学校からのお知らせ

本庄中日記

晴れ 7つの目標をもとに

給食・食事4月18日(木)の給食給食・食事

4月18日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 親子丼 きゅうりの梅酢和え

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 にんじん しいたけ ねぎ 大根

(国富町産)きゅうり

☆★ 一口メモ ☆★

 学校給食は、7つの目標をもとに考えています。その7つとは、「健康の保持増進」「望ましい食習

慣」「社交性と協同」「自然の恩恵」「勤労への感謝」「伝統的な食文化」「食材の流通・消費」で

す。この7つの目標をもとに献立を考え、学校給食をとおして健康な体を作るだけでなく、学校で学ん

だことを深めるきっかけになるように作ることを心がけています。一口メモにも、給食に込められてい

る思いをつづっていますので、その思いを感じながら給食を味わって食べてほしいです。

0

晴れ 地産地消

給食・食事4月17日(水)の給食給食・食事

4月17日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 ミニミルクパン 牛乳 ひむかナポリタン みかんサラダ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 にんじん しめじ キャベツ

(国富町産)千切大根 ピーマン ズッキーニ

☆★ 一口メモ ☆★

 給食では、「地産地消」に取り組んでいます。

 「地産地消」とは、「地元の食材を地元で消費する・食べる」という取組です。では、みなさんは、

国富町産の食材をどれくらい知っているのでしょうか?

 給食で使われている国富町産の食材は、千切大根、きゅうり、ピーマン、にらがメインです。季節に

よっては、ゴーヤーや京いもが出ます。そして、今日のみかんサラダにも使われているズッキーニにも

国富町産です。その他にも国富町にはおいしい食材がたくさんあるので、ぜひ買い物をするときは、食

材の産地を確認してみてくださいね。

みかんサラダ

0

新入生歓迎行事!

 入学式から4日が経過しようとしています。先月の卒業式以来となる3学年が揃っての賑やかな本庄中物語も4日目

となりました。そんな中、16日(火)には、生徒会主催の歓迎行事、対面式と部活動紹介が行われました。

 対面式では、歓迎のことばや生徒会活動についての説明、9つの委員会の活動紹介が行われました。その後、全校で

の歓迎レクリエーションが行われ、楽しい時間を過ごしました。みんなが楽しみにしている部活動紹介では、校外で活

動している競技の紹介や、部活動の紹介が行われ本格的に中学校生活がスタートします。

歓迎のことば生徒会活動説明

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃんけんゲーム社会体育クラブ紹介 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バレーボール部

0

晴れのち曇り 献立を工夫して

給食・食事4月16日(火)の給食給食・食事

4月16日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 米粉のチキンカレー フレンチサラダ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 たまねぎ にんじん しめじ キャベツ

(国富町産)きゅうり

☆★ 一口メモ ☆★

 学校給食の食事内容は、子どもたちの成長に必要な栄養のバランスを考えて作っています。また、家

庭で不足しがちな栄養素もとれるように工夫しています。特に中学生の時期は、丈夫な骨づくりに必要

な栄養素「カルシウム」や「たんぱく質」をとることが大切な時期なので、肉、魚、大豆、大豆製品、

野菜などをバランスよく取り入れています。

 本日のカレーもいろいろな食材を取り入れ、栄養バランスを整えながら工夫して作っています。子ど

もたちは、カレーが大好きなので、積極的に栄養摂取ができる料理の一つです。特に、旬の野菜を取り

入れることがおすすめです。ぜひ、子どもたちの成長に合わせて、ご家庭のカレーも一工夫してみては

いかがでしょうか?

カレー

0

雨 食べ物の好み

給食・食事4月15日(月)の給食給食・食事

4月15日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 中華スープ 鶏そぼろ丼

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 にんじん えのき チンゲン菜 鶏肉 しいたけ

☆★ 一口メモ ☆★

 食べ物の好き嫌いはありますか?

 私たちは、食べることで、命を保ったり、活動したり、成長したりすることができています。「食べ

ることは生きること」につながっています。食べ物に含まれている栄養素は、食べ物によって違いま

す。そのため、できるだけ、いろいろな食べ物を食べてほしいです。給食では、いろいろな食べ物、い

ろいろな料理が登場します。ご家庭でも、いろいろな食べ物に触れる機会があるといいですね。

鶏そぼろ丼

0

曇り 春を感じる献立に

給食・食事4月12日(金)の給食給食・食事

4月12日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 菜の花のみそ汁 かつお南蛮

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 大根 にんじん えのき カラーピーマン キャベツ

☆★ 一口メモ ☆★

 今日の給食に使われている旬の食材は、「かつお」です。

 日本では、季節によって「かつお」の呼び名が変わります。春から夏にかけてえさを求めて北上する

「上りガツオ」は「初ガツオ」。秋に産卵のために南下する「下りガツオ」または「戻りガツオ」と呼

ばれています。

 今の季節は、「初ガツオ」です。「かつお」には、疲労回復や発育を助けるビタミンB群や、貧血を

予防する鉄分などのミネラルが豊富に含まれています。

 今日は、この「かつお」を油で揚げて南蛮酢で味付けをしました。お味はいかがだったでしょうか?

