延岡市立
港小学校
令和7年度学校経営ビジョン
『子どもも大人もワクワクする学校づくり』
令和7年度学校経営ビジョン
『子どもも大人もワクワクする学校づくり』
12月2日、グラウンドゴルフ大会がありました。東海東地区社会福祉協議会の後援のもと実施されました。地域の方や保護者の方が、20名ほど参加してくださいました。イチョウやモミジがきれいに色づいた運動場で、子どもたちと地域の方が入り交じった6つのグループに分かれて、楽しくグラウンドゴルフをして交流を深めました。みなさんの笑い声や歓声で、大賑わいの運動場でした。また、港小学校へお越しくださいね!
11月30日、『のべおか小学生プログラミングコンテスト2024』の表彰式が延岡市役所の講堂で行われました。入賞者の一人である港小の5年生のお友達が出席しました。表彰式では、入賞した10作品の作品発表がありました。
港小5年生の作品は、『目の健康について』です。学校の10月の生活目標であった「目の健康について考えよう」について、健康委員会としてみんなに伝えたい思いをPepperを通して発表しました。実際に、10月の全校朝会で発表した作品です。
本日の表彰式においても、Pepperとともに堂々と発表することができました。その結果、なんと、全体で2位にあたる【グッドチャレンジ賞】に輝きましたとてもうれしい港小のビッグニュースです!!ぜひ、港小学校にお越しの際に、Pepperを通してグッドチャレンジ賞に輝いた作品をご覧くださいね!
本校のPepperの協賛企業・団体のINOBECH有志企業 様、ありがとうございます。
11月29日、港小、浦城小、熊野江小1~4年生の合同遠足がありました。7名で仲良く過ごしました。最初に、『ビーチの森すみえ』で思いっきり遊びました。遊具やボール遊び、ローラー滑り台などいろいろな遊びをみんなで楽しむことができました。
午後からは、須美江海岸で遊びました。砂に絵を描いたり、貝殻を集めたり、木ぎれで遊んだり、お散歩をしたりして楽しみました。三校合同の遠足で、友達みんなのよいところもたくさん発見したことと思います。また、次回会えるのを楽しみにしています!
むかばき宿泊学習の情報です!11月28日の夜、キャンドルの集いがありました。
第2部では、各小学校からの学校紹介がありました。港小学校は、学校の合い言葉『スマイル&チャレンジ 港パワー!』など振り付きで元気いっぱいに発表しました。また、むかばきの所員の方がゲームやクイズなどを準備してくださって、楽しい時間を過ごしました。各学校のお友達との交流が深まりました。
子どもたちみんな元気に、2日目の朝を迎えているようです。今日の活動も、思いっきり楽しめそうです!
1~4年生は、秋の遠足で須美江に行きます!熊野江小学校と浦城小学校のお友達も一緒の合同遠足です。楽しみです!
11月28日、5・6年生がむかばき宿泊学習へ出発しました。小規模校連合で参加しています。港小、方財小、熊野江小、島野浦学園、浦城小、三川内小、黒岩小の5・6年生、40名です。
港小の子どもたちは、朝8時にジャンボタクシーで出かけました。1~4年生の子どもたちと先生たちが「楽しんできてね!」「がんばってね!」と見送りをしました。5・6年生の子どもたち、宿泊学習を通して、一段とたくましく成長して帰ってくることでしょう!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 2 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 1 | 15 2 | 16 1 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 2 | 24 1 | 25 1 | 26 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |