トップページ

学校からのお知らせ

明日天気になあれ!

10月8日(土)体育大会の前日準備を全校生徒で行いました。またPTAの皆様も駐車場等の整理や遊具の固定等の前日準備にたくさん来ていただきました。いよいよ明日を迎えるのみで、気になるの天気だけです。みなさんの気持ちで明日が晴れの天気になりますように。

   

 

生徒が楽しむ体育大会練習

10月4日(火)全校体育がありました。気温も30度近くあがり、秋とは思えない気温でしたが、生徒たちはその暑さを感じさせないエネルギーで全校体育を楽しみました。運動が得意な人もそうでない人も、全ての生徒が楽しめる体育大会になることを期待しています。

   

   

考える理科授業(3年理科 小玉先生の研究授業)

10月3日(月)2校時に3年1組で小玉先生の理科の研究授業がありました。授業は給食当番の運ぶ食缶を事例に、力がはたらいている方向に着目させ、2力のつりあう関係を考える授業でした。生徒はICTを活用し自分たちの意見を発表したり、実験結果から「2力のつりあう関係の法則」の謎を解いていきました。生徒の学ぶ意欲が感じられた授業でした。

    

『体育大会に向けて!!』 (体育大会全体練習)

9月27日(火) 本日、「体育大会全体練習」を行いました。あいにくのグラウンドコンディションのため、体育館での練習となりましたが、『整列隊形の確認』、『開会式・閉会式』、『各団応援練習』などの練習を行いました。本番の体育大会に向けて、しっかり準備を進めていきたいと思います。

   

新チームの挑戦!(地区中体連秋季大会)

9月24日(土)~西都児湯地区中学校体育大会秋季大会が始まりました。新チームになって3年生が抜けた後、2年生の新キャプテンを中心に練習に励んできました。自分たちの実力を発揮できるよう試合を楽しんでください。

勝利の合言葉は「わたしはできる」「自信がある」

   

シン・生徒会役委員選挙

9月20日(火)生徒会役員選挙が行われました。1、2年生合計15名の生徒が立候補しましたが、どの生徒の自分の言葉で抱負や公約を語ってくれました。立候補者の皆さん、応援演説者の皆さん、素晴らしいスピーチありがとうございました。また、選挙管理委員会の皆さんもここまで準備ありがとうございました。

   

 

コサージュ作りに挑戦しました(2年生)

9月20日(火)3校時更生保護女性部会都農支部の皆様10名を講師に招き、2年生がコサージュ作りに挑戦しました。赤きバラのコサージュでしたが、最初は苦戦しました。講師の皆様に教えてもらいながら、最後はきれいなコサージュを作ることができました。

   

台風後の清掃頑張りました(全校)

9月20日(火)台風14号通過後の清掃を1校時に行いました。特に正門から校舎までの道路には大量の倒木や笹の葉が道路に落ちており、約1時間程の作業できれいになりました。全校生徒の協力して行った朝の活動でした。

   

西都児湯地区中学校秋季体育大会「選手激励会」

9月15日(木) 本日、「西都児湯地区中学校秋季体育大会」の『選手激励会』を行いました。出場する各部活動のキャプテンが、力強く大会での抱負を語ってくれました。大会は、9月24日(土)から、西都児湯地区の各会場で行われます。新チームになって初めての大会となります。どの部活動も精一杯頑張って力を発揮して欲しいと思います。各部の健闘を祈ります。

   

第2回PTA奉仕作業

9月11日(日)第2回PTA奉仕作業が行われました。天気が心配されましたが、何とか雨も降らず校内の除草作業ができました。PTAの保護者のみなさま、本当にありがとうございました。10月の体育大会に向けてこれから練習が進みますので、これからも温かいご支援をお願いいたします。

    

第2回つの未来学(2年生)

9月9日(金) 2年生の「総合的な学習の時間」に『第2回つの未来学』の授業がありました。今回は新渡戸文化中学校・高等学校(東京都)の山藤旅聞先生、芥隆司先生もゲストで参観していただきました。今回の授業は町内の事業所の仕事内容と、大切にしている価値=『仕事の三か条』をインターネットで調べ、報告する学習でした。これまで考えたことのない多様な価値に触れることができ、仕事への視野を広げる時間になりました。

    

「つの未来学」~ 『職場体験学習』事前学習

9月2日(金) 本日の2年生の「総合的な学習の時間」に、『つの未来学』の授業がありました。『職場体験学習』の事前学習として、今回は、都農町内で働く4名の方を講師としてお迎えし、講話をしていただきました。働くことの意味を考える良い機会になりました。

   

『防災の日』~本日の給食

9月1日(木) 本日は、「防災の日」です。台風、地震、津波等の災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備することは大切な事です。今日の給食の献立は、災害時の非常食『救給カレー』でした。生徒は、給食を食べながら、災害に対する意識を高めることができました。

  

『読み聞かせ』

8月30日(火) 本日、今年度3回目の「読み聞かせ」が行われました。1年生を対象に「キャンベル」のみなさんによる読み聞かせをして頂き、生徒は、熱心に読み聞かせに参加していました。

  

第2学期「始業の日」

   

8月29日(月)  今日は、第2学期の「始業式」が行われました。リモートでの実施になりましたが、各学年を代表して1年生と3年生の2名の生徒が(2年代表生徒は欠席)、『1学期の反省を生かして、学習にさらに力を入れていきたい。』、『2学期の様々な行事に積極的に取り組んでいきたい。』など、2学期に向けての抱負を力強く発表してくれました。また、校長先生の話では、「勉強の仕方」についてスライドを用いての話があり、生徒は熱心に耳を傾けていました。充実した実りのある2学期にして欲しいと思います。

サマースクール開始

8月17日(水)夏休みサマースクールが始まりました。企画は都農町教育委員会で、大学生が実力テスト対策を5日間教えてくれます。また、大学生が自分のこれまでの経験や大学生活について、生徒が話を聞く場「かたりば」を設けています。生徒も生き生きして大学生の話を聞いており、楽しい勉強会になっています。