 さて、1年生は、今日から給食スタートでした。中学校で初めての給食で、小学校の時から「量」が

増えていることに驚いている様子でした。これから、少しずつ慣れて、食べる量も増えるといいなと思

っています。

かつお南蛮

0

新生 本庄中物語、スタート❗

 11日(木)、あいにくの雨模様となりましたが、第78回入学式が執り行われ74名の元気いっぱい、初々しい新

入生を迎え入れました。

 式の中では、久峩校長先生より受け身にならないこと、お互いの違いを認められること、信頼される本庄中生徒とな

ることなどお話しいただきました。続く在校生代表のあいさつでは、臨機応変にしなやかに、そして、先輩を頼り何事

にも挑戦して学校生活を送っていきましょうと歓迎の言葉が贈られました。

 これを受けて新入生代表生徒からは、何事も一生懸命に本気で中学校生活に取り組んでいきたいと決意が述べられま

した。

 全校生徒232名による本庄中物語がいよいよ始まります。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいた

します!

校長先生の式辞

在校生代表歓迎のことば 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入生誓いのことば

0

晴れ 世界最古の野菜

給食・食事4月10日(水)の給食給食・食事

4月10日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 黒糖パン 牛乳 ポークビーンズ グリーンサラダ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)豚肉 にんじん しめじ キャベツ

(国富町産)きゅうり

☆★ 一口メモ ☆★

 キャベツは、世界最古の野菜の一つで、ヨーロッパ生まれの「ケール」が祖先だったそうです。「ケ

ール」の子孫は、コールラビ、ブロッコリー、カリフラワーなどがあります。長い歴史の中で、人間は

改良を重ねて、多様なキャベツの一族を生み出し、食卓を豊かにしてくれています。キャベツの栄養成

分は、ビタミンC、ビタミンK、葉酸、食物繊維が多いことが特徴です。特にビタミンCは、大きめの葉

っぱ2枚分で一日の摂取基準量をクリアできるほどあります。

 今日は、グリーンサラダにたっぷりのキャベツを使っていました。

0

晴れ 相手への思いやりを表すもの

給食・食事4月9日(火)の給食給食・食事

4月9日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 ごま味噌煮 茎わかめの酢の物

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 にんじん しいたけ

(国富町産)きゅうり

☆★ 一口メモ ☆★

 給食時間は、食に関することを学ぶ時間です。給食をとおして、食べ物のことを知ることや食器の並

べ方、はしの正しい使い方などの食事のマナーを学ぶ場でもあります。食べるときの姿勢、お皿を持っ

て食べる、食事のあいさつなどの食事のマナーがあります。

 食事のマナーは、相手への思いやりの気持ちが表れたものです。家庭でも食事の時間が楽しい雰囲気

になるように、食事のマナーを守る工夫ができるとよいですね。

0

雨 栄養バランスを考えて

給食・食事4月8日(月)の給食給食・食事

4月8日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 チンゲン菜のスープ 回鍋肉

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 にんじん しめじ チンゲン菜 豚肉 キャベツ

(国富町産)にら

☆★ 一口メモ ☆★

 毎日の給食は、栄養バランスのよい献立になるように考えています。これは、今、成長期にある子ど

もたちの健全な体の育成につなげるためです。栄養バランスのよい献立を立てるには、いろいろな料理

を組み合わせて、主食、主菜、副菜をそろえることが大切です。その他にも、地域でとれる旬の食材を

取り入れたり、料理の味付けを工夫したり、たくさんのことを考えて、毎日の給食を作っています。

 成長につながる栄養満点の給食をモリモリ食べて、元気に過ごしてほしいです。

0

全校集会 オリエンテーション❗

 4月8日(月)に全校集会(新年度のオリエンテーション)を行いました。学習、保体、生活など約束事の確認や確

認を通した振り返りを行いました。11日(木)には新入生を迎え入れます。今日の確認を具体的な形にして、先輩と

して姿で示せると良いですね!

0

雨 給食もスタートしました!

給食・食事4月5日(金)の給食給食・食事

4月5日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 豆腐のみそ汁 豚肉のしょうが焼き

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 にんじん 小松菜 豚肉 しめじ キャベツ

☆★ 一口メモ ☆★

 今日から新しい学年、学級での給食が始まりました。新しい環境で、少し緊張した雰囲気で給食を食

べていましたが、変わらずもりもり食べている様子も見られ、安心しました。

 これから、元気に楽しく学校生活を送るためには、健康な体が必要です。「早寝」「早起き」「朝ご

はん」の生活リズムを整え、給食をもりもり食べてほしいです。そして、みなさんが元気いっぱい活動

できるような給食を国富給食センターで作るので、味わって食べてくださいね。

0

令和6年度 スタート!!

 4月5日(金)、9日間の短い春休みをはさんで令和6年度の1学期がスタートしました。

 スタートにあたり新任式を行い、10名の先生方をお迎えしました。

 続く始業式では、久峩校長先生よりスタートにあたってそれぞれの成長への期待とともに、チャンスが平等にあたえ

られていること、「自立」と「貢献」の意味、リズムを整えることなどお話しいただきました。生徒会代表の生徒から

も、新学年を迎えるにあたっての決意が述べられました。

 これから200日あまりの本庄中物語が始まります。今日が楽しく、明日が待たれる本庄中をみんなでつくっていき

ましょう!!
新任者あいさつ 生徒代表歓迎のことば   

 

 

 

 

 

 

