日誌
子どもたちや学校の様子
修学旅行1日目 その2
昼食です。ホテルでカレーを食べています。カツカレーです。とても美味しいです。
修学旅行1日目 その1
道の駅で集合写真撮りました。予定通りに進んでいます。天気ばっちりです。
修学旅行へ出発
楽しみにしていた修学旅行へ6年生が出発していきました。あっという間の3日間になるんだろうと思います。朝の武道館は、寒かったです。日南市や宮崎市はあったかいので楽しんでくれればと思います。
子どもたちの様子
寒い朝になりましたが、子どもたちは元気に過ごしています。明日から修学旅行が始まるということで、6年生が少しふわふわしていたようです。怪我などしないように話をしたところです。明日からの3日間を楽しく過ごしてくれればと思います。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
朝の読み聞かせ
今年最後の読み聞かせが行われました。子どもたちが楽しみにしている読み聞かせで、楽しい時間を過ごすことができました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
子どもたちの様子
本物?バードカービング
児童のおじいちゃんでもある地域の坂本公夫さんが製作されたバードカービングの作品が届けられました。とても素敵な作品です。広間に展示しました。子どもたちの刺激になれば思います。本物みたいに見えます。
子どもたちの様子
今朝も一面が真っ白になっていました。霜が降りて、霜柱ができていました。そんな中ですが、子どもたちは今日も元気にがんばっていました。4年生は、国語の授業で切り株の上に4人の子どもがのるという話があったようです。自分たちで、椅子の上に4人でのってみたようです。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
音楽鑑賞教室
チャルネイロという演奏団体をお迎えして、音楽鑑賞教室を行いました。お芝居仕立てのコンサートということで、街角にある小さなギフトショップ「音色」というお店の店員さんが、全員ミュージシャンという設定でのコンサートでした。子どもたちが知っている歌などを披露していただきました。その中で、5年生の興梠珠奈さんの「めだか」という詩に曲をつけて歌ってくださいました。そして、「名前」という曲では、子どもたち全員の名前が歌の中に出てくるなど、とても楽しい演出がなされていました。子どもたちは、大満足のコンサートになりました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
音楽鑑賞教室.pdf
音楽鑑賞教室.pdf
子どもたちの様子
非行防止教室
延岡警察署の方を招いての、非行防止教室を行いました。低学年と高学年に分かれてだったのですが、真剣に話を聞き、インターネットの便利さとは違う危険な面や個人情報の大切さなども学ぶことができたようです。子どもたちが、熱心に話を聞いていたので、終わった後に、警察署の方からほめていただきました。
非行防止教室.pdf
非行防止教室.pdf
子どもたちの様子
4年生が、体育館でミニバレーボールの授業をしていました。初めてだったので特別なルールがあったようです。
6年生は、狂言を身振り手振りをつけながら楽しむ活動をしていました。なかなか難しそうでした。
子どもたちの様子.pdf
6年生は、狂言を身振り手振りをつけながら楽しむ活動をしていました。なかなか難しそうでした。
子どもたちの様子.pdf
調理実習(5・6年生)
5・6年生が、午後から調理実習をしていました。6年生は、ジャーマンポテト、5年生は、ごはんとみそ汁作りでした。味見をさせてもらったのですが、どちらもとてもおいしくできていました。お家でもぜひ作ってほしいと思います。
調理実習.pdf
調理実習.pdf
持久走大会
子どもたちにとって、冬休み前の一大イベント「持久走大会」を行いました。参観日ということで、たくさんの保護者のみなさんやおじいちゃん、おばあちゃんからの声援をいただくことができました。子どもたちは、本当によくがんばてくれたと思います。最後まで全員が走りきることができ、素晴らしい持久走大会だったと思います。
持久走大会NO.1.pdf 持久走大会NO.2.pdf
持久走大会NO.1.pdf 持久走大会NO.2.pdf
子どもたちの様子
ずいぶんと冷え込んだ朝になりました。しかし、子どもたちはみんな元気にがんばっています。明日が持久走大会なので、昼休み時間には、4年生の子どもたちを中心に運動場を走っている子どもたちがたくさんいました。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
5年生を対象としたみやざき学習状況調査が行われました。1時間目が国語、2時間目が算数でした。どちらも、基本問題と応用問題があったのですが、問題数が多く時間が足りなくなった子がいたようです。結果は、来年になりますが、楽しみにしておきたいと思います。
子どもたちの様子
午後から雨が降る予報だったせいか、朝は霧が出ていました。午後になるにしたがい気温が下がってきました。寒く感じる1日でした。体調を崩す子もいました。明日、元気に登校してくれることを願います。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
