学校の様子

学校のようす

今日は「緑風祭」

 今日も曇り空の基での登校です。今週は月曜日の大雨から始まり、週末も雨の予報です。秋晴れの澄んだ青空が恋しくなります。

 

 今日は緑風祭です。1時間目は3年生が会場である亜体育館の準備を担当し、その他の学年は学年発表の練習や準備をしていました。開会式は10時15分から始め、午前中は「総合的な学習の時間」の発表と英語暗唱・弁論、午後は「合唱コンクール」と個人発表です。今年の合唱コンクールでは、校歌の1番を課題としています。

 スローガンは「史上最響~絆・笑顔・個性をのせて~」です。多くの皆様の来校をお待ちしております。

 なお、保護者の皆様の駐車場はグラウンドです。よろしくお願いします。

 ※プログラムはホームページに掲載しています。下にスクロールして、昨日の[「学校のようす」をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

明日は緑風祭

 明日(10月25日(金))は緑風祭です。10時15分から始まり、午前中は「総合的な学習の時間」の発表と英語暗唱・弁論、午後は合唱コンクールと個人発表です。

 時間は目安ですので余裕をもってお越しください。

今週の給食(10月21日(月)~10月25日(金))

【10月21日(月)】麦ご飯、餃子丼、チンゲンサイの卵スープ

 

 

【10月22日(火)】コッペパン、さつまいものシチュー、フルーツポンチ

 

【10月23日(水)】麦ご飯、豚肉のシャリアビンソース、五目スープ

 

【10月24日(木)】減量コッペパン、わかめサラダ、へべすラーメン

 

【10月25日(金)】ウインナー入りビーフカレー、ピーナッツバター和え

 

 

小中合同研修会(10月23日(水))

 10月25日(金)は緑風祭です。昼休みは音楽室と体育館での合唱練習が割り当ててあります。今日の昼休みは校門付近で練習している学級もありました。

 

 

 10月23日(水)、今年度3回目の日向中校区小中合同研修会を行いました。今回は富高小、塩見小の先生方に日向中の授業を見ていただき、その後、授業研究会を行いました。また、後半は各研究班に分かれて小中一貫教育について、今後の活動について協議しました。

 

 

 

 

 

 

表彰集会(10月21日(月)6時間目)

  昨日の激しい雨は上がり、今日はいつもどおりの朝を迎えました。下校時の雨を予想してか、送ってもらう生徒も多くいました。

 

 一昨日(10月21日(月))の6時間目は体育館で表彰集会を行い、先月行われた地区秋季大会と英語暗唱・弁論大会入賞者の表彰しました。今週末には県中学校秋季体育大会が開催され、今回表彰された生徒も出場します。活躍を期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

PTA美化活動(10月19日(土))

 先週に続き、今週も雨の中の登校で始まりました。今日は強い間が予想されているためか、車で送ってもらう生徒が多くいました。

 

 

 天気予報どおり強い雨が降り始めました。下校時の雨が心配です。

 

 10月19日(土)、PTA美化活動を行いました。この美化活動は、例年、日向中の創立記念日(10月15日(火))に合わせて行っています。今回は、校舎からグラウウンドへ降りる斜面の草集めが主な活動でした。事前に技術員さんが刈っていたので作業も効率よく進み、予定よりも早く終わることができました。

 参加してくださった保護者の皆様、部活動単位で参加してくれた生徒たち、学校がきれいになりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

地区秋季体育大会(サッカー競技:優勝)

  サッカー部 優勝 

 サッカー部は、9月28日(土)にお倉ヶ浜総合公園で開催された試合に出場しました。サッカー競技は日向中対富島中・大王谷中・門川中の合同チームとの1試合のみが行われ、いきなり決勝戦でした。

 試合結果は6対0で優勝し、県大会に出場します。

 

 

 

 

 

 

 

地区秋季大会(卓球競技)

 卓球部は、9月28日(土)、29日(日)に日向市体育センターで開催された試合に出場しました。

 団体戦は女子が2位、男子が4位でした。個人戦は5名の生徒が県大会に出場します。

 

 

 

 

 

 

 

地区秋季大会(バスケットボール競技 女子 優勝)

 女子バスケットボール部 優勝 

 女子バスケットボール部は9月28日(土)、29日(日)に富島中体育館で開催された試合に出場しました。

 女子の試合は4チームによる総当たり戦を2日間で行い、日向中は3勝0敗で優勝しました。10月末に開催される県大会に出場します。おめでとうございます。

  

 

 

地区秋季大会(バドミントン競技)

  バドミントン競技は9月28日(土))、29日(日)に門川中体育館で開催され、日向中からは団体戦(男女)と個人戦に出場しました。

 団体戦は男女ともに5位でした。個人戦では男子シングルスで1位を獲得し、県大会に出場します。

 