《転入職員》

・久峩 秀隆 校長先生 〔北部教育事務所〕   ・宮田 年浩 先生 〔宮崎市立赤江東中学校より〕

・年見 由美子 先生 〔都城市立庄内中学校より〕   ・緒方 智宏 先生〔木城町立木城学園より〕

・田中 秀樹 先生 〔宮崎市立青島中学校より〕   ・宮路 絵莉 先生 〔県立明星視覚支援学校より〕

・上久保 由貴子 先生 〔宮崎市立高岡中学校より〕   ・宮元 詩織 先生 〔新規採用〕

・山田 理紗子 先生 〔栄養技師;県立高鍋農業高等学校より〕

・野田 由貴 様 〔PTA雇用;新規採用〕

0

令和5年度 離任式

 3月は別れの季節。本日28日(木)、離任式が行われ、9名の先生方とのお別れをしました。数日後には新たな

出会いが始まり新しい生活がそれぞれにスタートしますが、在校生や卒業生、高校生、保護者の皆様とともに9名の

先生方との名残惜しい時間を過ごしました。

 9名の先生方のご健康とさらなるご活躍を祈念するとともに、本庄中学校の益々の成長をお誓いいたします。

生徒代表あいさつ

花束贈呈

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《離任される先生方》

・川越 康孝 校長先生 【ご退職】        ・大木 一司 先生 【都城市立笛水小中学校】*教頭昇任

・金本 志秀 先生 【ご退職:宮崎市立大淀中学校へ】    ・吉村 ゆかり 先生 【ご退職】

・橋口 揚子 先生 【宮崎市立大淀中学校へ】   ・山﨑 真奈美 先生 【宮崎市立東大宮中学校へ】

・平井 由美子 先生 【新富町立上新田学園へ】   ・森本 帆南 技師 【ご退職】

・PTA雇用 林 郁代 様 【ご退職】

0

令和5年度 修了式

 26日(火)、今年度の締めくくりとなる修了式が行われました。

 式に先立ち、表彰式が行われ、お互いの活躍を賞賛し合いました。

 続く修了式では、まず始めに各学年の代表が今年度の振り返りと、次年度に向けた決意を述べ、それぞれの学年の代

表に校長先生から修了証が手渡されました。

 川越校長先生からのお話の中では、ご自身のご家族との経験などから当たり前の大切さ、「ありがとう」「いってき

ます」の大切さなど川越校長先生の思いのこもった心に残るたくさんの言葉がありました。

 傾聴(相手の話を聴くこと)と承認(お互いを認め合うこと)を大切にしていきましょう。

 いよいよ2年生・3年生の新しい学年が始まります。明日からの休みの中でそれぞれがこれまでの生活を振り返り、

新しい学年の準備をして4月5日の始業式に全員が笑顔で登校してくれることを願っています。

 

 

0

雨 令和5年度 最後の給食

給食・食事3月25日(月)の給食給食・食事

3月25日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 豆腐のみそ汁 千切大根のビビンバ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 にんじん 豚肉

(国富町産)千切大根 にら

☆★ 一口メモ ☆★

 今年1年間で何回給食を食べたのでしょう?

 国富給食センターでは、今年1年間で202日、給食を作りました。そして、学校の給食時間の放送

では、食べ物や料理など食に関する情報を紹介してきました。この給食時間をとおして、食の知識が増

えたと思います。これからも、給食で学んだことを活かして、健康に毎日を過ごせるように、食べ物や

食事のことを考えていけるといいですね。

千切大根のビビンバ

0

晴れ 口の中でトロっと溶ける!

給食・食事3月22日(金)の給食給食・食事

3月22日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 ビーフカレー コーンサラダ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 にんじん しめじ キャベツ

(国富町産)国富牛 きゅうり

☆★ 一口メモ ☆★

 肉食は、日本では仏教や神道の影響もあって古くはタブー視されていました。牛肉を食べるようにな

ったのは、明治政府が食の近代化を目指し、肉食を進めてからですが、タンパク質源として定着したの

は、1960年代からだといわれています。そのころから、和牛の肉質改良が進み、1991年の牛肉の輸入

自由化により価格も下がり、今や牛丼からブランド牛のステーキまで、私たちは牛肉の味わいを楽しん

でいます。

 今日は、国富町産の牛肉を使って、みなさんの大好きなカレーを作りました。お味はいかがだったで

しょうか?

ビーフカレー

0

晴れ 平安時代から受け継がれる料理

給食・食事3月21日(木)の給食給食・食事

3月21日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 うったち汁 炒り豆腐

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ ごぼう にんじん しめじ

(国富町産)にら

☆★ 一口メモ ☆★

 佐賀県の郷土料理「うったち汁」。

 平安時代の女流歌人「和泉式部」が都に旅立つとき、「和泉式部」の両親が「うったち汁」を食べさ

せて見送ったという伝説の料理です。うったちとは、方言で「旅立ち」という意味があるそうです。今

でも、佐賀県のとある地域では、就職や結婚で家を出る子どもに「うったち汁」を食べさせる習慣が残

っているそうです。

0

晴れ 春のスタミナ食材

給食・食事3月18日(月)の給食給食・食事

3月18日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 春野菜の吉野煮 千切大根の酢の物

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 しいたけ 白菜 にんじん

(国富町産)千切大根 きゅうり

☆★ 一口メモ ☆★

 春のスタミナ食材といわれるものを使って「春野菜の吉野煮」を作りました。さて、どの食材のこと

をいっているのでしょうか?

