学校の様子

学校のようす

明日は「県立高校推薦入試」

 今朝の気温は5℃程度。この時期らしい朝の訪れでした。夕方になると肌寒くなりましたが、日中は日差しもあり、春の訪れを思わせるような天気でした。

 

 

 

 明日は「県立高等学校推薦入学者選抜検査」が行われます。日向中からも多くの生徒が受検します。今日は6時間目に体育館で事前指導を行い、校長及び学年主任が励ましの言葉をかけ、進学主任が準備物や注意事項を説明しました。その後、各学校別に集合時間や集合場所、日程の確認を行いました。

 推薦入試は第1志望の学校・学科を受検します。生徒全員の合格内定を祈っています。  

  

 

 

 

 合格内定通知は2月15日(木)、合格発表は3月18日(月)です。

  

今日から「メディアコントロール強化週間」

 日向中学校区では「メディアコントロール」に取り組むことで使いすぎによる生活習慣の乱れを改善し、家庭においてのルールの必要性などを再確認していただくために中学校の定期テストに合わせて年間3回「メディアコントロール強化週間」を設定しています。

 今年度3回目の「日向中学校区メディアコントロール強化週間」を日向中学校の定期テストに合わせて2月6日(火)~13日(火)の8日間設定しました。日向中生徒会で提案されている「日向メディア法.pdf」を意識して勉強や取り組む力を身につけさせようとしています。

「第3回メディアコントロール強化週間」のお願い.pdf

日向メディア法.pdf:令和4年9月、日向中生徒会作成

雨の月曜日

 節分、立春と過ぎ、暦の上では春になりました。週の初めの月曜日、特別寒い朝ではありませんでしたが、雨が降っていて、徒歩や自転車で登校する生徒は大変そうでした。

 

 

 

 1時間目の授業のようすです。各学年・各教科で工夫された授業や単元テスト、学び合い、3年生は入試対策の問題などに取り組んでいました。

【1学年】

 

 

 

【2学年】

 

 

【3学年】

 

 

 

 朝の雨は昼前には上がり、6時間目の途中からは久しぶりに青空が広がってきました。

 

 

1年生理科の授業

 今朝も曇り空の下での登校でした。気温も12℃程度でしたので、上着を着ずに登校している生徒もいました。

 

 

 明日は節分です。今日の給食では「鰯のかば焼き」、すりつぶした大豆が入った「ご汁」が出ました。また鬼のイラストが描いてある「節分豆」もありました。

 

 

 先月後半から1年生の理科では「光」や「音」の勉強をしています。参観した授業では、前の時間の復習をした後、「音の大きさや高さが何に関係しているのか」を調べるために実験の準備をしていました。

 

 

 

 

 

今日から2月

 早いもので今日から2月です。3学期の始業式で話したように「1月一時(いっとき)」の言葉のように、あっという間に2月が終わりました。2月は定期テストがあります。3年生は「県立高校推薦入試」、2年生は「立志のつどい」などがあります。今日から29日間の2月は「逃げ月」と言われます。目標を意識して、計画的に前へ前へと進んで欲しいと思います。

  

 校歌の歌詞にあるように日向中は丘の上にあります。学校の東側の坂道は「希望の坂」と呼ばれていて、生徒はこの坂を上って登校しています。西側には運動場があり、こちらから登校してくる生徒にとっては「希望の階段」でしょうか。

 

 

 

1月最終日は雨

 早いもので1月は今日で終わりです。この時期としては珍しく雨も降り、朝の登校も大変そうでした。しばらくはぐずついた天気が続くようです。

 

 

 「希望の坂道」は途中から自転車を降りて押して上がります。当たり前のことですが、狭い道を自転車は一列で左側を、徒歩通生は右側を通ります。

 

 2年生の教室では保健の授業が行われていました。テーマは「飲酒・喫煙・薬物乱用の害と健康」でした。先生の話を真剣な表情で聞いていました。

 

 

 

 

閲覧数40万人突破!

 本日、今年度(令和5年4月1日から)の「日向中ホームページ」の閲覧者が40万人を超えました。ありがとうございます。

先生も頑張ってます

 「第4回みやざき総合美術展」自由表現部門で、日向中美術科担当の蛯原 怜先生の作品が入選しました。おめでとうございます。作品のタイトルは「僕のティータイム」です。すべて段ボールで制作されています(下の写真が入選した作品です)。

曇り空の下で

  天気予報では今日の天気は「晴れのち曇り、気温も3月並の暖かさ」ということでしたが、2時間目の授業が始まる頃には雲が広がっています。曇り空の下、運動場では体育の授業ではサッカーをしていました。

 

 

 3年生の社会科の授業では経済の勉強をしていました。

 

 

 

1月最後の週

 3学期が始まり4週目です。早いもので3日後は2月です。年末と比べると夜明けが少しずつ早くなり、日が沈むのはずいぶん遅くなりました。

 

 

 6時間目の授業のようすです。

 

 

  

 

 

  1月24日(水)~1月30日(火)は「全国学校給食週間」です。今日の給食のテーマは「まるっと宮崎、県産食材」でした。「宮崎ぎゅぎゅっと和え」と「ひむか煮」に多くの県産食材が入っていました。