   

 

英語暗唱弁論大会に向けて

8月24日(水)西都児湯地区英語暗唱弁論大会が行われます。本校からも5名の生徒が暗唱の部と弁論の部に参加します。夏休みも練習を重ね日々上手になっています。ALTのアンジェリーナ先生も熱心に指導していただいています。

(写真は練習の様子と自主勉強をしてる生徒の風景です。)

   

 

 

修学旅行平和学習の特設サイトの掲載について

8月12日(金)以降、Yahoo特設サイトにて「未来に残す戦争の記憶~南九州特攻の力~」の特集がアップされます。内容は宮崎で戦争の記憶を伝える活動団体の記録ですが、そのサイトに都農中学校2年生修学旅行の平和学習の様子がアップされるそうですので、お知らせいたします。

(写真は夏休みの部活動風景です。)

   

 

8月8日 修学旅行テレビ放映のお知らせ

メール配信でお伝えしましたが、以下の期日に修学旅行の平和学習の様子がUMKで放映されます。修学旅行の際の講話や、生徒のインタビュー等が放映されると予想されます。ぜひご欄ください。

ご欄ください。

1 期日 8月8日(月)

2 時刻 午後6時09分

3 番組 UMKスーパーニュース

(写真は夏休みの和田遊泳場の様子です。)

  

Green Hope 第2回会議

8月3日(水)都農町中央公民館で第2回のグリーンホープの会議が開かれました。グリーンホープはCo2削減に向けて、町へゼロカーボン政策を提言する小中学生の団体です。本校からも11名の生徒が参加しています。第2回の会議では、グリーンホープのめざすもの(コンセプト等)をみんなで楽しく考えました。今後の活動楽しみですね。

   

 

8月1日 都農神社大祭

毎日暑い日が続いておりまが、みなさんいかがお過ごしですか。新型コロナウイルスの感染拡大状況の終わりが見えない中、熱中症や感染症に最大限注意を払いながら、健康で楽しい夏休みを過ごしてくださいね。さて、本来であれば8月1日に3年生がおみこしをかつぐ予定でしたが、感染拡大防止のため中止となってしまいました。楽しみにしていた行事ができなくなって残念ですが、可能であれば感染状況を見て、3年生のみなさんに再チャレンジする機会をつくりたいと思っています。暑い日が続きますが体調に気を付けてお過ごしください。

   

第1学期「終業の日」

7月21日(木)  今日は、第1学期の「終業式」が行われました。リモートでの実施になりましたが、各学年を代表して3名の生徒が、1学期の反省と2学期に向けての抱負を力強く発表してくれました。長い夏休みになりますが、健康面や安全面に留意しながら、充実した夏休みを過ごして欲しいと思います。

   

「参観日」・・・『メディアコントロール集会』

 新型コロナウイルスの関係で中止となっていた「参観日」を、今年度初めて実施しました。参観授業の後、家庭教育学級を兼ねて、生徒及び保護者の参加による『メディアコントロール集会』(リモート形式)を行い、スマートホンや携帯電話の正しい利用方法や危険性について理解を深めました。

   

「県中学校総合体育大会」及び「県吹奏楽コンクール」激励会

 7月7日(木) 本日、「県中学校総合体育大会」及び「県吹奏楽コンクール」の『激励会』を行いました。出場する各部活動のキャプテン及び部長が、力強く大会(コンクール)での抱負を語ってくれました。都農中学校の代表、そして、西都児湯地区の代表として、胸を張って精一杯頑張って欲しいと思います。各部の健闘を祈ります。

   

サマースクールに参加しませんか?

3年生を対象に「夏休みサマースクール」の案内を配付しました。わからないところは宮崎大学の大学生が優しく教えてくれます。定員は25名です。すでに、申し込みが来ておりますので、この夏、勉強を頑張ろう!と思っている人は、急いで申し込んでください。また4名の大学生の「進路についてのお話」を直接聞く機会を設けますので、たくさん申し込んでくださいね。

命の大切さを学ぶ教室

7月5日(火) 本日の6校時、「かごしま犯罪被害者支援センター」の山下良一様、「みやざき被害者支援センター」の大野さおり様を講師としてお迎えし、『命の大切さを学ぶ教室』を実施しました。生徒達は、命の大切さや被害者支援に対する理解を深めるとともに、犯罪を犯してはならないという意識を高めました。

   

修学旅行に行ってきました3(平和学習、シーカヤック体験他)

修学旅行2日目、南郷プリンスホテルを出発し、宮崎市田吉において、旧海軍航空隊宮崎基地での平和学習を行いました。その後、宮崎市青島に移動し、シーカヤック体験やカヌー体験を行いました。短い期間でしたが、思い出に残る貴重な体験をすることができました。

    

   

     

     

 

   

七夕の準備できました

6月9日(木)社会を明るくする運動の一環で、七夕飾りをつくる交流会を行いました。来校していただた児湯地区保護司会、更生保護女性会都農支部のみなさまのおかげで、1年生がそれぞれの想いを短冊に書いて飾りました。生徒が何と書いたか楽しみですね。(写真は七夕飾りと授業風景です。ほけんだより2年生修学旅行前6月号も添付ファイルでご確認下さい。)2年生修学旅行前6月号 (2).pdf

テスト終了、結果をもらって⁇

1,2年生の定期テストと3年生の実力テストが終わりました。1年生にとって初めての定期テストでしたが、みんな先生から採点してもらったテストを受け取っていました。結果を各家庭でご確認ください。写真は6月24日の授業風景です。

 

保健だより6月号アップしました

保健だより6月号を配付しました。4月から行われている検診結果、連絡事項についても掲載しておりますので、各ご家庭でご確認お願いいたします。連日の猛暑で熱中症が心配されておりますマスク着用に関してましては、熱中症予防を優先し、部活動時や登下校時ははすすよう指導しています。ご家庭でも熱中症と感染症対策の2つの面でのお話をしていただくとありがたいです。(令和4年度配付分はメニューリストの「学校からの配付文書」でご確認ください。)

