学校の様子

泉ヶ丘の様子

令和6年度都城駅清掃ボランティアが行われました 12/24(火)

本校家庭クラブ主催で「都城駅清掃ボランティア」を行いました。

インフルエンザなどの感染症の流行による欠席などで、当初の予定から変更があったりもしましたが、参加してくれた生徒の臨機応変な対応と行動によって、計画通りの活動を行うことができました。昨年度も開催している清掃ボランティアで、昨年に続き、多くの生徒の参加が見受けられました。ボランティア精神の高い生徒に支えられた活動になったと思います。このボランティアを経験したことにより、他のボランティア活動に興味を示し、参加するきっかけとなってくれれば嬉しいです!

クリスマスミニ公演(文化部)

本日の午後、4つの文化部によるクリスマスミニ公演が開かれました。

毎年2学期終業日の放課後に文化部の生徒達が自主的に発表等(クリスマスミニ公演等)を行っております。

以下のスケジュールで各文化部が発表を行いました。音楽部の合唱で感動し、ダンス部の演舞で盛り上がり、吹奏楽部の演奏でクリスマス気分を味わい、熱量の高い演劇部の劇でさらに盛り上がった公演でした。

12時40分~ 音楽部(合唱)生徒玄関昇降口付近
13時30分~ ダンス部 中庭
13時15分~ 吹奏楽部 義友会館
14時30分~ 演劇部  図書館

みなさまにとって素敵なクリスマスになりますように!

 

 

高校3年生受験応援「合格祈念品」の贈呈

本日、高校3年生の保護者代表者の方より、受験に向けた「合格祈念品」の贈呈が行われました。保護者代表の中村さんより「保護者の応援の気持ちが詰まっています。がんばってください!」という激励の言葉をいただき、3年1組井上望愛さんが「保護者の支えがあるからこそ毎日を乗り越えられています。受験がんばります!」とその想いに答えました。冬休み期間も、それぞれのベストを尽くして受験に備えてほしいと思います。がんばれ受験生!

第27回 校内百人一首大会 12/23(月)

本日、体育館にて「校内百人大会」が行われました。

インフルエンザの影響で開催が危ぶまれましたが、万全な感染対策のうえ、無事開催することができました。

中学1年生から高校2年生までの5学年が集まり、学年の垣根を越えた学校行事大盛り上がりの展開となりました。

現在、このように中学1年生から高校2年生までが合同で「百人一首大会」を行うのは、県内でも珍しく、この規模は県内最大級の学校だと認識しております。

 

熱戦の結果は、

一位 3-A

二位 2-7

三位 1-A

でした!

 

 

閉会式で、白羽根教頭先生からは、「以前、泉ヶ丘に教諭としても10年間いましたが、今年はとてもレベルの高い百人一首大会だったと思います」と講評をいただきました。

2学期最後の学校行事となりました。全員の思い出に残る「百人一首大会」になったのではないでしょうか。

 

国内修学旅行 最終日(12/10)

とうとう最終日、今朝は部屋の窓からきれいな富士山が見送ってくれてます。

東京スカイツリー → お台場フジテレビ周辺自主研修・解団式 → 羽田空港 → 宮崎空港・鹿児島空港 → 都城泉ヶ丘高校

解団式では、お世話になったJTBスタッフの皆様と看護師の阿部さんにお礼を伝え、宮崎へ戻る羽田空港へ移動しました。

この5日間は天気にも恵まれ、大きな怪我や事故もなく、最高の友との思い出がたくさんできました。

非日常から得た貴重な経験を元に、今後の日本・宮崎・自分の未来について深く考え行動する実生活へと繋げていきます。

帰宅後は日頃支えてくれる保護者へ感謝の言葉とちょっと成長した姿を見てもらう予定です(^_^)

代休を挟んだ3日後の金曜日、元気でポジティブな姿で登校してくれることを期待します。