象に風力発電について学ぶ『科学ジュニアスクール』が行われました。当日は『野口遵』顕彰会からお二人の方が講師となって来校され、わかりやすく指導をしていただきました。
 2時間の活動で全員が風力発電を学ぶ工作キットを作り上げ、発電するか楽しそうに確かめていました。
 とても楽しく活動ができました。ありがとうございました。

『まずは風を受け止める羽の部分を作りまーす。じゃあ、誰か僕の心も受け止めて!心?うーん、プレゼントなら受け止めてもいいかな?』

『よしできた。みんな!ちゃんと発電するか確かめるからこっちに並べて。はーい、私のが一番前ね!』
0

楽しかった?

 今日は土曜授業。1年生は生活科の学習で『昔の遊び』を体験しました。
 活動内容はコマ回し、メンコ、おはじきの3つです。なかなか難しいところもあり、苦戦している子どももいましたが、歓声をあげながら楽しく活動していました。
 
『なかなかメンコがひっくり返らないね!しょうがないから私たちがひっくり返ってみました!ガチョーン!』
0

洗濯日和?

 3年生が社会科で『昔の道具』を学習していますが、その学習の中で、洗濯板を使って実際に洗濯を体験しました。学校にある昔懐かしい木製の洗濯板1枚とプラスチック製の洗濯板を使って楽しそうに活動していました。

『昨日はえらい風が強くて寒かったけど、今日は半袖でいいぐらいじゃね!これを洗濯日和っていうとよ!あんた何でも知ってるね。』

『やば!自分たちの班の水が一番汚れているよ。いいと、いいと。それだけ汚れが落ちたっていうことだから!そう!僕たちみたいに心もきれいにお洗濯!』
0

さあ、今日から!

 平成31年がスタートして今日から3学期です。1年の始まりではありますが、平成30年度まとめの学期でもあります。今日の始業式では、2・4・6年生が3学期の目標をしっかりと発表していました。代表の3人は、それぞれ2学期の反省をもとにした具体的な目標を立てていました。
 これまでお世話になった周囲の方々や先生、友達に感謝の気持ちをもち、それを努力という具体的な行動にかえて、卒業や進級に向けて成長してくれることを願っています。

『集中して宿題をします。給食も時間内に減らさず食べて、発表を頑張ります。道徳の時間の発表、逆上がりの練習を頑張り、登校時刻を早くします。文字を大きく書いて、プラスの課題に取り組みます。大好きな級友と絆を更に深めていきます。』
0

明日からは・・

 2学期最後の日、1時間目に体育館で始業式を行いました。
 式では3名の児童が2学期を振り返って作文を読みましたが、1・3・5年生の代表児童は皆とても大きくはっきりとした声で発表していました。そして、今学期をしっかりと振り返り、3学期に向けた目標ももっていました。
 16日間の冬休みを規則正しく安全に、そして楽しく過ごして、1月7日(月)に元気な姿を見せてほしいですね。

『運動会、学習発表会、漢字の練習、係や委員会の活動等、頑張ったことをしっかりと発表しました。』

『宮崎県の審査会で入賞した書写、読書感想画の表彰もしました。おめでとうございます。』
0

たのしそう!

 いよいよ2学期も明日まで。そして楽しみな16日間の冬休みがはじまります。
 今日はどの学級でも『お楽しみ会』が行われていました。いろんなところから歓声が聞こえてきて楽しそうでした。

『1年生はお店屋さんゲームからスタート。手作りプレゼントだよー。出血サービス中でーす。え?鼻血が出たと?』

『2年生は3チーム対抗ゲーム。最初は魚つりゲームでーす。つ、釣れた!タコじゃ!そら僕の頭じゃが!』
0

ハンドパワー?

