ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ

News Topics (最新ニュース)

ちょっと見に来てね授業(4年)

10月12日(月)は、4年担任外山先生の研究授業でした。


算数の「面積」の単元で、複合図形の面積を求める学習でした。
複合図形を、正方形や長方形などに分割、補完し、面積の公式を使って面積を求めることを学びました。
分けたり、つぎ足したりして、工夫して面積を求める説明を上手に発表することができました。
熱心に授業に参加していた子どもたちでした。
0

野菜の栽培(2年生)

2年生は、生活科園でおでん大根を育てています。
先日、種を蒔いたばかりですが、もうこんなに大きくなっています。
春に植えたさつまいもも、大きく育っています。

子どもたちは、雑草を抜くなど、熱心に世話をしています。
収穫を楽しみにしています。
0

学校参観日10月8日(金)

今年度2回目の学校参観日でした。参観授業、学級懇談が行われました。
たくさんの保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。

参観授業では、集中して授業に参加し、元気に発表している子どもたちの様子が見られました。

学級懇談では、学校での子どもたちの様子や今後の行事等の計画について説明させていただきました。
保護者の皆様も、熱心に聞いてくださいました。これからも、御支援、御協力よろしくお願いします。
0

桜開花!?

新聞の記事やテレビのニュース番組でも紹介されていますが、
県内のあちらこちらで桜の花が咲いているようです。

大堂津小学校でも、駐車場や運動場の桜の木の花が咲いています。
先月、襲来した台風の影響だそうです。

この時季に桜が見られることはうれしいものです。
週末にまた台風が近づいてきています。学校では、テントの対策をしました。
せっかく咲いた花が長持ちすることを願います。
0

第2回全体練習(体育発表会)

2回目の全体練習を行いました。
今回は、全体に関わる児童の動きを練習を中心に行いました。

リーダー(応援団)によるエール交換や全校リレー、大堂津音頭の並び方等の確認も行いました。

リーダーたちの応援や子どもたちの参加態度がさらによくなり、輝いて見えました。
来週は、予行練習を行います。
0

クリーン活動(運動場石拾い)

月曜日の朝の活動の時間に、全校児童でクリーン活動を行いました。
浜っ子活動班に分かれて、運動場の石拾いと草取りを行いました。


短い時間でしたが、児童は一生懸命に活動に取り組みました。
運動場がきれいになって、児童も満足そうでした。
0

ちょっと見に来てね授業(2年)

10月2日(金)は、2年担任増田先生の研究授業でした。


算数の「かけ算」の単元で、5の段の九九の学習でした。
「かけられる数」が5のかけ算は、5の段の九九を使って、答えを求めることができることを学びました。
文章問題を解くカギになる言葉や数字に線をひき、それを使って正しく計算することができていました。
素晴らしい集中力で授業に臨んでいた子どもたちでした。
0

第1回全体練習(体育発表会)

体育発表会のための1回目の全体練習を行いました。
さわやかな秋空の下、過ごしやすい気候になり、練習も円滑にできました。

今回は、開会式・閉会式の練習を行いました。

初めての練習でしたが、子どもたちの参加態度が素晴らしかったです。
6年生の団長・副団長の頑張りが光っていました。
特に、健康安全面で無理のないような計画で練習をしていきます。
0

生活科の学習(2年生)

2年生は生活科で、地域を調べる学習をしています。
そこで、地域の畳屋さん(本校のPTA会長でもあります)を招いて、畳についてお話をしていただきました。

畳を作る際に使用する「いぐさ」や「畳のへり」について説明していただきました。

子どもたちは、興味深く話を聞き、質問もたくさんしました。
素晴らしい学習の機会をくださった松岡様、ありがとうございました。
0

全校朝会

9月の全校朝会がありました。今回は、教頭先生の話でした。
日の出、日の入りの瞬間の太陽の様子や春分の日、秋分の日の昼と夜の時間が同じ長さであることについて話しました。
また、これから秋の夜長に本をたくさん読んで心の貯金をたくさんして欲しいことや体調管理を自分でしっかりして
欲しいことについて話しました。

「旅する読書50冊達成者」の紹介や「宮崎県学童陸上競技会」での入賞者等の表彰を行いました。

新記録達成等、大堂津っ子の活躍をすばらしく思います。
0

エコ大作戦(4年生)

9月25日(金)に、日南市地域自治課の方とエコネットワークにちなんの皆様にお越しいただいて、「エコ大作戦」を行いました。

家庭から出た廃油を使って、キャンドル作りをしたり、いらなくなった傘の分別の仕方を学習したりしました。

学習が終わった後に子どもたちは、「学習が楽しかった!」「資源の再利用やゴミの分別の仕方が分かってよかった」と
満足していました。
子どもたちに素晴らしい学習の機会をくださった皆様、ありがとうございました。
0