今朝は、運動場などが真っ白になっていました。ずいぶん冷え込んだようです。国見ヶ丘からの「雲海」がきれいだったそうで、観光客の車がたくさん止まっていたそうです。寒くなっていますが、子どもたちは、元気に過ごしています。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
花の苗植え
お昼の時間に、地域の方々に来ていただき、子どもたちの1人一鉢の花と花壇の花植えを行いました。パンジー、ビオラ、キンギョソウ、ノースポール、チューリップなどを植えました。春にたくさんの花を咲かせてくれることを想像しながらの花植えとなりました。地域のボランティアの皆さんありがとうございました。
花の苗植え.pdf
花の苗植え.pdf
国際交流会
4校時に、ALTのビクトリア先生の指導の下、国際交流会を行いました。全学年での活動でしたが、どの子も楽しそうに活動することができました。電飾もしてあるので、とてもきれいになるんじゃないかと思います。
国際交流会.pdf
国際交流会.pdf
持久走練習
来週の金曜日に迫った持久走大会に向けて、昼休み時間に運動場を走ったり、体育の授業で速く走ろうとしたりして頑張っている子どもたちです。今朝の持久走練習では、外周を使っての練習が行われました。運動場を走るだけとは違い、本番のコースを走れるので、どの子もきついけどがんばっていました。
持久走練習の様子.pdf
持久走練習の様子.pdf
避難訓練(火災)
4年生の教室の窓に、押方小学校の紹介のロゴが飾ってありました。音楽発表で使ったものです。なかなかいい感じでした。それから、3時間目には、避難訓練(火災)が行われました。子どもたちの避難は、放送があってから、2分で運動場に避難できたということで、消防署の方からほめていただきました。5・6年生の児童は、消化器の使い方も教わりました。貴重な体験となったようです。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
勤労感謝の日明けの子どもたちは、みんな元気でした。5・6年生は、国際理解教育でスロベニアの方との交流を行いました。文化の違いに気付くことができたようでした。2年生は、生活科で「まちたんけん」に行っていました。天気もよくしっかり見学できたということでした。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
百人一首大会と子どもたちの様子
子どもたちが楽しみにしていた百人一首大会を行いました。2年生~6年生までの子どもたちが、黄色と青色の百人一首に分かれて競技をしました。朝からとても楽しみにしていた子どもたちでしたが、いざ競技が始まると、とても真剣に取り組んでいました。楽しかったという感想と悔しかったという感想があり、3学期にもう一度開催したいなと考えています。ちなみに、優勝したのは、2年生と4年生でした。5・6年生の奮起を期待したいと思います。
百人一首大会と子どもたちの様子.pdf
百人一首大会と子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
気温も上がり、とても暖かい日になりました。6年生は、午後から修学旅行の打ち合わせ会のため高千穂小学校へ出かけていきました。少し、うれしそうでした。1年生の学級では、お店屋さんの学習をしていました。お客さんとして学習に参加させてもらいました。花屋さんなど4つのお店があって、それぞれが工夫していました。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
音楽フェスタ収録
楽しみにしていた音楽フェスタの収録が行われました。「緊張していません。」と言っていた子どもたちでしたが、私たちからは、緊張していて笑顔が少ないように見えました。演奏自体は、とても素晴らしく、Take2で終了でした。後は、12月に放送される日を楽しみにしたいと思います。
音楽フェスタ収録の様子.pdf
音楽フェスタ収録の様子.pdf
持久走の練習と合同音楽
朝の活動で、持久走の練習を行いました。子どもたちは、6分ほどの時間、運動場を自分のペースで走りました。2週間後に、持久走大会が行われる予定なので、とてもいい練習になりました。走るのが苦手な子もいますが、みんながんばってほしいと思います。2時間目は、合同音楽でした。明日、いよいよテレビ撮影になるので、最後の仕上げとなりました。とてもよく仕上がっていると思います。明日が楽しみです。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
朝からとても深い霧でしたが、少しずつ晴れてくると、とても気持ちのよい天気となりました。気温も上がったので、今日も元気な子どもたちでした。2年生の版画の作品が仕上がったようで、廊下に掲示されていました。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