 2学期もあとわずかとなり、どの学級でもまとめのテストやプリントに取り組んでいます。
 そんな中、3年生が運動場で元気一杯、体育の『ティーボール』に取り組んでいました。
 『ティーボール』とは、ティーとなるゴム状の支柱の上に置いたボールをバットで打つ。そして、打ったボールを守備側が取って、守備全員が揃って座る間に、ベース間を何往復するかで点数が決まるというゲームです。
 下の写真は先週金曜日の様子ですが、応援あり、珍プレーありで楽しく活動していました。

『パッコーン!!よし、いい当たり。走って走って。早く取って、そしてみんな集まって!』

『バッコーン!!いい音。ティーもすごく曲がって、ボールもしっかりと見ています。こらホ-ムランじゃわ!ん?ボールは?わ!ボールが宙に浮いてる!そう、これがハンドパワーです。』
0

ち・か・ら・も・ちー

 先週14日(金)の午後、5年生がもちつきをしました。総合的な学習の時間では、米づくりの体験活動もしており、今回はその活動のまとめとして行ったものです。
 前日までの準備、そして当日は平日であったにもかかわらず、多くの保護者の方々にご協力・ご支援をいただきました。子どもたちが実に楽しそうに活動し、また貴重な体験をすることができて大変有り難かったです。本当に有り難うございました。

『よーし!気合いを入れてつくぞ!かけ声は芸人のイッコウさん風でお願いします。よーし!せ・お・い・な・げー!まちごた、ち・か・ら・も・ちー!』

『今度は私たちの番よ!って、だ、誰が1番目?早く決めて!き、きねが重すぎ。も、一緒につきましょ!これが女性3人でつく、ザ:かしましつきー??』
0

お洗濯!お洗濯!

 1年生が生活科の授業で、自分たちが使っている上履きのシューズを洗っていました。
 1年をしめくくる前に行う大掃除とも関連して、冬休み前に自分の持ち物をきれいにする活動は家庭生活にもつながります。
 少々寒そうでしたが、みんなゴシゴシと元気にお洗濯中でした。

『しっかり教室で先生から説明を受けて活動していましたよ。表、中、裏とゴシゴシ、力を入れて洗っています。』

『さあ-僕は洗い終わったよ!次はすすぎかな?しっかり磨いたのできれいになっていますね。』
0

健康な体に

 昨日は東臼杵北部地区の栄養教諭・学校栄養職員研修会が本校でありました。
 健康な体をつくるための食事について学ぶ学級活動の授業を5年生の教室で行いました。
 バランスのよい食事とその量について、給食や家庭での食事を振り返り、自分の目標を立てて実践化を図ってほしいですね。

『担任の先生のお話のあとは栄養教諭の先生からです。では、スポーツ選手の食事例を見て、どんなことに気付きましたか?』

『もしカップラーメンと組み合わせるとしたら、どんな食品を選びますか?おにぎり?トマト?それともツナ?5つ選んでください。』
0

ねがいましてはー

 今日は延岡市内の珠算教室の先生方に、4年生のそろばん指導を行っていただきました。やはり専門的に指導されていらっしゃるので、子どもたちもしっかりと取り組み、基礎的な内容を身に付けることができたようです。
 ご指導ありがとうございました。

『最初は戸惑っている様子の子どもたちも2時間目は意欲的に取り組んでいたようです。』
0

みんなが主役

 12月1日は土曜授業で参観日でした。この日はここ数年学習発表会を位置付け、保護者や地域の方々の前でこれまでの学習の成果を発表しています。
 この日体育館は少し寒く感じられましたが、早朝にもかかわらず多くの方々に子どもたちの頑張りを見ていただくことができました。ありがとうございました。

『トップバッターの3年生は、音読、歌・リコ-ダー奏、跳び箱運動と元気一杯に表現してくれました。』

『1年生は音読、合奏、合唱でした。きらきらぼしはベーシック、ワルツ、ジャズの3つのバージョンで演奏しました。』

『5年生はやってみよう!という曲の合奏と合唱でした。多くの楽器でパートごとに難しい曲に挑戦してくれました。』

『2年生は群読、歌の発表でした。はらぺこあおむしはミュージカル仕立てで、体全体でしっかりとした歌を披露しました。』

『4年生は歌とリコーダー、太鼓を合わせた演奏と合奏でした。エーデルワイスの高音部分もしっかりと声が出ていました。』

『6年生は2学期の思い出の発表と合奏でした。劇団ポプラの出演、運動会、修学旅行の発表で、感動よ再びでした。成長してくれました。』

『最後に全校合唱です。ともだちになるためにを、今年は手話を取り入れて発表してくれました。』
0

楽しく交流

 今日は年2回実施される港小との交流学習2回目の日でした。
 3時間目から昼休み時間までの限られた活動の中ですが、それぞれの学年で工夫された学習が行われ、昼休み時間は運動場で先生方も加わって楽しく遊ぶ姿が見られました。
 来年の交流学習でまた会いましょう。