 答えは、「たけのこ」です。春、草や木が芽を出して、グングン伸びるこの時期の野菜は、強い生命

力を秘めているといわれています。その中でも、竹林の地面にニョキニョキと頭を出してくる「たけの

こ」は、春のスタミナ食材といわれているそうです。また、「旬」のうちに食べるから、「たけのこ」

を漢字で表すと、たけかんむりに「旬」と書きます。これは、「旬」とは、十日の意味があります。芽

が生えて十日以上経つとかたくなって食べられなくなるので、「旬の内の竹」という意味で当てられた

漢字だといわれています。漢字の成り立ちを調べてみるとおもしろいですね。

春野菜の吉野煮

0

巣立ちのとき

 16日(土)、第77回卒業証書授与式が執り行われ、69名の卒業生が学び舎をあとにしました。

 「元気、勇気、笑顔、感性あふれる」豊かな人生を歩んでいってください。思い悩み挫けそうなときは本庄中学校

でいつでも待っています。どうか誰かの幸せの役に立つ人であってください。

 卒業生のみなさんの未来が明るく幸せに満ちたものでありますように!


学校長祝辞卒業生答辞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒板アート1

黒板アート2

0

晴れ 3年生の思い出に残る給食に

お祝い3月15日(金)の給食キラキラ

3月15日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 減量麦ご飯 牛乳 キムチーズ肉じゃが フレンチサラダ お祝いデザート

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 豚肉 にんじん しいたけ キャベツ

(国富町産)きゅうり

☆★ 一口メモ ☆★

 今日の給食は、「お楽しみ献立」です。今日は、みなさんの大好きな献立に仕上げて、3年生の卒業

をお祝いする気持ちを込めました。

 キムチーズ肉じゃがは、国富町内の学校で人気ナンバーワンの料理です。もちろん3年生も大好きな

料理の1つです。キムチの辛味と濃厚なチーズのまろやかさ、じゃがいもやにんじんなどの食材のうま

味がギュッとつまっています。

 フレンチサラダもたくさんの野菜が使われていますが、「給食のサラダはおいしい!」という声がた

くさん聞こえてきます。苦手だった野菜も、給食のサラダで食べられるようになった人もたくさんいま

したね。

 明日、卒業する3年生。「思い出に残る給食はありましたか?」

 「もっと給食を食べたかった~!」 その一言がとても嬉しかったです。

 これからも、給食で学んだこと、感じたことを活かして、健康な体を保つための食生活ができるとい

いですね。

キムチーズ肉じゃが

0

晴れ 方言の違い

給食・食事3月14日(木)の給食給食・食事

3月14日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 春のっぺ汁 タラの南蛮

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 大根葉 カラーピーマン キャベツ

☆★ 一口メモ ☆★

 「のっぺ汁」という汁物を知っていますか?

 「のっぺ汁」とは、里芋や根菜などがたくさん入った汁物で、全国的に親しまれている郷土料理で

す。地方によっては、「のっぺい汁」や「ぬっぺい汁」と呼ばれることもあります。この「のっぺ」

「のっぺい」が、片栗粉で汁にとろりとした濃度をつけていることを意味しています。また、このとろ

みは料理を温かいまま保つことができるので、肌寒い日に体を温める一品としても食べられています。

 まだ肌寒く感じる日々が続きそうです。体を温めるためにも、「のっぺ汁」のような温かいものを食

べるとよいですね。

0

晴れ 食べ物の法律

給食・食事3月13日(水)の給食給食・食事

3月13日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 ミニ黒糖パン 牛乳 ミートビーンズスパゲティ ごぼうマヨサラダ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)豚肉 エリンギ ごぼう

(国富町産)ピーマン きゅうり

☆★ 一口メモ ☆★

 イタリアに「パスタの法律」があることを知っていますか?

 イタリアでは、1967年に施行された「パスタ法律(580条)」によって、乾燥パスタは、デュラム

セモリナ粉と水で作ることが義務づけされているそうです。その他にも、人工着色料や保存料を添加し

ない、着色はトマトの赤、緑黄色野菜の緑の天然素材のみです。卵入りのパスタは、セモリナ粉10

0%に対し、全卵5個以上が含まれていなければならないなど、いろいろ細かく決まっています。

 世界には、いろいろな食べ物の法律もあるのですね。

0

晴れ 極上のお肉を味わいました

給食・食事3月12日(火)の給食給食・食事

3月12日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 もやしのスープ 青椒肉絲牛

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 しいたけ チンゲン菜 カラーピーマン キャベツ

(国富町産)牛肉 にら

☆★ 一口メモ ☆★

 「青椒肉絲」は中華料理のひとつです。これは、豚肉とピーマンの細切り炒めのことです。この豚肉

を牛肉に変えると「青椒肉絲牛(チンジャオニュウロースー)」というそうです。

 今日の給食では、みなさんの地元で育った「くにとみ牛」と「にら」、宮崎県産のキャベツ、カラー

ピーマンを使って、地場産物を活用した「青椒肉絲牛」を作りました。

 生徒たちは、この日を楽しみにしていたようで、モリモリと食べる様子が見られました。「今日もお

いしいです!」 その一言を聞くことができ、とても嬉しかったです。

地場産物活用の青椒肉絲牛

0

4年ぶりの送別行事

 3月8日(金)に送別行事がありました。新型コロナウイルス感染症のため4年ぶりに対面での実施となりました。

計画、準備、運営をしてくれた生徒会役員の皆さん、とても楽しい時間をありがとうございました❗

 やっぱりみんなの笑顔や笑い声があふれる学校はいいですね。いよいよ卒業式まで残り1週間です。

  

 

0

『ピアカウンセリング』

 県立一般入試も終わり、受験勉強が一段落した3年生では、3月7日(木)にピアカウンセリング(性教育)が行わ

れました。講師は、宮崎県立看護大学の先生方と学生の皆さんでした。思春期の心身の変化や性情報との向き合い方、

多様な性など、とても分かりやすく、これから大人への階段を登る中学3年生にとって、貴重なお話ばかりでした。

 先生方、学生の皆さん、ありがとうございました❗

0

晴れ ホッとする味に仕上がりました

給食・食事3月8日(金)の給食給食・食事

3月8日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 かき玉汁 五目煮

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 にんじん しめじ 鶏肉 しいたけ ごぼう

☆★ 一口メモ ☆★

 こんにゃくは、何から作られるか知っていますか?

