学校からのお知らせ

2015年8月の記事一覧

今日は忘れてはいけない日(1)です

 今日は、登校日にお話ししました「忘れていはいけない日」の第1日です。
 今日8月6日は、広島に原子爆弾が投下された日です。昭和20年8月6日 午前8時15分に「Mk-1核爆弾リトルボーイ」とよばれる原子爆弾が広島市上空に投下されました。これは実戦で使われた世界最初の核兵器であり、この一発の兵器により当時の広島市の人口35万人(推定)のうち9万~16万6千人が被爆から2~4カ月以内に死亡したとされています。
 この原子爆弾で、多くの犠牲者を出したことはもちろんのこと、終戦後70年たちましたが、この間、何年もにわたり後遺症に苦しんであられる方や苦しみながら亡くなられた方がいらっしゃることを忘れてはいけません。
 生徒のみなさん、「平和を守る」「戦争をなくす」という気持ちを持ち続けてください。そして、授かった自分の命を、尊い命をしっかりと守ってください。
 また、「世界が平和になるために、自分に何ができるのか」を考えることも大切です。今は何も考えつかないかもしれません。これからいろんな学びをし、いろんな人と出会い、自分の成長の中で、気づくことができればどんなに小さなことであっても実践してください。小さな取り組みが集まると大きな力になります。急がなくてもよいので、「世界が平和になる」ことを願ってほしいと思います。
0

「平和に関する学習」をしました

 8月3日の登校日に、戦争体験者の会の方々をお招きして、「平和に関する学習」を行いました。講師の先生方は、いずれも戦争を経験された方々で、「戦争体験者の声を語り継ぐ会(会長 長沼宗利)」に所属され、語り継ぐ活動をなされている方です。
 1年生は、島嵜洋次郎さん(80歳)から、「戦中・戦後の生活、女性の視点からの戦争」について学びました。
 2年生は、河野 晃さん(90歳)から、「気象観測隊員としてのラバウルへの従軍体験」について学びました。
3年生は、日髙 不二夫さん(85歳)から、「学生生活を中心とした戦時中の経験」について学びました。
 今年は終戦後70年の節目の年です。これから、語り継がれる方は年々少なくなることでしょう。私たちは今日の話をしっかりと受け継ぎ、「戦争のない」、「戦争の起きない」、「戦争を起こさない」、「戦争に参加しない」そんな「平和な世界」を築いていくために努力しましょう。
 お越しくださった島嵜さん、河野さん、日髙さん、本日は本当にありがとうございます。これからもお元気でご活躍ください。そして、来年もお声かけいたしますので、是非お越しいただき生徒とたちに貴重なご体験をお伝えください。

0

今日は箸の日だそうです

 毎日暑い日が続いています。今日も真夏日のようです。熱中症に気を付けてください。先日、あるテレビ番組を見ていたら、熱中症の予防のために「バランスのとれた食事」と「適切な睡眠時間」を強調されていました。学校では「弁当の日」や「給食指導」を基本として「食育」の指導を行っています。「バランスのとれた食事」の意味は知っていると思います。暑さで食欲が落ちている生徒もいるとは思いますが、きちんとした食事で、エネルギーを補給して健康な体に戻してください。
 今日8月4日は8と4を「ハ」「シ」と呼んで、箸の日と指定されてるようです。これは昭和50年にわりばし組合が制定語呂合わせから制定したとのことです。正しい箸の持ち方、食文化の見直しまでをふくめて箸を考えようという民俗学者の提唱によるものだそうです。
 学校で給食指導で気づくことは、「箸の握り方」がまちまちであることです。決して上手とは言えません。今からでも遅くはありません。正しい箸の使い方を、しっかりと練習してください。また、今日の「箸の日」にちなんで、マナー違反の箸づかいを紹介します。どんなことがマナー違反なのかを勉強してみていはいかがでしょうか。
【マナー違反とされる箸づかい】
 「迷い箸」「探り箸」「握り箸」「ねぶり箸」「拾い箸」「指し箸」「渡り箸」など
0

登校日でした

 今日8月3日は夏休み最初の登校日でした。全校集会では,宮崎県中学校総合体育大会で大活躍した女子バドミントン・男子バレーボール・女子柔道個人児玉しおりさんの表彰を行い、九州大会出場に向けて、選手激励式を行いました。今週行われる九州大会で精一杯頑張って、全国大会へ出場する権利を得てくれると良いですね。全校生徒で応援しています。
 また、集会では、先日お隣の中学校で、尊い命をなくした生徒さんに対して、お悔やみを述べ、今回の不慮の事故を教訓として、改めて「命の大切さ」「生きていることの大切さ」を指導したところです。
 また、平和に関する学習を前に、小学校の修学旅行や中学校の修学旅行で学ん「戦争の悲惨さ」「戦争の被害」などを思い出し、「世界平和に努めること」や「8月6日、8月9日、8月15日と8月には忘れてはいけない日」があることをつたえました。
 今日は、戦争を体験された3人の講師をお招きして、平和に関する学習を行いました。この様子は後日お伝えします。
 また、今日は体育大会の準備として、徒競走の組やコース決めや特選種目の名簿作成なども行いました。
 今日はみんな元気に登校してくれました。生徒たちの元気な姿を見ると「一安心」しました。」
0

クリーン国富に参加しました

 今日、8月2日は、クリーン国富(道路)の日です。前回の河川の日は、梅雨の末期で、河川が増水し、危険だと判断しましたので、中止しました。今回は約140名の生徒たちが活動してくれました。いくつかのグループに分かれて、学校から国富町役場方面に向けてごみ拾いを行いました。活動後は、きれいになったことに喜び、また、ごみの多さに驚いていたようです。参加してくれた生徒のみなさんお疲れ様でした。これからは、「リサイクルや無駄な買い物はしないことで、ごみを増やさない努力」と「気づいたらすぐに活動するチョボラ」で町内でのボランティア活動をしてください。そして、ごみのないクリーンな国富町にしていきましょう。

0