「自立 貢献」 ~夢に向かって最善を尽くし、社会に貢献できる自立した人間であれ~
トップページ
2017年11月の記事一覧
高城地区学校人権教育研修会②
高城地区学校人権教育研修会
11月15日(水)午後から、本校を会場に有水小学校・有水中学校・石山小学校・高城小学校・高城中学校の先生方、約70名が集まり、「高城地区学校人権教育研修会」が行われました。本校の1年1組学級担任:河野康雄・2年1組学級担任:松脇正和・3年2組:白尾一樹の3名の先生方に授業を提供していただき、人権教育について研修を深めました。お疲れさまでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4325/wysiwyg/image/download/1/558/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4325/wysiwyg/image/download/1/559/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4325/wysiwyg/image/download/1/560/medium)
不審者・声かけ事案情報について
都城市教育委員会より情報提供がありました。
○平成29年11月10日(金) 午後5時15分頃
○大王町小松原地区公民館付近の歩道
中学生女子生徒が部活動の練習で校外を走っていたところ、高齢の男性に「お嬢さん」と声をかけられ、肩をつかまれた。女子生徒はすぐに走って逃げ、近くにいた教師に事実を伝えた。事実を聞いた教師から警察へ通報を行った。
※肩をつかまれたがそれ以外の被害はなし。
※不審者や声かけ事案が後を絶ちません。ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。
○平成29年11月10日(金) 午後5時15分頃
○大王町小松原地区公民館付近の歩道
中学生女子生徒が部活動の練習で校外を走っていたところ、高齢の男性に「お嬢さん」と声をかけられ、肩をつかまれた。女子生徒はすぐに走って逃げ、近くにいた教師に事実を伝えた。事実を聞いた教師から警察へ通報を行った。
※肩をつかまれたがそれ以外の被害はなし。
※不審者や声かけ事案が後を絶ちません。ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。
第31回定期演奏会
11月12日(日)、高城生涯学習センターにて、第31回定期演奏会が行われました。高城小学校吹奏楽部による友情出演や本校、吹奏楽部員以外の生徒の出番もあり、楽しく、そして感動的な定期演奏会でした。お疲れさまでした。
教育講演会
11月10日(金)、須藤 義徳氏(FC東京 広報スタッフ)を講師として招いて、教育講演会を実施しました。サッカー業界の話を通して、進路学習を深めることができました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4325/wysiwyg/image/download/1/554/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4325/wysiwyg/image/download/1/555/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4325/wysiwyg/image/download/1/556/medium)
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18 1 | 19 1 | 20 2 | 21 2 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
カウンタ
1
4
0
4
5
4
3
都城市立高城中学校
〒885-1202
宮崎県都城市高城町穂満坊115番地1
TEL 0986-58-2303
FAX 0986-58-2823
お願い
○ 本ホームページ上に個別の著作権標示がされている場合を除き、本ホームページ上の全てのコンテンツ類(本ホームページに掲載の画像・テキスト・音声・プログラムなど)の著作権は、都城市立高城中学校が有します。無断での複製・転載を禁じます。特に必要な場合には電話・FAX・メール等にてご相談くださいますようお願いします。基本的にリンクフリーですが、その旨ご一報くだされば幸いです。