 こんにゃくは、こんにゃく芋からできています。こんにゃく芋といわれる里芋と同じ仲間の芋から作

られています。芋はもともと「エネルギーになる食品(黄色の食品)」に分類されています。しかし、

こんにゃくは、熱や力のもとになる働きは少なく、おなかの掃除をする食物繊維が豊富なので「体の調

子を整える食品(緑の食品)」に分類しています。今日の給食では、「五目煮」にこんにゃくを使って

いました。

 今日の給食「かき玉汁」と「五目煮」も、煮干しや昆布、しいたけなどのうま味を感じました。和食

の良さ、だしのうま味を感じるとホッとしますね。

0

晴れ パリッと食感

給食・食事3月7日(木)の給食給食・食事

3月7日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 チンゲン菜スープ 揚げ春巻き 添えきゅうり 豆乳プリンタルト

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 にんじん えのき チンゲン菜

☆★ 一口メモ ☆★

 キャベツは、アブラナ科の野菜です。収穫前のキャベツは葉を固く巻いているので、茎を伸ばして花

を咲かせることはできませんが、実は菜の花に似た黄色のかわいい花を咲かせます。キャベツ畑に行く

機会があれば、収穫されなかったキャベツのわきから茎が伸びて、花を咲かせている様子を見ることが

できるでしょう。花を見ることで、例えばキャベツもカリフラワーも大根も、同じ十字架植物であるこ

とがわかり、アブラナ科の仲間の特徴がはっきりと理解できるでしょう。

 今日の給食では、春巻きにキャベツが使われていましたよ。気づいた人はいたでしょうか?

0

雨 みんなの好きなパンは?

給食・食事3月6日(水)の給食給食・食事

3月6日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 米粉パン 牛乳 クリームシチュー ズッキーニのマリネ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)鶏肉 にんじん しめじ キャベツ

(国富町産)ズッキーニ

☆★ 一口メモ ☆★

 今日のパンは、「米粉パン」です。このパンは、名前のとおり「米粉」が使われています。

 日本の米は、縄文時代後期に伝わり、弥生時代に大きく広がったといわれています。そして、奈良時

代になると、遣唐使によって、小麦粉や米を粉にして型を作り、油で揚げた「せんべい」のような「唐

菓子」が伝わったそうです。これが「米粉」の始まり。それから、この「米粉」が本格的に使われるよ

うになったのは、江戸時代だそうです。意外にも「米粉」は、昔からある食品だったのですね。

 毎週水曜日は、パンの日で週に一回のこの日を生徒たちも楽しみにしています。特に、「米粉パン」

は人気です。もちもち食感の「米粉パン」。お味はいかがだったでしょうか?

0

雨 持続可能な社会の実現のためにできること

給食・食事3月5日(火)の給食給食・食事

3月5日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 魚そうめん汁 豚肉のしょうが焼き

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 にんじん 豚肉 しめじ キャベツ

☆★ 一口メモ ☆★

 持続可能な社会の実現のために、私たちには何ができるのでしょう?

 買い物袋を持参したり、調理の際に食材を無駄なく使うように工夫したりすると、ごみを減らすこと

ができます。また、食器や調理器具などの油汚れを古い布などでふき取ってから洗うと水や洗剤の量を

少なくできます。環境のことを考えて、買い物、調理、食事、後片付けをすることが持続可能な社会の

実現につながるのです。小さなことでも環境のことを考えて、自分にできることを実践できるとよいで

すね。

0

晴れ 昨日の行事は…

給食・食事3月4日(月)の給食給食・食事

3月4日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 つみれ汁 いわしみぞれ煮 菜の花のごま和え ひなあられ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 にんじん えのき

☆★ 一口メモ ☆★

 昨日、3月3日はひな祭り。「桃の節句」とも呼ばれています。ひな人形を飾る風習は、室町時代頃

に始まり、一般に広まったのは、明治時代以降といわれています。それまでは、厄をはらうための紙の

人形だったといわれています。「桃の節句」に作られる行事食には、はまぐりのお吸い物やひしもち、

ちらし寿司などがあります。

 今日は、「ひなあられ」をつけて、みなさんの健やかな成長と幸せを願って「桃の節句献立」に仕上

げました。

菜の花とひなあられ

0

晴れ 指定野菜と職場体験

給食・食事3月1日(金)の給食給食・食事

3月1日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 野菜スープ 鶏肉のBBQソース焼き ブロッコリーのマリネ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 にんじん じゃがいも キャベツ しめじ 鶏肉

