学校の様子

2023年10月の記事一覧

ハワイの小学校の校長先生から英語の指導

 週末を迎えました。選挙運動をしている生徒の明るく元気な声が、朝から「希望の坂道」に響いていました。 

 

 

 

 ハワイの小学生8人と引率者3名の方々が11日(水)日向市を訪れ、16日(月)まで滞在されます。今日はその中のお一人であるモミラニア小学校の校長先生が日向中を訪問し、県英語暗唱弁論大会に出場する生徒の指導をしてくださいました。

 指導していただいたことで、英語の発音や表現力が上がり、生徒もとても喜んでいました。お忙しいなかにお越し抱きありがとうございました。

 

 

 

 

 

実力テスト(3年生)

 

 今日と明日の2日間、3年生は実力テストを受けます。自分が進学を希望している学校・学科ごとの順位も分かる大切なテストです。テスト前に先生に質問している生徒もいました。

 

 

 

 

 

職員研修「アンガーマネジメント」

 10月12日(水)、一般社団法人「アンガーマネジメント協会」アンガーマネジメントコンサルタント 山元英之様を講師としてお招きして「教育現場で活かすアンガーマネジメント ~上手な叱り方を目指そう~」と題した職員研修を行いました。今回は大人を対象としたものでしたが、児童生徒対象の講座やカードゲームなどもあるとのことで、研修終了後、いろいろな資料も見せていただきました。

 

 

 

相互参観授業②(3年生:音楽)

  10月11日(水)、今朝の登校時間はいつもより寒く感じました。10月19日(木)に行う「生徒会選挙」に向けて、立候補者と応援演説者が朝のあいさつ運動を兼ねて、昨日から選挙運動を行っています。

 

 

 

 今日も職員の「相互参観授業」を行いました。今日の授業は3年生の音楽です。

 

  

  

 

 

 

吹奏楽部「定期演奏会」

 10月7日(土)、吹奏楽部が「定期演奏会」を開催しました。会場の本校体育館には、生徒や保護者、そして生徒のご家族など多くの方々が演奏を聴きに来られました。3年生部員はこの定期演奏会を最後に中学校の部活動を終了します。3年生が一人ずつ発表したこれまでの思い出や家族への感謝の言葉にも感動しました。文化の秋を感じるよい演奏会でした。