持久走のタイム測定が行われました。持久走大会は、12月3日(金)に予定されています。それまでに、タイムをどれくらい伸ばすことができるか、子どもたちのがんばりに期待しているところです。今日は、どの子も今ある力を発揮してがんばってくれました。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
今朝は、霧がすごくて登校中の山野様子などを見ることができませんでした。寒くなっているので、霧が発生しやすくなっているのだと思います。登校中の話題は、昨夜の花火の様子でした。「きれいだったね」と話をしている子どもたちでした。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
今日は、1年生が生活科で収穫した「いも」を使って、ふかしいもといものカップケーキを作っていました。単純にふかしただけのいもが、とてもおいしくて給食前だったのに丸ごと食べてしまいました。給食後は、お腹いっぱいになってしまいました。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
宿泊学習の様子
11月8日(月)~9日(火)に行われた、高千穂町小学校合同宿泊学習について、写真になりますが様子を紹介します。子どもたちは、他校の子どもたちと仲良く活動することができました。
宿泊学習①.pdf 宿泊学習②.pdf 宿泊学習③.pdf
宿泊学習①.pdf 宿泊学習②.pdf 宿泊学習③.pdf
子どもたちの様子
今日も朝から雨が降り、肌寒い日となりました。4年生は、社会科見学で岩戸地区の神社を見学しました。詳しい話を聞くことができ、勉強になったようです。他の学年も、それぞれの学習をがんばっていました。
校舎近くのイチョウの木も、葉っぱを随分落としています。
子どもたちの様子.pdf
校舎近くのイチョウの木も、葉っぱを随分落としています。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
高千穂小学校・高千穂中学校で、午後から「高千穂町教育研究会」が行われた関係で、午前中授業でした。少し寒い日になりましたが、子どもたちは、全校音楽で合奏をがんばっていました。来週金曜日に、本番(収録)が予定されています。担当によると、今日の授業で、ほぼ出来上がったということでした。後は、それぞれの演奏の出来を高めるだけのようです。本番が楽しみです。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
宿泊学習2日目。今日は、午前中に少し山登りができたそうです。写真が送られてきましたが、残念ながらPCで開ける形式じゃなかったので、掲載することができません。後日掲載にしようと思います。
学校では通常通り、授業を進めていました。1年生は漢字の書き取りをしていました。2年生は文章を書いていました。4年生と6年生は、昨日の続きをしていました。みんな落ち着いて授業に集中していました。
少し、肌寒くなってきました。風邪を引かないように、気を付けて欲しいと思います。
子どもたちの様子.pdf
学校では通常通り、授業を進めていました。1年生は漢字の書き取りをしていました。2年生は文章を書いていました。4年生と6年生は、昨日の続きをしていました。みんな落ち着いて授業に集中していました。
少し、肌寒くなってきました。風邪を引かないように、気を付けて欲しいと思います。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
今日から5年生は宿泊学習に行っています。複式学級の6年生はお留守番です。
中庭のイチョウが2日間の間にかなり落葉し、黄色い絨毯ができていました。隣の紅葉の赤も色濃くなってきています。
朝は、読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせをしていただきました。
2時間目は、1年生は、国語の勉強をしていました。友達の好きなことをインタビューして、作文用紙に書いていました。1年生にしてはなかなかの量の文章を、一生懸命に作文用紙に書き綴っていました。2年生は、かけ算の練習でした。下がり九九を熱心に唱えている子もいました。4年生は、ハマグリ碁石について調べていました。6年生は、日本の伝統を発信するための調べ学習をしていました。どの学年も熱心に学習していました。
宿泊学習の方は、今日は残念ながら登山ができなかったようですが、館内で充実した活動をしていたようです。
子どもたちの様子.pdf
中庭のイチョウが2日間の間にかなり落葉し、黄色い絨毯ができていました。隣の紅葉の赤も色濃くなってきています。
朝は、読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせをしていただきました。
2時間目は、1年生は、国語の勉強をしていました。友達の好きなことをインタビューして、作文用紙に書いていました。1年生にしてはなかなかの量の文章を、一生懸命に作文用紙に書き綴っていました。2年生は、かけ算の練習でした。下がり九九を熱心に唱えている子もいました。4年生は、ハマグリ碁石について調べていました。6年生は、日本の伝統を発信するための調べ学習をしていました。どの学年も熱心に学習していました。