☆★ 一口メモ ☆★

 最近、ニュースで話題になった「指定野菜」。

 「指定野菜」とは、農林水産省が消費量が多く、国民にとって重要な野菜として位置づけている野菜

のことです。今現在、14品目の野菜が指定されています。そして、2026年度より「指定野菜」に追加さ

れる野菜があります。

 それは「野菜の王様」と呼ばれる「ブロッコリー」です。彩りもよく、調理もしやすい、お弁当のお

かずにも欠かせない「ブロッコリー」は、ビタミンCやたんぱく質も豊富に含まれています。他にどん

な「指定野菜」があるのか調べてみてくださいね。

鶏肉のBBQソース焼き

 本庄中2年生は、2月29日から3月1日までの2日間、職場体験学習に取り組みました。国富給食

センターでも、3名の生徒が来て、給食づくりに関わることを体験してもらいました。

 

 給食が好きな生徒たち。間近で給食づくりを見て体験することで、たくさんの食材を使っていること

や短い時間で作っていることに驚いている様子でした。そして、改めて「給食を食べることへの感謝の

気持ち」をもつことができたようです。

 ぜひ、これから学校で2日間体験した給食づくりのことをみんなに伝えてほしいです。そして、給食

センターで体験したことを活かして、これからの学校生活を過ごしてほしいと思います。

職場体験

0

雨 作り方はそれぞれですね

給食・食事2月29日(水)の給食給食・食事

 

2月29日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 豚すき焼き煮 きゅうりのじゃこ和え

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ えのき にんじん 白菜

(国富町産)きゅうり

☆★ 一口メモ ☆★

 「すき焼き」とは、しょうゆ、砂糖、酒をベースにした割り下に、肉、ねぎ、春菊、豆腐などの具材

を添えて共に煮た料理です。「すき焼き」の始まりは、江戸時代中期。関西には、もともと農具の鋤を

鉄板代わりにして貝や魚を焼く「魚すき」「沖すき」と呼ばれる料理が存在していたそうです。その農

具の鋤で肉を焼いたものを「鋤焼」と呼ぶようになったのが語源とされています。

 「すき焼き」の調理方法や具材は、各地域や家庭で異なるので、話の話題にしてみると新しい発見が

あるかもしれませんね。

0

晴れ 今月の水曜日は・・・

給食・食事2月28日(水)の給食給食・食事

2月28日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 ミニコッペパン 牛乳 ズッキーニのペペロンチーノ コーンサラダ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)豚肉 しめじ にんじん キャベツ

(国富町産)ズッキーニ きゅうり

☆★ 一口メモ ☆★

 2月は毎週水曜日に、共通する食材を使って給食を作っていました。それは、「ズッキーニ」です。

今日は、その「ズッキーニ」に関するクイズを出題しました。

ℚ 次の3つの食べ物のうち、「ズッキーニ」の仲間はどれでしょう?

①かぼちゃ   ②なす   ③きゅうり

 

 

 

 答えは①のかぼちゃです。

 よく見かける「ズッキーニ」は、きゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間です。「ズッキーニ」

は、色や形がさまざまな品種があり、「UFOズッキーニ」という種類もあるそうですよ。

 国富町産のズッキーニをたっぷり使ったペペロンチーノは、とても美味しかったです。

ズッキーニのペペロンチーノ

0

晴れ 町内産を使って

給食・食事2月27日(火)の給食給食・食事

2月27日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 じゃがいものみそ汁 にら豚

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 にんじん えのき 豚肉 キャベツ

(国富町産)にら

☆★ 一口メモ ☆★

 全国的に有名な「にら」の産地である大分県。この大分県で発祥したといわれる「にら豚」を給食用

にアレンジして作りました。「にら豚」とは、にらを使って、豚肉とキャベツといっしょに炒め、しょ

うゆ味ベースで味をつけた料理です。大分市内の中華料理店が発祥といわれ、大分市民に愛されている

そうです。

 国富町も、にらの産地です。給食では、100%国富町産のにらを使っています。このにらをおいし

く食べられる料理として「にら豚」を作りました。

にら豚

0

晴れ 今日のサラダは

給食・食事2月26日(月)の給食給食・食事

2月26日の給食

 

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 キーマカレー ほうれん草サラダ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 にんじん しめじ

☆★ 一口メモ ☆★

 ほうれん草の葉は、下の葉ほど広く、タンポポの葉のように広がっています。これは、バラのように

見えることから「ロゼット葉序」と呼ばれています。「葉序」とは、葉っぱのつき方のことです。「ロ

ゼット葉序」は、すべての葉が太陽の光をまんべんなく浴びることができ、地面に広がっているため、

風の影響を受けにくい形です。

 ほうれん草は、冬の間に栄養をためて、春になったら茎を伸ばし花を咲かせるために、こうして葉を

広げてじっとがまんして冬を過ごしているのです。寒さに耐えて育ったほうれん草は、甘味も増して栄

養たっぷりです。

 今日の給食の副菜は、ほうれん草を使ったサラダでした。

0

雨 日本料理の煮物といえば?

