トップページ

お知らせ

平和とは??

6月29日・・・
73年前にこの延岡で大空襲が起きた日です。
73年も経てば、それを語り継ぐ人も年々少なくなってしまいます。

今の中学生にできることは??

それをしっかり語り継ぐことだと思います。そのためにも多くのことを見たり聞いたりする経験が必要になってきます。

今日は、そのための一日になりました。
まずは、平和学習を学校で行いました。
全学年による指導
まずは、黙祷を捧げました。

長友先生による講義
ここでは「平和」について考えました。
あなたにとって、「平和」とは何でしょうか??

先生たちも・・・
先生たちも勉強をしています。

このあと、観劇を見るために野口記念館に移動しました。
楽しみ♪

集中した表情です

いざ、劇が始まりました。
演劇内容「うまれたまちで」
声優さんも

子どももすごく上手でした

昭和10年代の延岡の様子・・・



とても考えさせる内容でした
内容は特攻隊の家族を持った人達の話。
そして、そこから延岡大空襲までの話しでした。

今当たり前に生きているこの「平和」な時代は、本当に有り難い時代なのだと感じさせる劇でした。

ピアノ演奏もあり!!

キャスト集合

最後は生徒のあいさつ
生徒会からお礼の言葉

なかなか聞くことも少なくなった「戦争」の話し。
とても貴重な話を聞くことと経験ができたと思います。
今日は、本当に良い一日でした。

なお、NHKの取材を受けていました.。
この様子は12日に流れるようです。

7日朝の対応について

今夜から土曜日の朝にかけて、大雨が予報されます。
明日の朝は、ぜひ安全に気をつけて登校してほしいと思います。

状況によっては学級連絡網を使用することもありますので、準備と確認をお願いします。

朝6時半までに連絡がなければ通常登校ですので、よろしくお願いします。、

中体連結果

 今週末をもって、延岡地区の中学総体が終了しました。
どの部活動も、とてもよく頑張っていました。
本日は、結果をお知らせいたします。

①陸上部
総合優勝
【団体】 男女総合優勝 女子総合優勝
【個人】 共通女子4×100R 第1位 甲斐亜緒里 荒木真帆 星川七海 福島実咲
     1年生女子100m 第1位 甲斐亜緒里
     2年生女子100m 第1位 (大会新) 福島実咲
                 第2位 (大会新) 荒木真帆
     2年生女子200m 第1位 福島実咲
                 第2位 荒木真帆
     低学年女子80mH 第1位(大会新) 星川七海
                  第3位 甲斐亜緒里
     2年女子800m   第2位 黒田乃々   
     3年女子800m   第1位 富山華奈     
                  第2位 甲斐愛里菜
     共通女子500    第2位 黒田乃々
                                           第3位 富山華奈

②弓道部
女子優勝 男子2位
【団体】男子Bチーム 準優勝  女子Aチーム 優勝
【個人】 男子2位 矢野翔央 女子2位 池田多香音

③バドミントン部
女子準優勝
【団体】 男子 3位 女子 準優勝
【個人】 女子シングルス 第1位 夏田京佳
                 第2位 佐藤未妃
                 第4位 柳田未夢
     女子ダブルス   第1位 堀内愛未・小森田夏実
     男子シングルス 第3位 永谷歩
                第4位 日髙孝浩
     男子ダブルス  第1位 飯田悠志・山口翔暉

④ バレーボール部
準優勝
準優勝

⑤ハンドボール部
男女 準優勝
男女とも 準優勝

⑥ 軟式野球部
3位
第3位

⑦ソフトボール部
3位
第3位

⑧ 柔道部
男女とも3位
【団体】 男子 3位  女子3位
【個人】 男子 2位 富高陸
          3位 副島悠
      女子 3位 吉田咲里奈
          3位 富高さくら
⑨ 水泳部(社会体育)
男女2位
【団体】 総合2位 男子2位 女子2位
【個人】 男子400mフリーリレー第2位 徳永淳哉・佐藤夢咲樹・植野創優・権藤弘海
      男子50m自由形    第1位 権藤弘海
                     第3位 植野創優
      男子100m自由形   第3位 植野創優
      男子200m平泳ぎ   第2位 徳永淳哉
      男子100mバタフライ 第2位 本田拓海
      男子200m個人メドレー 第1位 徳永淳哉
      女子100m自由形   第1位 染矢楓華
      女子200m自由形   第1位 染矢楓華