『1年生はコロコロ転がる物を作って、模様を描いたり、飾りを付けたりと楽しそうに活動していました。』

『3年生は教室じゅうに毛糸を張り巡らせて、まるでクモの巣の中で活動しているみたいでした。』

『5年生は外国語活動の時間で、ALTの先生も加えてカード当てゲームをしていました。何のカードかジェスチャーでヒントを出します。』
0

自分を見つめる

 3校時に4年生の教室で道徳の研究授業が行われました。
 『雨のバス停留所で』という資料を使って『きまりは何のために』について、これまでの自分を見つめました。

『約束やきまりを守ることは大切だとわかっているけどなかなか守ることができない、逆に周囲の人が約束やきまりを守らないと嫌な気持ちになる。では、約束やきまりを守るために大切なことは・・・・?』

『主人公はお母さんの横顔を見ながらどんなことを考えていたのかなあ?ぼくは、・・・・・と思うけど、あなたはどう?』

『約束やきまりを守るためにどんなことを大切にしたらよいのかなあ?私は・・・・って書いたよ。』
0

秋のおはなし会

 『延岡の語り部・萌ぎの会』会員の方々4名によるおはなし会がありました。
 2校時は下学年、3校時は上学年の子どもたちが、地域に伝わる民話・昔話に聞き入りました。学年によって反応も様々でしたが、とても興味深く聞いていました。

『最初に萌ぎの会や会員の方々の紹介を少ししていただきました。かなり活発に活動されていることがわかりました。』

『小僧と観音さんのおはなしに、1年生はとても喜んでいました。昔話は面白いね。』
0

宜しくお願いします。

 東海地区社会福祉協議会主催グランドゴルフ大会が本校の運動場で開催されました。40名近くの地域の方々に参加いただき、6年生も楽しいひとときを過ごすことができました。ありがとうございました。
 今後も各地区であいさつや会話の輪が更に広がってくれるとうれしいですね。

『絶好の天気にも恵まれて、ベストスコアも出そうな感じですよ!みんな楽しんでね。』

『さすが!上手じゃね。こんな時はドンマイ!じゃったがね?ちがうが!ナイスショットって言いなさいって校長先生が言いよったがね。』

『そうそう、そうやって距離と方向に気を付けて打つといいよ!このアドバイスが効いて2打で入りました。』
0

鍛えよう

 体育集会が始まりました。 
 昨年度より早く始めて、12月までの回数も6回と、今年は多く設定されています。
 ここ最近、朝の気温が下がりつつありますが、子どもたちは薄着で元気一杯運動場を周回していました。心身共に鍛えよう!

『競争じゃないとよ!と、言われつつも、いざスタートするとご覧のとおりです。さすがに6年生は落ち着いたスタートでした。』

『自分のペースを守って走る1年生。ガンバレ!初めての体育集会に元気に参加しました。』
0

んまつーぽす?

 今日はスクールコンサートがありました。
 今回は『んまつーぽす(スポーツマンの逆読み)』の方々にコンテンポラリーダンスを見せていただき、表現することの楽しさ、奥の深さ等を心身で体験することができました。
 子どもたちも一緒に体全体で表現することができて、とても楽しい時間を過ごしました。

『一寸法師を表現したダンスは見ている子どもたちも関わる場面があり、とても興味深く鑑賞していました。』

『全身を使った超ハイレベルの表現ダンスに子どもたち全員が見入っていました。』

『たぶん予定には入っていなかったと思いますが、最後に子どもたちと一緒にダンスで締めくくりました。楽しかったー!と、子どもたちも大満足でした。』
0