宿泊学習の方は、今日は残念ながら登山ができなかったようですが、館内で充実した活動をしていたようです。
子どもたちの様子.pdf
ふれあい交流会
子どもたちが、とても楽しみにしていた「ふれあい交流会」が行われました。地域の方々にたくさん来ていただき、大満足の1日になりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
ふれあい交流会①.pdf ふれあい交流会②.pdf
ふれあい交流会①.pdf ふれあい交流会②.pdf
子どもたちの様子
「文化の日」明けの子どもたちは、来年1年生になる子どもたちの検診のため午前中授業ということもあって、朝からとても元気にしていました。昨日の祝日は、それぞれが楽しく過ごせていたようです。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
11月の全校集会を行いました。ソフトボールをやっている子どもたちが大会で準優勝したので、表彰状をみんなの前で渡すことができました。これからも、がんばってほしいと思います。それから、2時間目に全校音楽、3・4時間目には、稲の脱穀の作業も行いました。行事が目白押しの一日となりました。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
秋の遠足
今日は全校での秋の遠足でした。午前中は五ヶ瀬ワイナリーの見学をして、敷地内の広場で遊んだり、お弁当を食べたりしました。天候もよく、五ヶ瀬ワイナリーからは雄大な景色が楽しめ、自分で作ったお弁当も一層おいしく感じたことでしょう。
その後、五ヶ瀬Gドームに移動し、自由時間になりました。各自、ドッジボールをしたり、長縄をしたり、キャッチボールをしたりと思い思いに楽しんでしました。今夜はみんなぐっすり眠れるでしょう。
秋の遠足.pdf
その後、五ヶ瀬Gドームに移動し、自由時間になりました。各自、ドッジボールをしたり、長縄をしたり、キャッチボールをしたりと思い思いに楽しんでしました。今夜はみんなぐっすり眠れるでしょう。
秋の遠足.pdf
子どもたちの様子
朝は子どもたちによる読み聞かせがあり、上学年の子どもたちが下級生に読み聞かせをしていました。2時間目は1年生の研究授業があり、国語の「自動車くらべ」という単元の読み取りの授業でした。ワークシートに沿って読み取ったことを書き込みながら、全体での話し合いで確認をしていました。子どもたちも集中してよく頑張っていました。
3・4時間目は2年生がおもちゃ大会を開いていたようで、1・2年生の楽しそうな声が聞こえてきました。昼休みは、他の学年の児童や先生方にも声がかかり、全校のみんなで2年生の教室に大集合。大おもちゃ大会が開かれ、教室や廊下などで歓声が響き渡っていました。声をかければ、全校の児童や先生がすぐに集まるのも、押方小のよさだと思います。
子どもたちの様子 1.pdf
子どもたちの様子 2.pdf
おもちゃ大会1.pdf
おもちゃ大会2.pdf
3・4時間目は2年生がおもちゃ大会を開いていたようで、1・2年生の楽しそうな声が聞こえてきました。昼休みは、他の学年の児童や先生方にも声がかかり、全校のみんなで2年生の教室に大集合。大おもちゃ大会が開かれ、教室や廊下などで歓声が響き渡っていました。声をかければ、全校の児童や先生がすぐに集まるのも、押方小のよさだと思います。
子どもたちの様子 1.pdf
子どもたちの様子 2.pdf
おもちゃ大会1.pdf
おもちゃ大会2.pdf
子どもたちの様子
2年生の教室で、算数の研究授業が行われました。かけ算九九の学習が終ったので、学習したかけ算九九を使って問題を解いていく内容です。2年生では難しい内容だと思ったのですが、子どもたちはとても意欲的に学習していました。さすが2年生という感じでした。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
はらぺこあおむし
地域の方から、手作りされた「はらぺこあおむし」の展示物が届きました。とてもよくできていてびっくりです。子どもたちの読書意欲を高めてくれると思います。
先生方による読み聞かせ
今朝は、「先生方による読み聞かせ」が行われました。これは、前もって先生方が読む本を子どもたちに知らせ(誰が読むかはわかりません。)、自分が興味のある本の所へ行って読み聞かせを聞くというものです。子どもたちは、朝の登校の時から、「誰が読んでくれるのか」「どんなお話しなのか」と、とても楽しみにしていました。実際に読み聞かせが始まると、とても集中して楽しそうに聞いていました。
職員による読み聞かせ.pdf
職員による読み聞かせ.pdf
子どもたちの様子
朝から雨が降り、寒くなりました。そんな中、4年生の教室では、研究授業が行われました。算数の面積の学習です。タブレット端末を活用しての授業でした。子どもたちは、一生懸命に考え問題を解いていました。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
