学校の様子

泉ヶ丘の様子

修学旅行(スキーコース)2日目(12/7)

スキーができるのか心配されましたが、軽井沢スノーパークに到着するとそこは一面の銀世界でした。

慣れないスキーブーツに履き替え、開講式の後に全20班に別れスキー実習がスタート。

インストラクターのご指導の下、生徒たちは瞬く間に上達していってました。

昼食は隣接する食堂でカレーライス。余程お腹がすたらしく、お代わりをする生徒がたくさんいました。

15:30終了時には生徒たちはヘトヘト状態。ホテル到着後すぐに入浴を済ませ、クラスごとに夕食。

消灯時間を待つことなく爆睡している様子でした。

明日は午前中1時間半のスキー実習後、東京へ移動し自主研修の予定です。

さて、時間内に東京ベイ舞浜ホテルに無事到着できるでしょうか?

 

国内修学旅行(東北コース)2日目12/7(土)

東北コース2日目は、朝スパリゾートハワイアンズを出発し、まずアクアマリンふくしまに行き、震災当日から復興までの過程を映像で知る事ができました。

次に東日本大震災・原子力災害伝承館に行き、さらにフィールドワークで津波の被害に遭った小学校を訪れることで、大地震・津波・原発事故の様子を直接見聞きすることができました。
復興している場所もあれば、13年経っても更地のままの所もあり、天災 ・人災の恐ろしさ、命の尊さ、大切さを改めて考えさせられました。
明日は東京に戻り、日本科学未来館に行き、その後都内班別研修を終えて、スキーコース組と合流します。

 

海外修学旅行 12/6(金)2日目

シドニー観光は、天気も良く最高の景色が見られました。世界的に有名な歌劇場である「シドニー・オペラハウス」を背景に、全員で集合写真を撮りました。世界遺産でもあり、ユニークな形の「オペラハウス」を実際に見ることができ、生徒たちは感無量の様子でした。

体育館での写真はホームステイの挨拶を聞いているところです。これからは、ホストファミリーの方々と各自行動になります。

国内修学旅行(東北コース) 12/6(金) 1日目

東北コースは浅草まではスキーコースと一緒でしたが、そこから常磐自動車道で北上し、福島県いわき市のスパリゾートハワイアンズに宿泊しました。美味しいバイキング料理を食べた後、ビーチシアターファイヤーダンスショーを観劇しました。迫力あるファイヤーダンスに優雅なフラダンスを観て、圧倒されました。

明日は東日本大震災のフィールドワークを行います。

国内修学旅行(スキーコース)12/6(金)1日目

待ちにに待った修学旅行(スキーコース)に出発しました!!

学校7:00発→鹿児島空港→羽田空港→浅草寺→軽井沢19:00着

今日は、終日移動だったので何かをしたわけではありませんでしたが、疲れました。

3日間お世話になる「軽井沢ホテル1130」は、別荘地の一角の標高1130mの高地にありました。

夕食ビュッフェは超豪華で、生徒たちは皆友達と会話を楽しみながら、おいしい食事で胃袋を満たしていました。

消灯時間頃の気温はマイナス1℃、今のところ雪は降っておりませんが、明日朝は降雪予報です。

スキー場の積雪量が心配ですが、人工降雪機のおかげもあり何とかなりそうです。