給食・食事2月22日(木)の給食給食・食事

2月22日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 みそおでん煮 梅肉和え

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉

(国富町産)きゅうり

☆★ 一口メモ ☆★

 「おでん」は日本料理の煮物の1つです。

 「おでん」の始まりは、室町時代に流行した「豆腐田楽」という料理だといわれています。この「豆

腐田楽」が、江戸時代に庶民に愛されて、田楽の種類も、なす、里芋、こんにゃく、魚など増えていき

ました。これが、やがて煮込みおでんへと進化していったといわれています。今日の「みそおでん煮」

にも、たくさんの具材を使いました。

0

曇り 体格の向上のために

給食・食事2月21日(水)の給食給食・食事

2月21日の給食

 

☆★ 献立名 ☆★

 コッペパン 牛乳 コーンシチュー ズッキーニのサラダ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)鶏肉 しめじ

(国富町産)ズッキーニ

☆★ 一口メモ ☆★

 体格の向上について話をします。昭和と平成の13歳の男子の平均身長をみると、昭和24年は140.7c

m、50年後の平成11年には、160.0cmと20cmも近く身長が伸びています。これには、食料事情の改

善や医学の向上、さまざまな生活環境の変化が関係していますが、特に牛乳や乳製品が果たした役割も

大きいといわれています。

 注目すべき栄養素は「カルシウム」です。「カルシウム」は、しっかりとした体格のベースになる骨

を作るためにも大切なのですが、体内での吸収率は低いミネラルです。そのため、牛乳や乳製品の他に

も「カルシウム」を豊富に含む食材、小魚や野菜を摂取することも大切です。バランスのよい食事をと

り、「カルシウム」の吸収率をあげて、体格のベース作りができるとよいですね。

ズッキーニのサラダ

0

曇り 呉汁とは

給食・食事2月20日(火)の給食給食・食事

2月20日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 呉汁 ひむか丼

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 しめじ 豚肉 しいたけ ごぼう

(国富町産)ピーマン 千切大根

☆★ 一口メモ ☆★

 呉汁とは、水に浸してやわらかくした大豆をすりつぶして絞ったものを入れたみそ汁のことをいいま

す。

 大豆は、古くから栽培されてきた作物で、私たちの食生活には欠かせない食べ物です。大豆は、植物

ですが、体を作るもとになる「たんぱく質」を多く含むことから「畑の肉」とも呼ばれています。今日

の「呉汁」には、大豆がたっぷり入っているので、ひむか丼と一緒にしっかり食べて丈夫な体を作って

ほしいです。

0

小雨 いろいろな栄養素を摂取するために

給食・食事2月19日(月)の給食給食・食事

2月19日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 肉団子スープ 厚揚げのそぼろ煮

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 大根 鶏肉

☆★ 一口メモ ☆★

 食べ物には、いろいろな栄養素が含まれています。そして、食べ物によって含まれる栄養素の割合が

違います。私たちは、この食べ物を食べることで、命を保ったり、活動したり、成長したりしていま

す。毎日を元気に過ごすためにも、できるだけ、いろいろな食べ物を食べてほしいと思います。人それ

ぞれ好き嫌いはあります。すぐに好きになれなくても、まずは一口チャレンジしていろいろな食べ物を

食べてみてくださいね。

0

曇り 韓国料理、チョアヘヨ?

給食・食事2月16日(金)の給食給食・食事

2月16日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 春雨スープ ヤンニョムチキン 添えキャベツ レモンゼリー

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 キャベツ

☆★ 一口メモ ☆★

 ヤンニョムチキンとは、からあげにコチュジャンやケチャップなどを合わせた甘辛いタレをからめた

韓国発祥の料理です。コチュジャンやにんにく、砂糖、その他の香辛料から作る甘辛いソースをヤンニ

ョムというそうです。今日は、給食用にアレンジして作っています。韓国料理のヤンニョムチキン、お

いしそうに食べる姿を見ることができて嬉しかったです。

ヤンニョムチキン

0

晴れのち曇り ご飯とみそ汁

給食・食事2月15日(木)の給食給食・食事

2月15日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 千切大根のみそ汁 卵そぼろ丼

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 えのき 大根葉 鶏肉 しいたけ

(国富町産)千切大根

☆★ 一口メモ ☆★

 日本では、1940年代ころまで、大豆畑のほかに、田んぼのへりにも大豆を植え、米と大豆を組み合わ

せて育てる地域が各地でみられました。これは、土地を遊ばせない昔の人の工夫だったのでしょうが、

栄養の面からみても、米と大豆は相性の良い組み合わせです。米の主成分はでんぷん、大豆の主成分は

たんぱく質で、互いの栄養分を補えることができます。つまり、昔からの食事の形「ご飯とみそ汁」

は、理想的な組み合わせだったのです。

 今日の給食も、「ご飯とみそ汁」の組み合わせでした。

0

晴れのち曇り 缶詰を利用して

給食・食事2月14日(水)の給食給食・食事

2月14日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 コッペパン 牛乳 ミートボールのデミグラス煮 みかんサラダ チョコクリーム