1年生は、タブレットを使って「早口ことば」を調べていました。図書室の本で探すよりも簡単でたくさんのことを調べられそうでした。2年生は、かけ算九九の暗唱をがんばっていました。覚えるのが大変なようでした。4年生は、タブレットの使い方の確認をしていました。担任の先生が楽しそうでした。5年生は、理科で流れる水の働きの学習でした。6年生は、英語の学習で「20年後の同窓会」を想像して、住んでいる場所や仕事についてお互いに質問をしていました。英語での会話が、上手でした。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
くもり空で、肌寒く感じました。ストーブの試運転も兼ねて、特別教室のストーブを付けてみました。問題なく動いてくれました。これから先、寒くなったときに大切な暖房機器としてストーブが大活躍することでしょう。子どもたちは、寒さに負けず、元気に過ごしていました。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
2年生が、来週予定されている1年生を招待しての活動の準備をしていました。9名の2年生が、工夫を凝らした遊びを提供して1年生に楽しんでもらう計画だそうです。楽しそうに準備をしていました。来週が楽しみです。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
子どもたちの様子
子どもたちの様子
2年生の教室では、かけ算九九の8の段、9の段の学習が行われていました。これで、かけ算九九の一通りの学習は終了です。後は、しっかり暗記できるまで何回も何回も、何回も九九を繰り返すのみです。2年生、がんばれ。
子どもたちの様子
とても気持ちのよい1日となりました。5・6年生は、朝から習字を行っていました。どちらも真剣に取り組んでいました。練習することでどんどん上手になっていました。それから、4年生は、百人一首をしていまいた。2年生もしているのですが、2年生の方が素早くとりそうな感じでした。がんばれ4年生。ちなみに2年生は、かけ算九九の7の段を学習し、覚えるためになんども繰り返し声に出して唱えていました。7の段は、覚えるのに苦労します。がんばってほしいと思います。1年生は、漢字の学習でした。ずいぶん漢字が書けるようになっています。
クラブの時間は、5色百人一首を楽しみました。4~6年生が学年を問わず、真剣に札を取り合う姿は、素晴らしいものでした。
子どもたちの様子.pdf
クラブの時間は、5色百人一首を楽しみました。4~6年生が学年を問わず、真剣に札を取り合う姿は、素晴らしいものでした。
子どもたちの様子.pdf
イモほり(1・2年)
1・2年生が楽しみにしていた「イモほり」を行いました。育っているかなと少々心配しましたが、ほってみるとたくさんのイモを収穫することができました。子どもたち、とても楽しそうでした。
いもほり(1・2年).pdf
いもほり(1・2年).pdf
子どもたちの様子
10月も中旬となりますが、涼しいというより「暑い」という日が続いています。学習の方も、2年生はかけ算九九の習得に向けてがんばっているようです。そして、読書まつりも始まり、図書室の利用も増えています。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
音楽発表に向けての取組が始まりました。各学年で楽器の担当を決め、練習開始です。今日は、1年生と4~6年生が練習をしていまいた。1年生は、辻先生と一緒に楽しそうにリズムをとっていました。4~6年生は、ちょっと難しそうでした。これから、練習が本格的になるようです。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
読み聞かせ
久しぶりの読み聞かせが行われました。子どもたちは、とても真剣にそして楽しそうに聞いていました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
稲刈りの様子
5・6年生が、稲刈りを行いました。天気がよかったので、とても暑い中での作業でしたが、最後までがんばってくれました。JA高千穂の方や地域の協力者の方のお力添えで無事に稲刈りを終えることができました。
稲刈り.pdf
稲刈り.pdf
子どもたちの様子
とても気持ちのよい1日でした。昼休みは、子どもたちみんなでドッジボールをしました。1年生もがんばっていました。最初の頃とするとみんなボールを怖がらずに捕球することができるようになりました。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
花育体験活動
今日は、延岡の岡田花店のお二人と、高千穂の生産者の後藤さんにおいでいただき、花育体験活動を行いました。はじめに、後藤さんから花の生産について教えていただき、その後、岡田花店の方から花の生け方について教わりました、初めは戸惑いもあった子どもたちですが、丁寧に教えていただき、だんだんと楽しくなってきたようで、思い思いに花を飾り付けていきました。できあがった作品を見て、みんな大満足の体験活動でした。講師の皆さん、ありがとうございました。
花育体験活動.pdf
花育体験活動.pdf
子どもたちの様子
子どもたちの様子
運動会の様子
