学校の様子

泉ヶ丘の様子

FITS2018


4月11日(水),1年生は泉ヶ丘高校での学校生活がスタートしました。
泉ヶ丘高校では学習や部活動,生徒会活動やマナーなどを2年生が1年生に教える
FITSFresh Izumigaoka Training System)のプログラムが始まりました。

最初は1年生も2年生も緊張している様子でしたが,次第に打ち解け,笑顔も見られるようになり,2年生に質問している様子もみられました。

12日(木)は国語・数学・英語の学習講座も行われます。

1日も早く慣れて,楽しい学校生活を送られるようにしていきましょう!!

進路情報掲載しています


平成30年度入試(平成29年度実施)の進路情報を掲載しています。
詳細はココをクリックしてください。

校内にも2ヶ所,合格先の掲示をしています。
入学式で来られた多数の保護者の方もご覧になられました。

入学式・対面式


4月10日(火),第73回高校入学式第9回附属中学校入学式が合同で行なわれました。
今年の入学生は高校が普通科205名,理数科82名の合計287名,中学校が40名です。

式では,校長先生から入学が許可された後,
高校普通科の村橋真里さんと中学校の河中應雅さんが新入生を代表して宣誓を行ないました。
 
また,入学式の後には新入生と在校生の対面式も行われました。
対面式では,生徒会長の肥田木海平さんが歓迎の言葉を述べた後,
中学校の別府紗衣さんと高校の三島花瑠香さんが新入生代表の挨拶を行いました。

今はまだ期待よりも不安が大きいかもしれませんが,早く学校に慣れ,
泉ヶ丘の一員としてたくさんの場所で輝いてくれることを期待しています!!

平成30年度スタート!!


平成30年度がスタートしました。
始業式に先立ち,17名の先生をお迎えし,新任式が行われました。
先月の離任式で寂しくなったところですが,心機一転,チーム泉ヶ丘で頑張っていきます!!

新任式の後は表彰式ならびに,デフサッカー日本代表に選ばれた渡邉諒太郎君の激励会が行われました。是非良い結果が出せるように頑張ってください!!

その後に行われた始業式で校長先生は「心のスイッチ」の話を引用され,具体的に「体・言葉・意識」の3つの部分から行動してみようとの話がありました。
「体」は心を落ち着かせる呼吸法,「言葉」はかけ声や笑うこと,「意識」はイチロー選手の話を例に,今までの考えをリセットして物事に臨むべきとの話がありました。

全校集会の後は,2・3年生の担任・副担任発表がありました。
新しいクラスで気持ちをリセットして頑張っていきましょう!!

明日は入学式が行われます。新入生を迎える先輩として泉ヶ丘をアピールしていきましょう!!

合格体験を聞く会

今年大学に合格した卒業生を講師に迎え、合格体験を聞く会3月14日(水)の7限
目に実施されました。
1,2年生は文系志望と理系志望に分かれて先輩の話に耳を傾けました。
卒業生は、効果のあった学習法や苦しい時期を乗り越えた体験などをそれぞれの
言葉で語ってくれました。また、志望校を早く決めること、大学をしっかり調べ
て何を勉強したいかを明確にすること、学校の授業と課題を大切にすることなど
をアドバイスしてくれました。
合格を勝ち取り、自信に満ちた先輩たちの姿を見て、1・2年生はさらにやる気
がアップしたようです。来年、再来年の受験に向けて頑張ろう!!
講師を引き受けてくれた卒業生の皆さん、ありがとうございました。