学校からのお知らせ

本庄中日記

曇り 丼の具材には

給食・食事6月12日(月)の給食給食・食事

6月12日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 呉汁 ひむか丼

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 しめじ ほうれん草 豚肉 ごぼう

(国富町産)ピーマン 千切大根 にら

☆★ コメント ☆★

 今日の「ひむか丼」とは、どんな丼なのか?

 「ひむか丼」とは、名前にある通り、宮崎県や国富町産の食材をたくさん使って作る丼のことです。今日の宮崎県

産は豚肉、ごぼうで、国富町産は千切大根、ピーマン、にらです。食の宝庫の宮崎県。大地の恵みに感謝していただ

きました。

0

地区総合体育大会激励式

中体連地区総合大会に向けて激励式が行われました。先行実施(6月3日、4日)となった水泳競技以外の全ての

競技が明日10日より実施されます。

校長先生からは、「基本に立ち返り、その瞬間に集中し、ピンチの時には気持ちを切り替えて、チーム、仲間、自分

を信じて頑張ってください❗本庄中生の感動あふれる姿を期待しています。」と言葉をいただきました。

どの競技も、感謝の心をもってその一瞬に全力を尽くして精一杯頑張りましょう❗

各競技の日程や会場は、次の通りです。

【軟式野球競技】10日(土)、11日(日)久峰総合運動公園・12日(月)アイビースタジアム

【サッカー競技】11日(日)綾町小田爪運動公園・12日(月)宮崎日大高校サッカー場

【女子バレーボール競技】10日(土)佐土原中学校体育館・11日(日)佐土原体育館・12日(月)県体育館

【男子ソフトテニス競技】10日(土)団体戦・11日(日)団体戦及び個人戦・12日(月)個人戦

            *会場は全て生目の杜運動公園テニスコート

【女子ソフトテニス競技】10日(土)団体戦・11日(日)団体戦及び個人戦・・・会場:ひなた県総合運動公園

            12日(月)個人戦・・・会場:生目の杜運動公園テニスコート

【男子バスケットボール競技】10日(土)・11日(日)・12日(月)てるはドーム

【剣道競技】10日(土)団体戦・11日(日)個人戦 加納中学校体育館

【陸上競技】10日(土)・11日(日) 生目の杜運動公園

【弓道競技】11日(日)ひなた武道館 弓道場

【バドミントン競技】10日(土)団体戦・11日(日)団体戦及び個人戦・12日(月)個人戦

          *会場は全て清武体育館

0

晴れのち曇り 歯と口の健康を考えられましたか?

給食・食事6月9日(金)の給食給食・食事

6月9日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 中華コーンスープ 白身魚の麻婆豆腐

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 チンゲン菜 しいたけ

☆★ 一口メモ ☆★

 6月5日から今日まで「歯と口の健康週間」に合わせた献立を提供してきました。

 歯と口の健康について考えることができたでしょうか?

 今日の白身魚の麻婆豆腐は、名前の通り、魚と豆腐を使っています。魚には、良質なたんぱく質やカルシウムなど

の体をつくるために必要な栄養素が含まれています。同じように「豆腐」にも良質のたんぱく質やカルシウムが豊富

に含まれています。

 つまり、健康な体や歯を作るために大切な栄養素がたっぷり含まれている「白身魚の麻婆豆腐」に仕上がって

います。これからも、丈夫な歯を作るための食事について考えてほしいです。

白身魚の麻婆豆腐

0

全校集会開催!

コロナ禍でなかなか実施できなかった活動の一つに集会活動があります。

6月8日(木)朝の時間を使って、久しぶりに全校集会を開催しました。

まず、2つの大会における男子バレーボール競技の活躍を讃え表彰を行いました。

そして、現在、本校で教育実習に取り組んでいる実習生に人生の先輩としてお話をしていただきました。今年度、

本庄中学校ではキャリア教育の充実に取り組んでおり、今回の実習生による講話もその一環といえます。

実習生の話の中にあった自分の長所と短所を知るために、様々なことに挑戦し、そこから得られる経験をこれからの

人生に活かすとともに自己理解を深めていきましょう。

0

晴れ よくかんで食べましょう!

