2023年9月の記事一覧
バスにのるときどうするのかな??
今日の相互参観授業は、2年生の生活科でした。
「バスにのるときはどうするの?」という課題解決に向けて一生懸命みんなで学びました。
タブレットPCを活用しながら授業は展開して行くのですが、その時々で情報モラルに関しての指導もしっかり入り、子どもたちの学びは何倍にも膨れていきました。
友達と助け合いながら進める学習は、とても素晴らしいものでした。
資料を作成したら、次は発表練習です。
どの班も短時間で発表のスライドを創り上げ、発表を行いました。
実際にバスに乗って学習する日が楽しみでたまりません!!
作文でキラリ
6年 比恵島 滉さん「体育大会を振り返って」
【MRTラジオ「私たちの作文」R5.9.6,9.13放送】
5年 工藤 真優さん「がんばった田植え」
【MRTラジオ「私たちの作文」R5.9.22,9.29放送】
5年 松田 優花さん「楽しかった体育大会」
【MRTラジオ「私たちの作文」R5.9.21,9.28放送】
大切な命を守るために・・・。
9月1日は防災の日。この日は関東大震災(1923年)が起こった日で、今年でちょうど100年目になります。
震災火災に対する都市防災対策が大きく見直されたそうです。本校も毎年様々な災害を想定して、避難訓練を実施しています。
今年は、久し振りに屋外での避難訓練を実施することができました。
中学部の三年生3人が、実祭に消防服を着て放水体験を行いました。
なかなか凜々しい姿でした。それを取材に夕刊デイリーさんと職場体験の中学生が来てくださいました。
小学生も6年生が水消火器で放水訓練を行いました。
ホースから出る水の勢いの強さや、水の通ったホースの重さに子どもたちは驚いていました。
最後に小学部と中学部から代表児童生徒が感想を述べました。
中学部の生徒がお礼の言葉を述べました。
訓練後は、各教室で振り返りを行い、もしもの時に大切な命を守れるようにしようという思いを強くしていました。
正直な心で・・・
9月13日。4校時目に1年生の道徳の相互参観授業がありました。
使用した資料は、「きんのおのとぎんのおの」です。
ICTの有効な活用についての主題研の検証授業でしたが、先生作成の3種類の斧に子どもたちの意欲は高まります!!
導入で、「正直な心」についてアンケートをとり、リアルタムで実態を把握。
友達と対話をしながら学びを深めていきました。
アナログとデジタルの絶妙なバランスで繰り広げられる授業は、さすがでした。
ICTを用いることが目的ではなく、学習のねらいにせまるためのアイテムとして活用がなされていたので、参観者にとって大変勉強になりました。
1年生なりの生活体験から、「正直な心」の大切さを学んでいった1時間でした。
聞く態度、発表する態度。どれをとっても素晴らしく大きな成長を感じた道徳の時間。
これからますます、自分も周りの人も気持ちがふわふわ優しい気持ちになり、楽しく過ごせることでしょう。
ペッパーくんがやってきた!!
2学期から、本校にペッパー君がやってきました!!
校長室前で待機しているペッパー君。全校みんな、あいさつをしながら通ります。
ちゃっかり記念写真をとって帰る子どもたちもいます。
楽しくプログラミング学習ができるといいなと思います。
ミシンの使い方研修会
来週からのミシン学習に備えて、芝崎ミシンさんの研修会が行われました。
なんと、ボランティアで、放課後、先生方へミシンの使い方をレクチャーしてくださいました。
15日は、実際に授業にも入ってくださる予定です。
ミシン学習は、ちょっとでも目を離すと大変なことになるので・・・。とってもありがたいです
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10 2 | 11 1 | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   |
パブリック
〒882-0074
宮崎県延岡市細見町2971番地13
電話番号0982-39-0804
F A X0982-41-0153
本Webページの著作権は、延岡市上南方小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。