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)しめじ キャベツ

(国富町産)ズッキーニ

☆★ 一口メモ ☆★

 みかんの缶詰は、皮むき、身割り、薄皮を除く、選別、調味加工、缶詰という工程で作られます。缶

の中を真空状態にして、酸化酵素を活動できない状態にすることで、微生物が繁殖できない環境をつく

るのです。1873年、フランスのルイ・パスツールは、フラスコに入れて加熱した肉汁が、空気のな

い状態で腐敗しない様子を観察する実験をし、この実験から「微生物がいなければ腐敗も発酵もしな

い」ということがわかり、缶詰の原理が証明されたのです。

 今日は、「みかんの缶詰」を使って、国富町産のズッキーニと合わせて、サラダを作りました。

 そして、本日はバレンタインデーということで、チョコクリームをつけました。

0

晴れ もやしの栄養

給食・食事2月13日(火)の給食給食・食事

2月13日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 キムチチゲ もやしのナムル

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 ごぼう えのき 小松菜

(国富町産)にら

☆★ 一口メモ ☆★

 もやしは、豆類が発芽した野菜なので、良質なたんぱく質やビタミン、ミネラルも多く含まれていま

す。乾燥した豆の状態では活動を休んでいますが、水分を与えると酵素の働きで、急激な変化が起こ

り、発芽が始まります。その状態、若い芽がぐんぐん伸びていく様子から、「芽が萌え出る」という意

味で「萌やし」と名付けられたそうです。平安時代に書かれた日本最古の薬草の本「本草和名」にも紹

介され、薬用としても用いられていたようです。

 今日は、もやしをナムルにしました。

0

晴れ 長崎県の郷土料理をアレンジして

給食・食事2月9日(金)の給食給食・食事

2月9日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 ヒカド 魚のピリカラ 添えキャベツ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 さつまいも 大根 しいたけ 長ねぎ しいら キャベツ

☆★ 一口メモ ☆★

 今日の給食は、長崎県の郷土料理「ヒカド」です。

 かつて長崎県にいたポルトガル人の宣教師や貿易に携わっていた人たちは、寒い時期に牛肉や豚肉を

使ったシチューを食べていました。その味は、次第に地元の人々に広まり、のちに地域でとれる野菜、

鶏肉、魚などを使った独自の作り方が確立され、現在に伝わる「ヒカド」になったといわれています。

「ヒカド」の名前は、ポルトガル語の肉などを細かく刻むという意味の単語「picado」からきていると

いわれています。

ヒカド

0

晴れ キャベツの甘味を感じました

給食・食事2月8日(木)の給食給食・食事

2月8日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 たまごスープ 回鍋肉

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 えのき 豚肉 キャベツ

(国富町産)にら ピーマン

☆★ 一口メモ ☆★

 キャベツは、古代ギリシャやローマでも食べられていた世界最古の野菜の1つです。そして、世界で

最もポピュラーな葉菜といわれています。日本でも、大根に次いで収穫量が多く、戦後の食生活の洋風

化とともに消費量が急速に伸びました。キャベツは、栄養的にも大変優れた野菜です。ビタミンCやカ

ロテン、カルシウムも豊富に含まれています。今日は、キャベツを回鍋肉に使いました。

0

晴れ うま味を感じていますか?

給食・食事2月6日(火)の給食給食・食事

2月6日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 減量麦ご飯 牛乳 カレーうどん コンこぶサラダ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 しめじ キャベツ

(国富町産)きゅうり

☆★ 一口メモ ☆★

 昆布のだしの主成分は、「グルタミン酸」です。昆布が海中で生きているときは、「グルタミン酸」

は細胞膜に守られているので、外には出ません。しかし、海からあげて天日干しにされると細胞膜がこ

われます。細胞膜がこわれてしまった昆布を水に浸すと、うま味のもとになる「グルタミン酸」のほか

に、甘味成分、粘り成分、ヨウ素なども出てきて、化学調味料には出せない味わいの「だし」になりま

す。昆布のうま味を感じながら、今日の「コンこぶサラダ」を味わってもらいました。

0

3年生、明日は推薦入試❗

受験シーズン真っ只中、いよいよ明日7日に行われる県立高等学校推薦入学者選抜検査に向けて事前指導が行われまし

た。校長先生から「みんなで心を込めて臨もう」とアドバイスをいただきました。一人ひとり、自信をもって全力で挑

んで欲しいです!

0

晴れのち曇り 精進料理

給食・食事2月5日(月)の給食給食・食事

2月5日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 けんちん汁 豚丼

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 しいたけ ごぼう 豚肉 えのき

☆★ 一口メモ ☆★

 「けんちん汁」は、鎌倉市の郷土料理で、「建長寺」というお寺の精進料理が発祥だといわれていま

す。「けんちん汁」は、だいこん、にんじん、ごぼう、さといも、こんにゃく、豆腐を油で炒め、しょ

うゆで味を調えたすまし汁です。「建長寺」のお坊さんが作っていたので、「建長寺汁」がなまって

「けんちん汁」になったそうです。

 今日の「けんちん汁」には、どんな食材を使ったのでしょう?本日は、豆腐、里芋、にんじん、しい

たけ、ごぼう、長ねぎを使い、具だくさんで体が温まるような「けんちん汁」に仕上げました。

0

雨 明日は・・・

給食・食事2月2日(金)の給食給食・食事

2月2日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 牛乳 すまし汁 いわしの生姜煮 野菜の二色和え 節分豆

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)えのき キャベツ

☆★ 一口メモ ☆★

 今日は、節分献立です。

 節分の風習は、主に2つあります。1つは、豆まきです。豆まきをするのは、霊力があると考えられ

ている「豆」の力で、鬼に見立てた災いや邪気を追い払うためだといわれています。また、豆まきの後

には、「豆」を年の数、もしくは年の数に1つ足して食べますね。

 さて、もう一つの風習は、「ひいらぎいわし」です。「ひいらぎいわし」とは、昔から魔除けとして

使われているものです。鬼は、いわしの焼くにおいや柊の木が苦手だったといわれ、鬼を追い払うため

に「ひいらぎいわし」を作って、家に飾っておくと、悪いものが入ってこないといわれていたそうで

す。

 今日の給食では、「ひいらぎいわし」のいわしと節分豆をつけました。

0