ほけんだより6月号.pdf

 

美術の授業中の作品です

6月22日(水)美術の授業を見学しました。生徒作品の質の高さに感激しました。また、美術室後方には、作品が展示してありました。もちろん本物ではありませんので食べることができませんが。どうぞお楽しみください。

寄付をいただきました

都農町民親善ゴルフ大会実行委員会様(代表世話人岡田和巳様)より2019年、22年の2大会で募った寄付をいただきまました。参加者のみなさま本当にありがとうございました。生徒や今後の教育活動資金として大切に使わせていただきます。ありがとうございました。(明日の実力テスト勉強に励む生徒の様子です。)

 

 

西都・児湯地区中学校体育大会(陸上競技)

6月17日(金)藤見総合運動公園で、陸上競技の部が行われました。本校からは、9名の選手が参加してくれました。また当日は2年生男女バスケットボール部の12名が補助員として参加し、運営面で大会に貢献してくれまました。参加した選手、役員のみなさん本当にお疲れ様でした。

西都・児湯地区中学校体育大会 後半

6月11日、12日 西都・児湯地区中学校体育大会の後半戦が行われました。主に室内競技を中心に大会が行われました。激励会で各チームが宣言してくれたように、熱い情熱とあきらめない心をぶつけた2日でした。全力を尽くして戦った選手のみなさん、また生徒を支えてくださった、監督、コーーチ、先生方、保護者のみなさま本当にお疲れさまでした。

(試合の結果等はすべての部活動の大会終了後にお知らせいたします。)

読み聞かせありがとうございました

5月31日(火)今年度2回目の読み聞かせを行いましした。2年生対象でしたが、どのクラスも真剣なまなざしで、しっかりとお話を心で受け止めていました。また本も戦争や平和に関するメッセージが含まれておりあらためて平和の尊さを感じる時間でした。

西都・児湯地区中学校体育大会 前半

6月4日(土)地区中体連の前半競技が行われました。本校では女子ソフトテニス部と軟式野球部の団体戦が行われました。結果は両部とも惜敗でした。しかし両チームとも気持ちのこもったプレーをあきらめずに見せてくれた感動の試合でした。写真は両部の熱戦の様子です。

吹奏楽部の応援で快勝!

5月29日(日)九州サッカーリーグで連勝中のヴェロスクロノスの試合が藤見運動公園で行われました。また、本校の吹奏楽部が、ハーフタイムに会場で演奏を披露しました。また、試合も2-0で快勝し、生徒も大喜びでした。試合終了後も休日を楽しむ人たちに演奏を聞いてもらいました。

第1回学校運営協議会を開催しました

5月27日(金)第1回学校運営協議会を開催しました。開催前には、本校3年生のつの未来学「ゼロカーボン学習」を、オランダとオンラインで結んで行いました。生徒たちはオランダのゼロカーボンの取り組みを参考にして、今後どのような活動をしたいのかを考えました。また、第1回の学校運営協議会には、3年生代表の生徒に参加してもらい「つの未来学」の感想を発表してもらいました。写真は学習の様子と会議の様子です。

つの未来学ゼロカーボン学習スタート

5月20日(金)本年度1回目のつの未来学がありました。3年生が行っている「ゼロカーボン」をテーマにした学習です。地球環境問題について、今後はオンラインでオランダ、イギリス、フランス、ドイツの取組を学んでいきます。今日も、オンラインで昨年度の振り返りや、予習を行いました。楽しそうな学習の様子を写真でご覧ください。

 

読み聞かせ1年生が行われました

5月10日(火)令和4年度1回目の読み聞かせが行われました。今回は1年生対象に行われましたが、どのクラスも真剣に時には笑い声が出て楽しい時間を過ごすことができました。また、今年度も、たくさんの地域の方の支えで、都農中の生徒に新しい風を感じてほしいと願う幸せな時間でした。

 

生徒総会学級討議「自律」って何だ?

5月6日(金)令和4年度生徒総会の学級活動が行われました。今年度のスローガンは「不撓不屈」強い意志をもち、苦労や困難にくじけないが、都農中のテーマです。また年間目標を「自律」に設定し、「一人一人が自律できる学校づくり」について、真剣に各クラスごとに考えました。13日(金)の生徒総会でも真剣な議論を楽しみにしています。

 

 

一之宮神社に灯篭が設置されました

4月29日(金)一之宮神社に新たなシンボルとなる「灯篭」が設置されました。また、当日はキャンドルが境内に設置され、きれいにライトアップされました。点灯式には本校の生徒会長赤尾さんが参加してくれました。当日の風景をご覧ください。

 

自転車盗難防止モデル校の指定を受けました

令和4年度高鍋警察署より「自転車盗難防止モデル校」の指定を受け、指定書を受け取りました。指定書は全校環境委員長の德永さんに受け取ってもらいました。普段から「自転車に鍵をかける」意識をもち、二重ロックを心がけて盗難防止に努めましょう。

4月28日 授業風景

家庭訪問へのご協力ありがとうございました。早いもので始業式から1カ月近くが経過しました。28日(金)に予定していた参観日も新型コロナウイルス感染症予防のため今回は中止にさせていただきましたが、お蔭さまで子どもたちの日常の授業や部活動は順調に進んでおります。4月の授業風景の様子を写真で紹介させていただきます。

1年国語「野原うた」 1年数学「負の数の計算」2年社会「Googleアース」「1年美術 鑑賞の授業」

 

 

 

第76回入学式風景

新年度が始まり、毎日家庭訪問でお世話になっております。第76回入学式の写真データをホームページにアップしました。当日は2、3年生も教室よりオンラインで参加し、同じ空間を共有しました。新1年生は、学校生活のオリエンテーションを終え、少しずつ学校生活をエンジョイしているようです。

新年度が始まりました!