結団式(体育発表会)

体育発表会(運動会)の結団式を行いました。
まず、赤団、白団を決定しました。

団の色が決定した後は、それぞれの団に分かれて、応援リーダーの自己紹介や団付きの先生の紹介をしました。
応援の練習もしました。今年の応援は団長がハンズフリーマイクで掛け声をかけます。
団の児童は、拍手や動きで合わせます。

体育発表会に向けて、それぞれの団のリーダーを中心に応援の練習にこれから取り組んでいきます。
0

9月25日(金)の学習より

① 5、6年生の体育発表会(運動会)練習
表現・ダンスで「よさこいソーラン」を披露します。
大きく体を動かし、ソーラン節を全身で表現できるようにがんばっています。

② 3年生の理科
「太陽とかげ」の学習をしています。かげは、「太陽の光(日光)を
さえぎるものがあるとできること」「太陽の反対側にできること」
「どれも同じ向きにできること」を学習しました。

今日は天気が良く、遮光板を使って「太陽」を観察したり、「かげ」をはっきり見たりすることができました。
0

大堂津保育所との交流(1年生)

来年度1年生になる保育園児が来校して、1年生との交流活動を行いました。
1年生は、歓迎の歌や学校クイズの発表を行いました。

教室の様子や学習用具なども紹介しました。

優しい言葉遣いで説明し、一つ上の先輩としてのお手本を見せることができた1年生でした。
入学予定の保育園のお友達も、最後は笑顔が見られ、よい交流の機会になったことと思います。
0

9月18日(金)の学習より

① 結団式打合せ
 朝の活動の時間に、体育館で体育発表会(運動会)の結団式を行うための打合せが行われました。本番の進行がスムーズに行くための練習です。
 役員児童の態度と心構え本番は万全でした。本番でもうまく行くことでしょう。

② 4年生、図工の学習
 題材は「夢の町」です。
 段ボールを使って、それぞれが自分の理想の家を作り、最後にみんなの家をならべると夢の町ができあがりました。
 楽しく活動することができました。

③ クラブ活動
 「生活・文化クラブ」はスライム作りを行いました。
 スライムは、「ホウ砂」と「洗濯のり」を混ぜて作ります。絵の具で色をつけたり、ラメを混ぜてキラキラさせる工夫をしたりしました。上手にできあがり、みんな大喜びでした。
0

読み聞かせ(さざなみ会)

2学期最初の「さざなみ会」による読み聞かせが行われました。
子どもたちも、楽しみに待っていました。



今回は、先生方も子どもたちと一緒にお話を聞きました。子どもの気持ちになって聞いたようです。
「さざなみ会」のみなさん、ありがとうございました。次回も楽しみにしています。
0

ごちそうパーティー(1年生)

1年生は、図工の時間にねん土を使って、おいしそうな食べ物作りを行いました。

ケーキやパフェ、チョコレート、ソーセージなど、自分が食べたいごちそうをたくさん作りました。

好きな食べ物だけあって、本物そっくりの出来栄えでした。
おいしそうなごちそうができあがり、大満足の子どもたちでした。
0

花笠作り(3、4年生)

今年の「はまっこ☆体育発表会」(運動会)の3、4年生の「表現・ダンス」は花笠を使って踊ります。
その花笠飾りを作りました。

オリンピック(五輪)の5色の色をモチーフに自分の色を決めて、紙花を4つ作ってかさに取り付けました。

自分の花笠が完成し、満足した子どもたちでした。
体育発表会での披露を楽しみにしていてください。
0

児童集会(2年生)

9月の児童集会は、2年生の発表でした。
始めに、「空にぐんと手をのばせ」「いろんな雨の音」を群読しました。

次に、「かっこう」を鍵盤ハーモニカで演奏し、歌も歌いました。
群読も演奏も、歌もとても上手でした。

最後に、全校みんなで9月の月の歌「わになっておどろう」を歌いました。
みんな、元気よく歌うことができました。
0

えがおタイム

朝の活動は、「えがおタイム」でした。
浜っ子班(異学年縦割り)に分かれて、それぞれの班で決めた活動に取り組みます。
今日は、体育館や運動場でドッジボールなどをして遊ぶ班がほとんどでした。

浜っ子班での異学年での活動では、思いやりや協力する場面が多く見られます。
「浜っ子班」ごとの集合写真も撮りました。

階段の掲示板に掲示しておきますので、参観日等で学校に来られた際には、ぜひ御覧ください。
0