快晴の中、押方小学校の運動会が行われました。子どもたちのばんばる姿を見ながら、何回も目頭が熱くなりました。とてもよい運動会だったと感じました。来賓の方々からもよかったよという声をいただきました。精一杯がんばった子どもたちです。明日は、ゆっくり休んでほしいと思います。
運動会の様子.pdf
運動会の様子.pdf
子どもたちの様子
土曜日の学校でしたが、子どもたちは明日が運動会ということで、朝からとても元気でした。運動会前最後の練習も授業もがんばっていました。特に2年生は、かけ算九九の学習に入っていました。今日は、5の段を学習していました。簡単そうに5の段を覚えていました。さすが押方小の子どもたちです。明日はいよいよ運動会。天気の心配をしなくてよいので、精一杯がんばってほしいと思います。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
子どもたちの様子
運動会の総予行練習を行いました。運動会本番さながらの迫力で徒競走、団技、ダンスをがんばっていました。バタバタしながら子どもたちの演技を見ていましたが、感動でした。運動会当日がとても楽しみです。ちなみに、競技は赤白同点でした。応援は、赤団が1点差で勝利しました。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
予定した運動会の予行練習は、雨のため木曜日に延期となりました。残念ですが天気には勝てません。木曜日が晴れることを祈るばかりです。ちなみに、なぎなたの踊りは、演奏の方が来てくださったので、最後の練習を行いました。子どもたちは、しっかり覚えてくれたようでした。明日は、土曜日の代休のため休みになります。予定が変更されましたが、今日もがんばっていた子どもたちでした。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
いよいよ運動会が近づいてきました。天気が心配でしたが、日曜日は「晴れ」のようです。明日が、予行練習になっていますが、こちらは雨が降るのではないかと思います。その場合は、木曜日に行う予定になっています。それから、今日は5年生が育てている稲が倒れているということで、「稲起こし」をしていました。写真を撮りに行ったつもりだったのですが、私も子どもたちと一緒に作業をしました。どうにか、倒れていた稲を起こすことができました。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
今朝は、延期されていた運動会全体練習を行いました。開会式、綱引きなどの練習と確認です。来週火曜日には、予行練習もあるので子どもたちの表情も引き締まり、運動会をがんばりたいという気持ちが表われていました。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
天気がよくなったので、6時間目は運動場で4~6年生が団技の練習をしていました。大玉ころがしだったのですが、とても楽しそうでした。勝負よりもそれぞれの子どもたちの転がし方が楽しかったようです。
子どもたちの様子
子どもたちの様子
運動会の練習を体育館で行いました。エール交換の練習があったのですが、子どもたちが大きな声でがんばっていたので、体育館がとても狭く感じました。明日から3連休です。安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
今日の給食は、ぬくもりランチで高千穂牛のピラフでした。さすが高千穂牛、とてもおいしかったです。子どもたちもとても楽しみにしてたようで、おいしそうに食べていました。それから、5時間目は、全校で「なぎなた」の練習でした。1年生も上級生の真似をしながら、踊れるようになってきました。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
子どもたちの様子
子どもたちの様子
昨日が中学校の運動会だったので、今朝の登校には中学生もチラホラと姿を見せてくれました。押方小のいいとろこです。新型コロナウイルス感染症のため、子どもたちは見に行くことができませんでした。来年は、お兄さん、お姉さんのがんばる姿を見ることができるといいなと思います。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもた様子様子
運動会第1回全体練習
運動会の全体練習1回目がありました。1時間目だったのですが、子どもたちは元気に参加し、たくさんのことを覚えてくれました。天気がよかったので、水分補給をしながらでしたが、予定した練習をしっかりと行うことができました。
運動会全体練習1回目.pdf
運動会全体練習1回目.pdf
子どもたちの様子
1年生が、夏休み中に各家庭で観察とお世話をしていた「あさがお」からとれた種を確認しながら、生活科の学習をしていました。たくさんとれていたようで、「こんなにとれたよ。」と見せてくれました。2年生は、生活科で1年生を招待して遊ぶための道具を考えていました。4~6年生は、リレーのバトンの練習でした。どの子もがんばっていました。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
結団式
