トップページ
お知らせ
楠の葉祭【合唱コンクール(3年生)】
楠の葉祭の紹介も今回が最後になります。
今回は、3年生の合唱コンクールの様子です。
どのクラスも、最優秀賞を目指して、素晴らしい合唱をつくりあげていました。
「さすが3年生!」と思えるハーモニーでした。
代表となった3年3組の皆さんは、市小中音楽祭でも、素敵なハーモニーを披露してくださいね。
3年生各クラスの指揮者・伴奏者の皆さんもお疲れ様でした。
楠の葉祭【合唱コンクール(2年生)】
今回は2年生の合唱コンクールの様子です。
1年生の時の合唱コンクールからさらに成長した姿を見ることができました。
どの学級も素晴らしいハーモニーを響かせていました。
2年生の指揮者・伴奏者の皆さんもお疲れ様でした。
楠の葉祭【合唱コンクール(1年生)】
今回は合唱コンクール(1年生)の紹介です。
中学校に入学して初めての合唱コンクールはどうでしたか?
どのクラスも、一致団結して一生懸命歌っていました。
指揮者・伴奏者の皆さんもがんばっていました!
来年も、さらに素晴らしい合唱になるように!!
楠の葉祭(個人発表③)
個人発表紹介 最終回です。
今回は、ピアノ連弾・アンサンブルについて紹介します。
アンサンブルでは先生方も参加し盛り上がりました。
大正大学との交流学習(10.31実施)
毎年、大正大学地域創生学部地域創生学科の学生さんとの交流学習を実施しています。
今年度は、10月7日(月)に本校2年生と、10月31日(木)に本校3年生との交流学習を行いました。
3年生との交流学習では、これまで学習してきた「延岡の未来プラン」について中学生が発表し、様々な視点で大学生の皆さんからアドバイスをいただきました。後半は、大学生が延岡で行った「地域学習」で気付いたことや学んだこと等を発表してもらい、中学生からの質問にも答えてもらいました。
大正大学の皆さん、ありがとうございました。
3年生との交流学習の様子を紹介します。
新着情報
訪問者カウンタ
1
5
8
6
0
0
0
校訓
気力 ・ 体力 ・ 学力 ・ 協力
学校評価
いじめ防止基本方針
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
リンク集
延岡市立岡富中学校
宮崎県延岡市本小路75番地2
【TEL】0982-21-6494
【FAX】0982-21-6495
本Webページの著作権は、延岡市立岡富中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。