新年度がスタートしました。4月8日(金)に入学式を終え、どの生徒も「これから頑張ろう」という気持ちで新年度を迎えました。4月11日(月)には、委員会、生活、学習のオリエンテーションなどを行いました。特に委員会オリエンテーションでは、生徒会役員の生徒がプレゼンテーションを使って、オンラインで配信し、都農中生のICTスキルの高さを実感しました。都農中に貢献するために、自分で行動する姿に感動しました。

 

 

離任式でした!

みなさん、こんにちは

3月25日に修了の日を迎え、本日30日は離任式でした。本年度は9名の職員が異動や退職となりました。春季休業中にも関わらず、たくさんの生徒が職員との最後のお別れの式に参加してくれました。今年度、異動・退職となりました職員は次のとおりです。校長:黒木倫徳(高鍋西中)、教頭:海野育志朗(退職)、教諭:黒田芳伸(生目南中)、主事:濵砂浩也(西都銀上学園)、講師:川野喜朗(高鍋東中)、講師:三浦彩(宮崎日大中・高校)、講師:黒木祐輔(関西大学)、講師:柚木美穂(高鍋西中)、介助員:良井裕子(都農南小)以上9名です。生徒の皆さん、保護者の皆さん、地域住民の皆様、大変お世話になりました。今後とも都農中学校をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

最後の学年集会でした!

みなさん、こんにちは

ここ数日、朝夕が少し冷え込みます。体調管理には十分気を付けましょう。いよいよ明日が令和3年度の修了の日となります。本日は、1年間の反省と春季休業に向けての最後の学年集会が行われました。1・2学年とも先生方からのお話や学年の執行部で企画したコンテストの表彰など、有意義な時間にしていました。いよいよ明日は終了の日を迎えます。それぞれの学年の締めくくりと無事終えられることへの感謝の気持ちをもつ日としましょう!

第75回卒業式を終えました!

みなさん、こんにちは

本日は、第75回の都農中学校卒業式に75名の3年生が学び舎を巣立っていきました。河野町長をはじめ限られた来賓の皆様方に御臨席いただき、3年生の保護者には人数を制限をお願いし、在校生の参加は見合わせる形での卒業式となりました。3年生のみなさんが、1年生のときに深刻化した「新型コロナウイルス感染症」の感染拡大防止の取組が今も続いております。卒業生には、日常の教育活動をはじめ諸行事や大会等の中止、延期、規模縮小など我慢の連続だったことに対して申し訳なく思っています。そんな中ではありましたが、本日、無事75名が学び舎を巣立っていってくれました。これからが本当に厳しい人生となっていくわけですが、「守・破・離」の教えを踏まえつつ「自分の道」を究めて行ってほしいと思っています。最後に、15年間子育てに頑張ってこられた保護者の皆様へ敬意を表したいと思います。卒業生のみなさん、保護者の皆様、本当におめでとうございました!

 

卒業式の前日準備でした!

みなさん、こんにちは

15日(火)は卒業式の前日準備でした。午前中に最後の予行練習を行い、午後からは1・2年生が式場設営や校内外の清掃、3年生の教室飾りを行ってくれました。明日は、第75回の卒業式に75名の3年生がこの学び舎巣立っていきます。3年生の皆さん!卒業おめでとうございます!

送別行事を行いました

みなさん、こんにちは

 スギ林の中から聞こえてくるうぐいすのさえずりもあともう少しといったところです。本日は3年生を送る送別行事が行われました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、本年度も生徒会役員のみなさんが考えてくれたゲーム8種類を体育館や2階スペースも使い行いました。全部で8つのゲームをグループごとに行い、その得点を競うものでした。とてもユニークなものばかりで参加した生徒は、仲間と協力しながら楽しい時間を過ごしていました。生徒会役員のみなさん、諸準備から本日の進行まで本当にありがとうございました。思い出に残るひとときとなったと思います。

 

コサージュとペン立てをいただきました!

みなさん、 こんにちは

少し間が空きましてすみませんでした。

3月10日(木)に都農町更生保護女性会の代表3名の皆様より、卒業生75名に向けて手作りのコサージュとペン立てをいただきました。毎年、贈呈していただいており本当に感謝申し上げます。3月16日は、3年生が本校から巣立っていく日です。いただいたコサージュを胸にたくさんの方々への感謝の気持ちを忘れることなく、旅立たせたいと思っています。かなりの時間と手間がかかったのではないかと思われます。本当にありがとうございました。

 

立志式、つの未来学を行いました。

 みなさん、こんにちは

 2月も残り1週間となりました。本日は、2年生「立志式」、1年生「つの未来学」の実践報告会を行いました。本来ならば、参観日としておりましたので、保護者の皆様にも来校していただいて、子どもたちの発表を見ていただきたかったのですが、叶いませんでした。1・2年生とも、今日の時間までに、(株)イツノマ様のご支援をいただきながら学習を進めてきました。2年生は、「幸せ」と「志」を考えるをテーマとして、町内の先輩や海外で活躍する方のインタビューを聴きながら、自分自身について考えたことを発表しました。また、1年生は、6つのテーマに分かれて学習した内容について、ポスターセッション形式で発表しました。どの学年も、堂々とした発表をしてくれました。

ピア・サポートを行いました。

 みなさん、こんにちは
 
 更新に少し間が空きました。すみませんでした。さて、朝の空気もどことなく春を感じるようになりました。さて、本日のT・Tは「ピア・サポート」の時間でした。1・2年生がそれぞれのテーマに沿って活動を行いました。この活動は、自己理解や他者理解など中学生がこれから社会に出ていく上で必要となるスキルを身に付けていくねらいもあります。積極的に活動に参加している姿がとてもよかったです。
 話は変わりますが、明日から学年末テストが始まります。まずは明日の教科のテスト勉強をしっかり行いましょう。今の学年の総復習となります。しっかり準備をしてテストに臨みましょう!!

