ブログ
学校の様子
1年生は元気に砂場で生活科の学習でした。
1年生は学級毎に運動場の砂場で生活科の学習でした。ちょうど木陰になっていたので楽しく活動ができたようです。
0
まとめのテストも頑張っています。
どの学年も今は「まとめのテスト」が行われています。今までの学習してきたことがどれだけ身に付いているかを確かめるものです。
もうすぐテストが返ってきますので、ご家庭で見ていただき、理解が不十分な点のやり直しをするように声をかけてください。
算数のテストでしょうか。一生懸命に頑張っていました。
2年生もテストの時間でしたみんなできたかな。
もうすぐテストが返ってきますので、ご家庭で見ていただき、理解が不十分な点のやり直しをするように声をかけてください。
算数のテストでしょうか。一生懸命に頑張っていました。
2年生もテストの時間でしたみんなできたかな。
0
1学期も残り11日(授業日)となりました
7月21日の終業の日まで残りわずかとなりました。今週は全ての学年が5時間授業で帰宅します。
残り少ない1学期ですが、子どもたちは元気にすごしています。
全校朝会が行われました。チャイム黙想のきまりをきちんと守っています。
生活委員会の児童が「正しい廊下歩行」を呼びかけました。
残り少ない1学期ですが、子どもたちは元気にすごしています。
全校朝会が行われました。チャイム黙想のきまりをきちんと守っています。
生活委員会の児童が「正しい廊下歩行」を呼びかけました。
0
学級園の植え替えも終わりました
夏を前に、学級園の植え替えを行いました。今年は「栽培委員会主催の花壇コンクール」を開催することになりました。
どの学級も苗の配置を工夫して、見栄えのよい花壇にしようと取り組んでいました。
2年生の植えたミニトマトもたくさん実をつけてきました。
どの学級も苗の配置を工夫して、見栄えのよい花壇にしようと取り組んでいました。
2年生の植えたミニトマトもたくさん実をつけてきました。
0
メディアとの上手なつきあい方(6年生)
スマートフォンやタブレットなど多くのメディアに囲まれた生活をしている子どもたちに「上手なつきあい方」を考えてもらいたいと、今村先生をお招きして、「能への影響」を交えながら、上手なつきあい方についてお話をしていただきました。
先生が子どもたちに聞かれた中で、1日どれくらいゲームなどをしているかという質問には毎日1時間とか2時間という答えが返ってきました。1日最長では朝の8時から夕方の6時まで10時間していたという子どももいました。
ゲームをしすぎると、能の前頭前野の働きが低下してしまう。
前頭前野の働きは、「さあ、頑張ろう!」とか「やってみよう」というやる気を生み出す働き
さらに、「人の気持ちを推測する働き」・・「こんなことをしたらいやだろうなとか、こうしてあげたほうがいいかな」。逆に、「こんなことはやめよう。してはいけない。」という気持ちを司る部分です。
ここの働きが低下する訳ですから、意欲もわかない。周囲の気持ちも考えにくくなってしまうということにます。
子どもたちも真剣に話を聞いてました。上手なつきあい方ができるには、保護者の方との約束づくりが必要です。この機会に是非話し合ってみてください。
先生が子どもたちに聞かれた中で、1日どれくらいゲームなどをしているかという質問には毎日1時間とか2時間という答えが返ってきました。1日最長では朝の8時から夕方の6時まで10時間していたという子どももいました。
ゲームをしすぎると、能の前頭前野の働きが低下してしまう。
前頭前野の働きは、「さあ、頑張ろう!」とか「やってみよう」というやる気を生み出す働き
さらに、「人の気持ちを推測する働き」・・「こんなことをしたらいやだろうなとか、こうしてあげたほうがいいかな」。逆に、「こんなことはやめよう。してはいけない。」という気持ちを司る部分です。
ここの働きが低下する訳ですから、意欲もわかない。周囲の気持ちも考えにくくなってしまうということにます。
子どもたちも真剣に話を聞いてました。上手なつきあい方ができるには、保護者の方との約束づくりが必要です。この機会に是非話し合ってみてください。
0
シャボンだまとんだかな
1年生が「生活科」の授業で、シャボン玉つくりをしました。おおきな輪っかを使って、たらいの中の石けん水をよくつけてから大きなシャボン玉を作ろう挑戦していました。
石けん水にも秘密があって「のり」などをある一定の比率でまぜると大きいシャボン玉ができるようです。
うまくできるかな?どうかな
できそうかな
できそうだよ
石けん水にも秘密があって「のり」などをある一定の比率でまぜると大きいシャボン玉ができるようです。
うまくできるかな?どうかな
できそうかな
できそうだよ
0
着衣泳法の指導
5年生・6年生を対象にした「着衣泳法」の指導を、ターザンスイミングクラブの講師の方々にしていただきました。
初めに、体育館の河川等で注意することなどの指導を受けて、学年別にプールで実技指導をしていただきました。
実際に体操服を着て泳ぐことは大変で、子どもたちが「服が重くて疲れた。」とか、「泳げない」という声が出ていました。
初めに、体育館の河川等で注意することなどの指導を受けて、学年別にプールで実技指導をしていただきました。
実際に体操服を着て泳ぐことは大変で、子どもたちが「服が重くて疲れた。」とか、「泳げない」という声が出ていました。
0
習字の先生に来ていただきました。
三年生からは「習字」が始まります。毎年ですが篠原先生におこしいただいて、習字の指導をしていただいています。
今日は「日」という文字を書く練習をしました。筆のおろし方や止め方など声に出しながら書いていくことを指導していただきました。
一人一人に声をかけていただき、手をとって指導をしていただきました。
ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
今日は「日」という文字を書く練習をしました。筆のおろし方や止め方など声に出しながら書いていくことを指導していただきました。
一人一人に声をかけていただき、手をとって指導をしていただきました。
ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
0
第1回学校評議委員会
地域の方々に学校の取組を見ていただき、いろいろなアドバイスをいただいたりする仕組みとして、「学校評議委員会」があります
今年の評議委員を、4名の方にお願いいたしました。以下の方々です。
土々呂地区区長会 会長 古里亜夫 様
主任児童委員 姫田芳子 様
元小学校校長 松尾利久 様
民生委員 柳田泰宏 様
授業を見てただいた後、除法交換を行いました。
下校中の様子で、歩道の端を歩いていて車との接触が心配だとの話も出ました。
今年の評議委員を、4名の方にお願いいたしました。以下の方々です。
土々呂地区区長会 会長 古里亜夫 様
主任児童委員 姫田芳子 様
元小学校校長 松尾利久 様
民生委員 柳田泰宏 様
授業を見てただいた後、除法交換を行いました。
下校中の様子で、歩道の端を歩いていて車との接触が心配だとの話も出ました。
0
教育実習終了の日
6月5日より、本校で教育実習を行っていた「中武優香」さんの実習期間が6月30日で終了しました。
4週間にわたる母校での研修で得ることも多かったようです。先日は6年1組で「保健の授業」も行いました。
7月の採用試験に向けて頑張ってもらいたいと思います。
4週間にわたる母校での研修で得ることも多かったようです。先日は6年1組で「保健の授業」も行いました。
7月の採用試験に向けて頑張ってもらいたいと思います。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14 2 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 2 | 22 2 | 23   |
24   | 25 2 | 26   | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   |
延岡市立土々呂小学校
宮崎県延岡市土々呂町1丁目276番地
電話番号
0982-37-0004
FAX
0982-37-0074
本Webページの著作権は、延岡市立土々呂小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
1
2
3
5
8
0