以上が表彰を受けたところです。他にも
⑩ サッカー部
 第4位 初戦で第1シードの西階中を破るも、決勝リーグで惜敗 

⑪ ソフトテニス部
  【団体】 決勝トーナメント1回戦で北浦中に惜敗
  【個人】 山岡・甲斐ペアがベスト8で、県大会

⑫ バスケットボール部
 決勝トーナメント1回戦で、南方中学校に惜敗

どの部活動もとてもよく頑張りました。
引退した3年生はお疲れ様でした。県大会に出場する人達は、上位進出を目指して頑張って下さい!!

全校表彰

本日は、県北大会を中心に多くの部活動で表彰をしました。
とても多くの部活が表彰をされていますので、紹介します。

① 野球部
優勝!!
宮崎県中学生軟式野球大会 優勝
 →7月7・8日に大分県で行われる九州大会に出場

② 陸上部
優勝など・・・
県北少年少女スポーツ大会 団体 女子総合優勝 男女総合2位
個人
 中学共通女子4×100R 第1位 甲斐亜緒里 荒木真帆 福島実咲 星川七海
 中学女子100m 200m  第2位 甲斐亜緒里 第3位 大島優妃
 中学女子200m      第3位 大島優妃
 中学女子100m 200m 第1位(ともに大会新) 福島美咲
 中学女子100m 200m 第2位(ともに大会新) 荒木真帆
 中学女子 800m 1500m 第2位 黒田乃々
 中学女子 800m 第1位 1500m 第3位 富山華奈
  中学女子 800m 第2位  甲斐愛里奈
宮崎県中学ジュニア陸上競技選手権大会
 共通女子200m 第2位 福島実咲  第3位 荒木真帆
 女子 800m   第2位 黒田乃々

③ 弓道部
優勝
県北少年少女スポーツ大会
 団体 男子 Cチーム 優勝 Aチーム 3位   女子 Aチーム 2位
 個人 第2位 矢野翔央  第1位 日髙美菜

④ バレーボール部
準優勝
県北少年少女スポーツ大会 第2位

⑤ 柔道部

県北少年少女スポーツ大会 
 団体 B3位
 個人  富高さくら

⑥ ソフトボール

県北少年少女スポーツ大会 2位グループ 1位

個人表彰のみ
個人表彰
⑦ バドミントン
 宮崎県中学生バドミントン春季選手権大会
   女子ダブルス 第1位 堀内愛未 小森田夏実

⑧ 国民体育大会ジュニア強化指定候補選手
 染矢美来 (硬式テニス)   森本心愛(ラグビー)  銀島裕詩朗 (体操)

延岡地区中体連まであと1週間ほどです!!
悔いが残らないように全力で練習頑張ろう!!

生徒総会

先日(18日)に、岡富中学校生徒総会が実施されました。
まずは生徒会のスローガンについて話しがありました。
しおり
今年の生徒会のスローガンは
「自分で作る新時代 ~真の革命を巻き起こせ~」
に決まりました。これには生徒会の「新しいことに挑戦したい!!」「学校全体で取り組んでいきたい」 そして「未知なる挑戦」をしていこうという熱い思いがこもっています。
今年の生徒会の活動に大注目ですね!!
会長より

このあと各種委員会の活動計画の提案がありました。
学習委員

美化委員

文化委員

給食委員

そして最後に全体討論を行いました。テーマは
「時間を守るために」

です。これに関しては各学年から様々な意見や改善点など多く取り上げられました。
発表者

今の現状の話しをしたり、これからの取り組みをどうするかの意見を言い合いました。
時間は社会に出ても必要なスキルです。中学生の間にしっかり身に付けてほしいと思います。

最後にこの生徒総会の司会を務めてくれたのは3年生の人達。
議長団
とても緊張していましたが、メリハリを持って,スムーズに総会を運営してくれました。

議長団含め生徒会役員のみなさん。お疲れ様でした。
全校生徒の皆さん、この総会で話し合ったことをしっかり意識して行動しましょう!!