生徒集会を行いました。

 みなさん、こんにちは

 2月に入りました。2月の異名は如月ですが、私どもは2月、逃げ月とも呼んでいます。逃げるように過ぎ去るからです。さて、本日の都農タイムは「生徒集会」でした。本来ならば、体育館で行いますが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため放送による集会に切り替えました。生徒会執行部の皆さんから専門委員会の委員長・副委員長まで、2・3月の目標と具体策をしっかり伝えてくれました。いよいよ令和3年度も2カ月を切りました。コロナ禍でありますが、その中でできる活動をしっかり考えてくれています。全校生徒で充実した年度末にしていきましょう!

県立推薦入学者選抜検査がんばれ!

 みなさん、こんにちは

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に歯止めがかからない状況にありますが、感染対策等を十分行いながら、教育活動を進めております。さて、明日は県立高等学校の推薦・連携型入学者選抜検査が行われます。本校生徒からは11校に38名の生徒が、チャレンジいたします。本年度から自己推薦方式となり、多くの学校がこれまでの競争倍率を超える結果となっております。学力検査の成績プラスいかに自分自身が志望する学校・学科にふさわしい生徒であるかをPRする必要があると思っています。また、普段からの話を聞く態度やしぐさなどもチェックの対象となると考えます。受検する生徒の皆さん、悔いのない一日にしてきてください!!

私立入試事前指導を行いました。

 みなさん、こんにちは

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が収まりません。県は本日「まん延防止等重点措置」を県内全域に広げました。これまで以上の感染対策と緊張感を高めていく必要があるようです。そんな中ではありますが、明日から県内の私立高等学校の入試が行われます。本日の6校時は、受験する生徒に対しての最終の事前指導が行われました。県内の私立高校には6校に専願・併願併せて57名の生徒が受験をする予定です。これまで学校や家庭、塾等で精一杯頑張ってきた成果を遺憾なく発揮してきてください。全職員で受験生の健闘を祈っています!!

英語検定を実施しました。

 みなさん、こんにちは

 大寒の時期らしく、早朝は冷え込みます。体調管理には十分気を付けましょう!さて、本日の放課後に英語検定が行われました。今回は、3・4・5・準2級に24名の生徒の皆さんが挑戦しました。合格するに越したことはありませんが、まず、チャレンジすることに敬意を表したいと思います。受験したみなさん、手ごたえはいかがでしたか?
英語科の先生方、ありがとうございました。

受験シーズンに入ります!

 みなさん、こんにちは

 暦の上では大寒を迎えました。まさしく大寒といえる時期を迎えています。そんな中、3年生はいよいよ来週から私立高校の入学試験が始まります。また、本日から県立高校の推薦入試願書受付も始まりました。3年生75名の挑戦がいよいよ始まります。入試対策、コロナ対策、インフルエンザ対策などやることはたくさんありますが、みな同じです。自己管理をしっかり行い、万全の態勢で入試日を迎えましょう!!我々職員も全力でサポートしていきます!受験生頑張れ!!

令和4年度都農中新入生説明会の中止について

 みなさん、こんにちは

 1月も半ばにさしかかりました。年明けからの新型コロナウイルス感染症の感染拡大が猛威をふるってきている状況です。本町におきましても例外ではありません。そこで、明日予定しておりました「令和4年度都農町立都農中学校入学者説明会」を中止させていただきます。3年生は今月末から受験を控えいることもあり、学校としましては可能な限り外部との接触や3密を避けるなど、「感染対策の徹底」を図っていきたいと考えております。どうぞご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。なお、中止についてのお知らせは、3つの小学校を通して関係するご家庭に文書を配布させていただいております。

外部の方による面接指導を行いました。

 みなさん、こんにちは

 3年生は今月末に私立高校の受験を控えています。少しずつ緊張感が高まってきている様子が伺えます。そんな中、3年生は5・6時間目を使って、外部の方に面接官としておいでいただき面接の指導をしていただきました。面接官には、町の教育委員会の先生方、小学校の校長先生や教頭先生など10名の方が2名ずつペアを組み、3年生の全生徒を5グールの4班に分けて実施しました。これまでの校内での面接指導とはまた違った緊張感で真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。面接官からのアドバイスを素直に受け止めて、本番及びこれからの生活に生かしていってほしいと思います。面接官をお願いいたしました皆様方に感謝申し上げます。お忙しい中、ありがとうございました。

全学年実力テストです!

 みなさん、こんにちは

 本日は冷え込みがとても厳しかったですね。一層厳しさが増す季節に入ります。特に3年生は体調管理に十分気を付けましょう!さて、本日から明日までの日程で、全学年とも実力テストを実施しています。3年生は、受験に向けて、1・2年生はこれまでの学習の成果を確認することができるテストです。まずは、明日まで気を抜かず頑張り、結果が返ってきた際はしっかり復習をしておきましょう。

県市町村対抗駅伝大会

 みなさん、こんにちは

 10日(成人の日)は、第12回県市町村対抗駅伝競走大会が行われました。本校からは、2区に萩原茉央さん、3区に越替和輝さん、6区に黒木天末成さんが出場し都農町のタスキをつないでくれました。町の代表でしたので本人しか分からない緊張感もあったことと思います。本当によく頑張ってくれました。また、サポートに回った陶山元気さん、河野流一さん、薄田麻央さんにも感謝の意を表したいと思います。ありがとうございました。

読み聞かせを行いました。

 みなさん、こんにちは

 3連休明けの学校でした。生徒の皆さんは冬休み気分が抜けたでしょうか?新型コロナウイルス感染症がじわじわと入ってきている状況です。緊張感をもちながら生活をしていきましょう。さて、本日は読み聞かせグループ「キャンベル」さんによる読み聞かせを行っていただきました。対象は3年生でした。新型コロナウイルス感染症により延期させていただくこともありましたが、本年度も無事終了することができました。地域の方々による教育活動への参加はとてもありがたいです。次年度もどうぞよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。

避難訓練(火災)を行いました。

 みなさん、こんにちは

 本日の朝は寒さが厳しかったです。関東地方では大雪に見舞われている様子がニュースで流れていました。本町も凍結など十分注意する必要があるかと思います。さて、本日の午後に避難訓練(火災)を実施しました。生徒には予告せずに実施しました。訓練を通して、非常ベル後の緊急放送がうまく入らなかったり、集合の際に私語があったりなどやや緊張感に欠けるところも見られましたので、訓練を通してしっかり反省を行い、実際に発生した際に、「自分の命は自分で守り」、そして救助などができればと思います。

3学期始業の日でした!