 

 

 

被爆体験講話

 本日4校時に、長崎市から橋本富太郎さんにお越しいただき、2年生を対象に被爆体験の講話をしていただきました。

その様子が本日のMRTニュースで放映されるそうです。
※放映後もMRTのHPにてしばらくニュース映像を視聴することが可能です。

どうぞご覧ください。

 日向市では、昭和60年に「非核平和都市宣言」を行っており、平和行政を推進しています。その一環として、将来を担う子どもたちに、戦争の悲惨さと原爆の恐ろしさ、そして平和の尊さを伝えるため、平成16年度から市内中学校等において実施している事業です。

 2年生は12月1日(日)に修学旅行で広島市の平和記念公園を訪れます。今日の講話を聞き、実際に資料館に行くことで、より一層、原爆の恐ろしさ、そして平和の尊さを学ぶことができると思います。

4地区合同駅伝大会(男子の部:日向地区2位、県大会出場)

 昨日(10月15日(火))、門川勤労者体育センター周回コースを会場として日向・東臼杵・延岡・西臼杵の「4地区合同駅伝大会」が開催されました。日向中からは、陸上部とバスケットボール部、サッカー部の生徒で編成する男女各1チームが出場し、女子は2km5区間、男子は3km6区間でレースは行われました。

 結果、男女ともに日向地区で2位となり、男子は11月10日(日)に小林市で開催される県大会に出場します。

 

 

 

 

 

 

4地区合同駅伝大会(女子の部:日向地区2位)

 昨日(10月15日(火))、門川勤労者体育センター周回コースを会場として日向・東臼杵・延岡・西臼杵の「4地区合同駅伝大会」が開催されました。日向中からは、陸上部とバスケットボール部、サッカー部の生徒で編成する男女各1チームが出場し、女子は2km5区間、男子は3km6区間でレースは行われました。試合開始直前や男子6区の時間帯には雨が強く降る天気でしたが、これまでの練習を生かし、全員で襷をつなぎました。

 結果、男女ともに日向地区では2位となり、男子は11月10日(日)に小林市で開催される県大会に出場します。

<<女子の部>>

 

 

 

 

 

週の始まりは雨

 3連休明けの火曜日の朝は降る中での登校でした。傘を差したりカッパを着たり、中には登校途中で雨が強くなり、傘を差さずに登校してくる生徒もいました。風邪を引かないか心配です。

 

 

 

 1時間目の授業のようすです。黒板には各教科でこの時間に勉強している内容が書いてありました。また黒板の横にある大型テレビにポイントを提示している授業もありました。

 

  

 3年生は明日、明後日は実力テストです。その対策として問題集やプリントを使って問題を問いたり解き方を解説したりしている授業もありました。

 

今週の給食(10月15日(火)~10月18日(金))

【10月15日(火)】減量コッペパン、和風きのこスパゲティ、へべすドレッシングサラダ

【10月16日(水)】麦ご飯、おでん、海苔酢和え、ふりかけ

【10月17日(木)】プルコギドッグ、トッポギキムチスープ

【10月18日(金)】麦ご飯、魚の紅葉焼き、添え野菜、カボチャとタマネギの味噌汁

生徒会役員選挙

  今朝の気温は17℃程度で、この時期らしい気温でした。少し肌寒さもあり、長袖シャツやベストを着ている生徒もいて、ブレザーを着ていた生徒もいました。

 

 

  昨日(令和6年10月10日(木))は「生徒会役員選挙」でした。立候補者の演説はオンラインで行い、生徒会長や選挙管理委員長のあいさつに続いて、立候補者はカメラを通して立候補した理由や公約を一人ずつ発表しました。

 

 

 

 

 演説が終わった後は各学年の廊下に設置してある記載台で投票用紙を記載して投票しました。投票に使った記載台や投票箱は日向市選挙管理委員会からお借りしたものです。

 

 

 

 

今週の給食(10月7日(月)~10月11日(金))

【10月7日(月)】麦ご飯、鶏肉とジャガイモの揚げ煮、イカだんごのすみれ汁

 

【10月8日(火)】マヨネーズパン、チリコンカン、海藻サラダ

 

【10月9日(水)】麦ご飯、揚げ出し豆腐のみぞれあんかけ、豚汁、みかん

 

【10月10日(木)】コッペパン、カレーポトフ、ビタミンAサラダ、ジャム

 

【10月11日(金)】麦ご飯、鯖のゆず味噌に、添え野菜、雷汁

 

朝の選挙運動

 今日は朝からよく晴れていて、放射冷却で空気が冷え、半袖のシャツでは肌寒く感じました。今日は生徒会役員選挙です。選挙運動も今日までです。先週の火曜日の朝から今朝まで、立候補者と責任者の挨拶運動の声が校門や玄関の周りに響いていました。