いよいよ運動会に向けて学校全体が動き出しました。今日は、結団式でした。赤・白に分かれていよいよ戦いが始まります。それぞれの団の団長・副団長が、各団の子どもたちに向けて抱負を語っていました。どんながんばりが見られるのかとても楽しみです。
赤団 白団
結団式.pdf 子どもたちの様子.pdf
赤団 白団
結団式.pdf 子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
今朝は、久しぶりの読み聞かせでした。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。子どもたちは、とても楽しそうに聞いていました。それから、急きょ「がまだせ節」の確認を5・6年生で行いました。私は、初めてでしたが、いろいろな動きがあって覚えるまでいきませんでした。子どもたちは、「そうやったね。」といいながら、思い出すことができたようでした。
子どもたちの様子
くもり空の1日でした。子どもたちは、運動会の練習が少しずつ始まっているので、覚えることが多いようです。1・2年生は、A団・B団に分かれて練習を始めていました。来週の結団式が楽しみなようでした。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
参観日の様子
子どもたちの様子
9月1日、防災の日です。押方小でも、地震の避難訓練を行いました。子どもたちは、とても真剣に取り組んでおり、2分かからずに避難することができました。それから、給食では、冷汁がでました。家庭ではなかなか食べないということで、子どもたちは、おいしそうに食べていました。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
運動会の練習
運動会のダンスの練習が始まっていました。4~6年生、振り付けを覚えようとがんばっていました。
子どもたちの様子
子どもたちの様子
5・6年生は、身体計測を行っていました。ずいぶん身長が伸びた子もいたようです。今日は、熱中症警戒アラートが宮崎県に出ていました。そのため、昼休み時間は、体育館で遊びました。子どもたちは、元気いっぱいでした。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
2学期開始
元気な子どもたちの声が帰って来ました。今日から2学期開始です。大きな事故等もなく、元気な姿を見せてくれました。夏休み明け初日ということで、大きな荷物を持っての登校となりました。2学期も、たくさんのことを学んでくれることと思います。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
1学期終業式(明日から夏休み)
1学期最終日となりました。終業式を行いましたが、子どもたちは、4時間目にそれぞれの担任の先生から「あゆみ」通知表を受け取って、うれしそうにしていました。1年生は、初めてだったので、担任の先生から「あゆみ」の見方について説明を受けていました。どの子もがんばっていたので、家庭でもたくさんほめてあげてください。
子どもたちの様子1.pdf 子どもたちの様子2.pdf
子どもたちの様子1.pdf 子どもたちの様子2.pdf
子どもたちの様子
子どもたちの様子
夏休みまであと3日となりました。1・2年生は、4時間授業だったのですが、充実した時間を過ごしたようでした。4~6年生は、学級で1学期のお楽しみ会をしていました。とても素敵な笑顔が見られていました。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
子どもたちの様子
子どもたちの様子
午後から、雨と雷になる天気予報だったので、4・5・6年生は、1時間目に水泳の授業でした。少し寒いかもと思っていましたが、そうでもなく、元気に泳ぐことができていました。今日もがんばっていた子どもたちでした。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
草刈り、ありがとうございました。
先日、運動場の草刈りを学校の草刈り機で行っていたところ、機械が壊れてしまいました。運動場に草が伸びてきていたので、どうにかしないといけないと考えていたんですが、本日、上押方の甲斐さんが、運動場の草刈りをしてくださいました。ありがとうございました。とてもきれいになっています。
子どもたちの様子
訪問者カウンタ
0
8
2
6
6
1
6
♪ようこそ♪
『森の学校』高千穂町立押方小学校のホームページにようこそ!
在籍児童数 31名
(令和6年4月26日現在)
高千穂町立押方小学校
〒882-1102
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字押方561-1
電話番号
0982-72-2239
FAX
0982-72-2477
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字押方561-1
電話番号
0982-72-2239
FAX
0982-72-2477
※本Webページの著作権は、高千穂町立押方小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
新着情報