 みなさん、明けましておめでとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 さて、本日は3学期の始業の日でした。朝から肌寒い日となりましたが、午前中に始業式を行いました。まず、式の初めに年末に行われました吹奏楽のアンサンブルコンテストの表彰を行いました。管打楽器五重奏、六重奏に挑戦してくれ見事、銀賞と銅賞を受賞しました。その後、各学年の代表者1年:矢野煌介さん、2年:永友美洋さん、3年:村田愛奈さんが3学期の抱負として、自分自身のこと、学級・学年のことについて意気込みを話してくれました。3学期はあっという間に過ぎ去りますし、3年生にとりましては大事な入試を控えています。どの学年も次のステージへの準備期間として、3学期を有意義に過ごしていってほしいと考えています。先生方とともに頑張っていきましょう!保護者の皆様、地域の皆様、3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

リーダー研修会を実施しました!

 みなさん、こんにちは

 27日の午後に、生徒会執行部と全校専門委員会(委員長・副委員長)の18名を対象とした都農中学校リーダー研修会が行われました。内容は、校長先生や生徒指導主事からのお話の後、ピア・サポート活動や執行部の公約を基にした協議を行いました。都農中の強みをさらに伸ばし、都農中生自身が主役の学校づくりに努めていってほしいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
本年(2021年)のHP更新は、これをもって終わりたいと思います。都農中学校の教育活動にご支援・ご協力いただきました皆様方すべてに感謝申し上げます。本当にありがとうございました。2022年もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください!

大絵馬奉納奉告祭がありました。

 みなさん、こんにちは

 昨日は今年1番の冷え込みでした。冬休みに入りどうのように過ごしているか気になるところです。さて、昨日、都農神社において行われた来年度の干支の大絵馬奉納奉告祭に美術部員と参加いたしました。社殿において厳かに神事が執り行われました。美術部員にとりましても貴重な体験になったと思います。大絵馬は社殿正面に設置されますので、大晦日やお正月の参拝の際に、ぜひご覧ください。素晴らしい作品(大絵馬)に仕上がっております。ご指導いただきました岩室先生(顧問)、三浦先生(副顧問)ありがとうございました。

終業の日を迎えました。

 みなさん、こんにちは

 本日24日は2学期の終業の日でした。2学期の授業日数は81日でした。ほとんどの生徒が遅刻・欠席なく登校できたと思っています。今日は、式の前に表彰を行いました。表彰は、美術、あいさつ標語、英語検定、漢字検定、単元テストについてでした。たくさんの生徒が各分野で優秀な成績を収めてくれています。詳細については、次回の学校通信でお知らせできたらと考えております。その後、始業式を行いました。式では各学年の代表として、1年:高橋佑和さん、2年:河野旬音さん、3年:橋口心結さんがそれぞれの頑張れたことと課題を発表してくれました。年々発表の内容が高くなってきていると感じています。各学年とも今学期は、様々な行事に全力で取り組んだことが生徒や先生方からの反省でも挙げられました。逆に、改善点も挙げてもらいましたので、3学期そして次の学年等への課題にしてきましょう。明日から冬休みに入ります。各担当の先生や学級担任から諸注意がありましたので、しっかり守り、学習も頑張り、そしてお手伝いもしっかりしてほしいと思います。2021年も残り1週間となりました。保護者の皆様、HPをご覧いただいている皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。良いお年をお迎えください!!

門松が飾られました!

 みなさん、こんにちは

 天気予報では、明日より寒さが厳しくなるとのことでした。少しは冬らしくなるのもいいのかもしれません。さて、本年も職員玄関前に本校の町用務嘱託員の三輪徹博さん手作りの門松がお目見えしました。昨年も写真を掲載したことを鮮明に覚えており、1年が過ぎるのが本当に「あっという間」だと思いました。まだまだお正月気分にはなれませんが、あと2週間で令和3年が終わります。みなさんの令和3年(丑の年)はいかがでしたか?三輪さんありがとうございました。

つの未来学(1年生)を実施しました。

 みなさん、こんにちは

 1年生のつの未来学は農業について学習していますが、「本町の農業における課題に対して、自らの解決策を考え行動へとつなげる」ことをねらいとして、本時は5つのグループ(本作成班、料理教室班、講演会班、金柑レシピ、新規トライアル班、農業体験班)に分かれて活動を行いました。

美術部製作の絵馬が完成しました。

 みなさん、こんにちは

 今学期も残り1週間となりました。また、令和3年も20日を切っております。そんな中、毎年都農神社より本校の美術部に都農神社に奉納する「絵馬」の製作依頼があります。今年も来年の干支にちなんだ製作を依頼され、このほど完成いたしました。作品は2年生が中心となり、顧問の岩室先生、副顧問の三浦先生のアドバイスもいただきながら仕上げました。作品は、今にも飛び出して来そうな迫力十分の作品に仕上がっております。年末に都農神社の境内に奉納されますので、お正月の参拝の際にご覧ください!!

第3回重点支援校訪問を行いました!

