学校からのお知らせ

2023年12月の記事一覧

晴れ 岐阜県の家庭料理

給食・食事12月18日(月)の給食給食・食事

12月18日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 チンゲン菜のスープ 鶏ちゃん

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 えのき チンゲン菜 鶏肉 しめじ

☆★ 一口メモ ☆★

 「鶏ちゃん」とは、岐阜県の家庭料理です。肉と野菜をしょうゆやみそを使ったタレで炒めた料理で

す。地域や家庭によって味付けはさまざまです。誕生したのは、1950年ごろ。岐阜県の一部の地方で食

べられていたジンギスカンをまねて作られたのが始まりといわれています。名前の由来は、豚のホルモ

ン焼きを「トンチャン(豚ちゃん)」と呼ぶことから「ケイチャン(鶏ちゃん)」といわれる説や、混

ぜ合わせるという意味の「ちゃん」と「醤(じゃん)」を合わせた「鶏醤(けいじゃん)」から「鶏ち

ゃん」になったという説もあります。

0

曇り 野菜がおいしい季節です

給食・食事12月15日(金)の給食給食・食事

12月15日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 冬野菜カレー ツナコーンサラダ

☆★ 本日の給食 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 しめじ

(国富町産)きゅうり

☆★ 一口メモ ☆★

 「冬野菜」とは、冬に収穫できて、おいしく食べられる旬の野菜のことです。「冬野菜」の多くは、

寒さにたえるために、細胞の中に「糖」を蓄える特徴があります。なぜかというと、野菜には、水分が

多く含まれていますが、「糖」を蓄えることで、寒くても凍らないようにしているのです。また、外よ

りも暖かい土の中で育つ、「根」の部分を食べる「根菜」も多く収穫できます。「冬野菜」のいいとこ

ろは、「糖」を多く含むために、食べた時に甘く感じます。また、ビタミンCも豊富で、免疫力アップ

につながります。風邪を予防する効果も期待できます。

0

晴れ 体を温めるために

給食・食事12月14日(木)の給食給食・食事

12月14日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 豆乳みそ鍋 千切大根のツナ和え

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 にんじん 白菜 大根 えのき しめじ 

(国富町産)きゅうり 千切大根

☆★ 一口メモ ☆★

 寒い季節は、鍋料理が食べたくなりますね。

 鍋料理は、寄せ鍋や水炊きのほかに、地域で伝えられている鍋料理やキムチ鍋、トマト鍋など様々な

種類があります。また、肉や魚、野菜、きのこなど具沢山で、たくさんの種類の食材を使います。不足

しがちな野菜をたくさん食べることができるので、とても優秀な料理です。そして、体も温まります。

 今日は、豆乳とみそを使った「豆乳みそ鍋」でした。モリモリ食べて、体を温めてほしいです。

0

晴れ 今日は何の日でしょう?

給食・食事12月13日(水)の給食給食・食事

12月13日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 米粉パン 牛乳 チリコンカン みかんサラダ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)鶏肉 しめじ キャベツ

(国富町産)きゅうり

☆★ 一口メモ ☆★

 今日は、何の日か知っていますか?

 今日は、「ビタミンの日」です。「ビタミンの父」と呼ばれる宮崎の偉人がいることを、みなさんは

知っているでしょうか?その人の名前は、「高木兼寛」です。宮崎県高岡町出身で海軍の医師であった

「高木兼寛」は、国民病と呼ばれる脚気の予防として、海軍の食事を改善する実験を行ったといわれて

います。その時の研究が、後に「ビタミン」の発見につながったので、「ビタミンの父」と呼ばれてい

ます。

 今日は、ビタミンCたっぷりのみかんを使って「みかんサラダ」を作りました。

0

晴れのち曇り めんにも歴史があります

給食・食事12月12日(火)の給食給食・食事

12月12日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 減量麦ご飯 牛乳 とんこつうどん 洋風白和え

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ キャベツ

(国富町産)きゅうり

☆★ 一口メモ ☆★

 今日は「めんの歴史」について話をします。

 今から、およそ1万年ほど前に、メソポタミアで小麦の栽培が始まりました。そして、小麦から小麦

粉を作る技術が発達し、ヨーロッパや中国でめん作りが盛んになったのは、今からおよそ2600年ほ

ど前と考えられています。日本にめんの文化が入ってきたのは、およそ1300年ほど前で、中国に勉

強のために行った人たちが、持ち帰ったのが始まりといわれています。

 今日の給食では、小麦粉と食塩と水を入れてねり、細くしためん、「うどん」を使って「とんこつう

どん」を作りました。

 この味をベースとして、来月は「ラーメン」を給食で提供しようと思っています。子どもたちからも

たくさんリクエストをいただいていますので、がんばります!

0