学校の様子

学校のようす

晴れのち曇り 明日、9月5日(月)について

 
                 【お知らせ】
   明日、9月5日(月)については以下のように対応します。

1.通常通り授業を行います。(登校時刻もいつもと同じです。)
2.1年生の課題テスト、2年生のみやざき学力調査、3年生の実力テストも予定通り行われます。
3.弁当を持参してください。(給食はありません)
 ※今後、激しい雨が降ることが予想されます。登校する際は十分気を付けてください。

にっこり 台風対応

本日、台風12号対応についての保護者向けの文書をお子様に持たせましたので、ご覧ください。

笑う PTAあいさつ運動

 本日より2学期のPTAあいさつ運動が始まりました。
 校門では1年生の元気なあいさつが響いていました。
 今日から9月です。吹く風もずいぶん涼しくなりました。体育大会の練習にも熱が入りそうです。
あいさつ運動

晴れ ピア・サポート



 日向中学校は今年から3年間、中学生の人間関係づくり「コミュニケーション能力」育成事業ピア・サポート推進校の指定を受けました。今日は県人権同和対策室から先生をお招きして職員研修会を行いました。

アイスブレーキング
トレーニング
先生のお話

笑う 奉仕作業

 日向中学校 奉仕作業
 平成28年8月21日(日
) 午前7:00~9:00
 作業に適した服装でお越しください。
 水筒を持参ください。
グラウンド

にっこり 体育館解体工事

 今日、8月12日(金)の体育館解体工事の様子です。
 ほぼ取り壊されてしまいました。解体工事が始まってからあっという間でした。
解体工事
解体工事

笑う 体育館と部室棟

 8月9日(火)の体育館と部室棟です。
 部室棟はこの基礎の上に移動します。
部室棟と体育館
部室棟基礎

笑う 終業の日

 1学期最後の日でした。終業式、全校集会が行われました。
1学期を振り返って
校長先生のお話
離岸流について
エンダン・アリピンさんについて

にっこり 被爆体験講話

 長崎で被爆された方にお越しいただき平和の尊さを学びました。
 美しい地球を未来に残すことが生きている私たちの務めです。
講話

笑う 推戴式

 県総合体育大会、県吹奏楽コンクールに多くの生徒が参加します。
県大会に行く生徒
 

選手宣誓

日向インター通過

修学旅行のバスが日向インターを通過しました。
最後尾の1組の到着予定時刻は20時43分です。
もうすぐ着きます。最後の報告となります。

都農インター通過

修学旅行のバスが都農インターを通過しました。
最後尾の1組の到着予定時刻は20時41分です。

高鍋インター通過

修学旅行のバスが高鍋インターを通過しました。
最後尾の1組の到着予定時刻は20時40分です。

西都インター通過

修学旅行のバスが西都インターを通過しました。
到着予定時刻は20時39分です。
ただし、最後尾の1組のバスの予定なので、10分程度早く着くクラスもあると思います。

宮崎空港を出発しました

19時30分に宮崎空港を出発しました。
およそ1時間10分くらいで日向市駅につく予定です。
Google Mapによると、日向市駅の到着予定時刻は20時38分です。