 みなさん、こんにちは

 本日は、県教育委員会の学力向上対策の一環とし行っていただいている、「重点支援校訪問の3回目」が終日行われました。今回の訪問が本年度最後の訪問指導になります。本日は、本校の研究実践の今年度の集大成ともいうべき日でした。各班(3班)のテーマに沿って税田先生(音楽)、岩室先生(美術)、小玉先生(理科)の研究授業と授業研究を行いました。集大成と書きましたが、学力向上や授業改善は、やればやるほど成果もありますが当然課題も出てきます。また、一朝一夕には結果が現れないのもこのテーマです。しかし、目の前の子供たちに、社会で通用する「学力」を身に付けさせていくことは、我々教師の最も重要な仕事です。今後も教師一丸となって本校の教育活動を進めて参りますので、何卒ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。

職場体験学習(2年)の3日目です!

 みなさん、こんにちは

 2年生の職場体験学習の3日目は、本校に事業所の方々をお招きして、体験できなかった事業所の方のお話を聞いたり質問したりする学習を行いました。生徒は午前・午後を合わせて、約16事業所の方々とコミュニケーションを図らせていただきました。本当に貴重な体験でした。ありがとうございました。


職場体験学習(2年)を行いました!

 みなさん、こんにちは
 
 師走にしては、やや温かな毎日ではないでしょうか?さて、先週の8日~10日の3日間、2年生は職場体験学習を行いました。本来ならば7月に実施する予定でしたが新型コロナウイルス感染症対策のため延期をしておりました。どうにか実施することができました。2年生も(株)イツノマ様の計画のもと町内の30社の企業や農家、官公庁などで体験をさせていただきました。今回は、2日間は各職場における職場体験と職場への提案プレゼン及びZOOMによる振り返り会議を行い、3日目は本校体育館において、体験させていただいた事業所以外の事業所の方との対話を行いました。3日目につきましては、次回掲載いたします。

駅伝・ロードレース大会を行いました!

 みなさん、こんにちは

 12月5日(日)に藤見運動公園において、校内駅伝・ロードレース大会を行いました。早朝は厳しい寒さでしたが、レースが行われる時間帯は、やや汗ばむ陽気となりました。そんな中、女子のロードレース(1.3キロ)、男子のロードレース(2.5キロ)、駅伝の部と実施しました。各レースとも真剣な表情で最後まで走り抜く姿や駅伝の選手に対して大声援をかける生徒の姿に感動いたしました。駅伝の部第1位3年2組、ロードレースの部女子、第1位吉原さん(1年)、男子の部、第1位陶山さん(3年)総合優勝3年2組、おめでとうございました!また、昼食には、保護者の皆様による豚汁も振舞われ本当にありがたかったです。早朝からの準備やレース中の交通整理等本当にありがとうございました。

授業公開していただきました!

 みなさん、こんにちは

 今朝は、今年一番の冷え込みではなかったかと思います。都農神社冬の例祭を前に冷え込みが厳しくなってきました。さて、本日は先生方が3班に分かれて研究実践を行っていただいておりますが、その一環としまして、三浦先生(国語)、若松先生(保健体育)のお二人が書写と長距離走の授業を公開していただきました。どちらもタブレット端末を有効に活用した授業でした。各先生方は、タブレット端末を自身の教科において、どの場面で、どんな活用が有効かなど果敢に挑戦していただいております。お二人の先生、お忙しい中ありがとうございました。12月14日は、3回目の重点支援校訪問が行われます。

みやざき学習調査が実施されました。

 みなさん、こんにちは

 師走に入りました。2学期の登校も20日を切っています。しっかり今学期のまとめを行っていきましょう。本日から明日まで、2年生は、みやざき学習調査が実施されます。本日は、国・数・英の3教科が行われました。明日は、社・理です。これまでの学習内容が出題される訳ですので、教師も生徒も結果をしっかり受け止めて対策を講じていきましょう。これまでの学校や生徒自身の取組の成果が現れればと思っています。2年生の皆さん、明日までしっかり頑張ってください!

読み聞かせを実施しました。

 みなさん、こんにちは

 本日は、2年生に読み聞かせグループ「キャンベル」のみなさんによる読み聞かせを行っていただきました。本年最後となりました。ゆっくり絵本や童話などにも触れる時間が欲しいものだと改めて感じました。「キャンベル」のみなさま、ありがとうございました。

単元テスト行いました。

 みなさん、こんにちは

 11月も明日までとなりました。先週は、2・3年生の修学旅行を無事終えることができました。いよいよ2学期のまとめの月に入ります。寒さに負けずしっかりまとめを行いましょう。その確認の一つとして、本校では単元テストを取り入れています。本日は数学でした。各学年とも高得点を取る生徒が多く見られるようになってきています。日々の授業と家庭での学習をどうぞ大切にしていってください。すべて自分自身に返ってきます!

3年修学旅行に行ってきました!

 みなさん、こんにちは

 今週の25日・26日の1泊2日で3年生は、修学旅行に行ってきました。新型コロナウイルス感染症もあり、昨年から延期をしておりました。これまで二度、三度と計画を立て直して来ましたが、その度に新型コロナウイルス感染症の影響を受けてきました。この度計画を大きく変更しての実施となりましたが、実施できたことに感謝したいと思っています。

単元テストを実施しました。

 みなさん、こんにちは

 11月の第4週が始まりました。本日は、2年生が振替休業日であったため、1・3年生のみの学校生活でした。本日の都農タイムは、社会の単元テストを実施しました。3年生はいよいよ受験に向けての三者面談が始まります。「勉強ができなくても大人にはなっていきますが、勉強すればするほどこれから生きていく上での選択肢が増えていくことは間違いありません。」・・・たった一度の人生をどう歩むのか?自分自身のこととして考えていきましょう!!応援します!

研究授業を行いました。

 みなさん、こんにちは

 更新に間が空きまして申し訳ございませんでした。11月の第3週が終わります。本当に早く感じます。さて、本日の1・2校時に2年数学と社会の授業を結城真一郎先生と山口郁彦先生に公開していただきました。本校が行っている研究の一環です。空き時間の先生方の参観になることが課題ですが、本年度掲げたテーマを達成するため、全職員で実践研究を積み上げていきたいと思っています。

2学期期末テストが始まりました!