給食・食事6月7日(水)の給食給食・食事

6月7日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 ミルクパン 牛乳 ラタトゥイユ 青じそドレッシングサラダ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)鶏肉 なす エリンギ カラーピーマン キャベツ

(国富町産)ズッキーニ きゅうり

☆★ 一口メモ ☆★

 みなさんは、普段の食事で、よくかんで食べることを意識できていますか?給食では、よくかんで食べることができるように献立が考えられた「かみかみ献立」があります。よくかんで食べると、あごの筋肉が動き、周りの血管や神経が刺激されて、脳の血流がよくなります。そして、脳の働きが活発になり、記憶力や集中力が高まるのです。一口30回以上、かむことを意識して食べることができるとよいですね。

 

 今日のラタトゥイユは、なす、ズッキーニ、かぼちゃなど旬の野菜をたっぷり使ったのでうま味のある料理に仕上がりました!子どもたちの元気の源になりますように!

ラタトゥイユ

0

雨 ひじきの収穫は

給食・食事6月6日(火)の給食給食・食事

6月6日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 ゆかりご飯 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 ひじきの和え物

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 にんじん ごぼう しいたけ 小松菜

☆★ 一口メモ ☆★

 ひじきは、日本でも収穫されることを知っていますか?ひじきは、1メートル以上に成長して、海岸近くの岩場に密集して生える海藻です。春、潮が引いて岩場が海の上に現れると、その短い時間に直接刈り取る「ひじき狩り」が行われるそうです。日本では、古く平安時代から食べられてきた伝統的な食材で、煮物や佃煮、炊き込みご飯などの料理に使います。また、丈夫な骨や歯をつくる「カルシウム」を豊富に含んでいます。

0

曇り 歯と口の健康週間です

給食・食事6月5日(月)の給食給食・食事

6月5日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 厚揚げのみそ汁 千切大根のビビンバ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 にんじん ねぎ 豚肉 ほうれん草

(国富町産)千切大根 きゅうり

☆★ 一口メモ ☆★

 6月4日から6月10日までは「歯と口の健康週間」です。

 歯と口の健康を守ることは、食事をする上でとても大切なことです。この一週間をきっかけにして、健康な歯に

ついて考えてみましょう。

 今週の給食は、丈夫な歯を作るために必要な栄養や食材がテーマです。今日は、カルシウムたっぷりの国富町産

「千切大根」を使ってビビンバを作りました。

0

大雨 名前から料理を想像する

給食・食事6月2日(金)の給食給食・食事

6月2日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 ジュリアンスープ 魚のケチャップ和え

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 にんじん キャベツ えのき 鰆

☆★ 一口メモ ☆★

 今日の「ジュリアンスープ」とはどんなスープなのでしょう?このスープは、「千切りした野菜のスープ」という意味があります。フランス語の「ジュリアン」が「千切りした野菜」という意味をもっていることに由来します。そして、今日の魚のケチャップ和えに使われている魚は「鰆」です。「鰆」は、魚へんに春と書きます。名前のとおり、春によくとれる魚です。旬を味わう給食に仕上がりました。

0

県立高等学校説明会を実施!

6月1日(木)に県立高等学校の先生方を講師に、説明会を行いました。さまざまな高校・学科の特色やシステムを知る

機会となり、先週実施した市立高等学校説明会とあわせて、進路選択に向けて意欲も高まってきた3年生です。

すでに夏休みを中心に行われる体験入学(オープンスクール)の募集も始まっています!これらの機会も貴重な機会

として進路選択に活かしましょう。

0

小雨 6月は食育月間です

給食・食事6月1日(木)の給食給食・食事

6月1日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 豚肉と厚揚げのみそ煮 きゅうりとわかめの酢の物

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 豚肉 にんじん ごぼう しいたけ キャベツ

(国富町産)きゅうり

☆★ 一口メモ ☆★

 6月は食育月間です。普段から、自分自身や家族の健康を思って、栄養バランスのよい食事を考え、自分で調理する機会があるでしょうか?食べることは生きること。心も体も健康であるために、規則正しい食生活を送ることが大切です。ぜひ、この食育月間の中で、健康な体づくりのための食生活について考える機会があるといいですね。

0