 みなさん、こんにちは

 朝方は特に冷え込んできました。さて、本日から明日まで2学期の期末テストが実施されます。今週の月曜日から部活動も中止となり、計画的にテスト勉強を進めてきたことと思います。明日までしっかりテスト勉強に取組み、目標の点数や順位をめざしましょう!!

研究授業を行いました。

 みなさん、こんにちは

 本日の5校時に増田先生によるバレーボールの授業を公開していただきました。本年度、本校は県の重点支援校訪問を受け、年3回中部教育事務所と町教育委員会の指導主事の先生方にご指導をいただきながら、授業改善等に取り組んでおります。その一環として第3回の重点支援校訪問に向けた、「つなぎの授業」と称して各班の課題解決に少しでも沿うための授業を行っております。増田先生ありがとうございました。

奉仕作業を行いました。

 みなさん、こんにちは

 今週の7日(日)の午前7時から2年生(生徒・保護者・関係職員)の奉仕作業を実施いたしました。前日までの雨を心配しておりましたが、無事、けがなく行うことができました。今回は、学校の北側ののり面に絞って実施しました。当日は、県大会と重なり参加できなかったご家庭もありましたが、参加していただいた方で、時間いっぱい行うことができました。とてもきれいになりました。ありがとうございました。

県中学校秋季体育大会が終わりました。

 みなさん、こんにちは

 10月の30日(土)から2週に渡って県中学校秋季体育大会が行われました。本校からは、弓道、バドミントン、空手、柔道、剣道、ソフトテニス、陸上の競技に二十数名の生徒が参加いたしました。個人や団体での優勝はできなかったものの、2位や3位に食い込むなど大健闘をしてくれた競技もあります。詳しくは、学校通信にて紹介したいと思います。参加しました生徒のみなさん、よく頑張りました。冬場にしっかり鍛えて、夏の大会でさらなる高みをめざしましょう!!お疲れ様でした。指導していただきました外部指導者の先生や本校職員、そして送迎や応援いただきました保護者の皆様方、ありがとうございました。

漢字検定を行いました。

 みなさん、こんにちは

 本日の放課後に第2回の漢字検定を実施しました。受験者数は準2級から5級までに29名が挑戦し、7級に小学3年生も挑戦しました。先日は英語検定が行われましたが、このような検定に挑む生徒をたくさん増やしたいです。受験した生徒の皆さんどうでしたか?結果を楽しみにしておいてください!

性に関する教育(3年)を行いました。

 みなさん、こんにちは

 11月に入りました。月の異名では「霜月」になります。さて、本日の6校時に3年生を対象にした性教育を行いました。講師は宮崎市の「まつ婦人科クリニック」の松敬文理事長にお越しいただき、二次性徴や男女の身体の違い、男女の正しい交際のあり方等についてご講話いただきました。本日のお話を参考に正しい知識や情報を基にした、正しい判断をしていくことが大事となっていきます。何より自分自身を大切にしていきましょう!

合唱コンクールを行いました!

 みなさん、こんにちは
 
 本日の午後に合唱コンクールを行いました。新型コロナウイルス感染症対策のため本年度も自由曲1曲のみでしたが、各学級とも短い練習期間の中、学級・学年の特徴を出した素晴らしいコンクールとなりました。特に聞く態度やステージで歌う態度は、とても立派だでした。結果は、3年1組と3年2組が金賞で1組が最優秀賞を受賞しました。また最優秀指揮者賞は3年2組の黒木龍真さん、最優秀伴奏賞は3年2組の黒木涼凪さんでした。おめでとうございました!

生徒会任命式・退任式を行いました!

 みなさん、こんにちは

 本日で1週間が終わります。また、31日(日)で10月が終わります。今年もあと2か月となります。早かったでしょうか?長かったでしょうか?感じ方は違っても与えられた時間は同じでした。今後も一日一日を大事に過ごしましょう!
 さて、昨日は生徒会の任命式と退任式を行いました。まずは、1年間生徒会役員として本校を引っ張ってくれた皆さんに心からお礼を言いたいです。本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。そして、新役員のみなさんは、これまでの良き伝統は受け継ぎ、改善すべきところや新たに取り入れたいことは大いに改革してしていってください。皆さんのやる気と行動力(考動力)を全力で応援します!!1年間どうぞよろしくお願いいたします。生徒の皆さん、新生徒会役員と共にこの都農中学校をさらに盛り上げていきましょう!!

吹奏楽定期演奏会が行われました!

 みなさん、こんにちは

 23日(土)に都農中吹奏楽部の定期演奏会が本校体育館で行われました。新型コロナウイルス感染症対策のため、参加人数に制限を加えての開催となり、生徒の皆さんや保護者の皆様には大変申し訳なかったです。どうぞご理解ください。しかし、3年生の皆さんをはじめ、1・2年生の部員、顧問の先生方のチームワークにより素晴らしい演奏会でした。3年生の皆さん3年間お疲れ様でした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。顧問の先生方、ご指導ありがとうございました。

 

西都児湯地区駅伝大会が行われました。

 みなさん、こんにちは

 先週の行事になりますが、掲載したいと思います。遅れまして申し訳ございません。22日(金)に西都市において西都児湯地区中学校駅伝競走大会が行われました。本校も男女1チームとロードレースに2名出場しました。上記に食い込むことはできませんでしたが、一つのタスキを最後までつないでくれました。また、ロードレースにおいてもしっかり完走いたしました。選手の皆さんお疲れ様でした。そしてありがとうございました。

つの未来学でした!

 みなさん、こんにちは

 1年生は「つの未来学」でした。本日は、先週100個のアイディアを各班で出したものの中から、プロジェクトとして実現可能なものに絞っていき、班ごとに具体的な取組内容について意見やアイディアを出し合いました。次回から本格的に動き出しそうです。答えのないものについていろいろと考えてアクションを起こしていく、とても面白く楽しい時間ではないでしょうか?今後を楽しみにしています!