ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ
2019年11月の記事一覧
全校で遊ぶ日
大堂津小の特徴的な昼休みのひとつです。「全校で遊ぶ日」
全校児童みんなで、「陣取り」をしました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3659/big)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3660/big)
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3661/big)
全校のみんなが仲良くなる取組です。ずっと続いている取組です。
全校児童みんなで、「陣取り」をしました。
全校のみんなが仲良くなる取組です。ずっと続いている取組です。
0
持久走練習
青空の下、持久走の練習でした。準備運動も元気よく、
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3632/medium)
4~6年生は、大会のリハーサルもありました。スタート地点で、「がんばるぞー!」
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3633/big)
少しでも良いタイムで完走できるよう頑張りました。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3635/medium)
持久走大会は、12月1日(日)です。応援よろしくお願いいたします。
4~6年生は、大会のリハーサルもありました。スタート地点で、「がんばるぞー!」
少しでも良いタイムで完走できるよう頑張りました。
持久走大会は、12月1日(日)です。応援よろしくお願いいたします。
0
人文字 大堂津の「大」
「土木」についての学習の最後に人文字を作り撮影していただきました。
それが新聞に載りました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3652/big)
その人文字です。大堂津の「大」です。
それが新聞に載りました。
その人文字です。大堂津の「大」です。
0
「土木」についての学習
「土木」関係のお仕事に従事されている方々がたくさん来られての学習がありました。
説明をよく聞き、
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3645/medium)
普段は乗ることのできない重機などにも乗せていただきました。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3647/medium)
レンガの橋作りにも挑戦させていただき、
![6 6](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3649/medium)
花の苗を提供していただき、一緒に植えていただきました。
![12 12](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3651/medium)
4・5・6年生は、、たくさんの学びのあった授業でした。
説明をよく聞き、
普段は乗ることのできない重機などにも乗せていただきました。
レンガの橋作りにも挑戦させていただき、
花の苗を提供していただき、一緒に植えていただきました。
4・5・6年生は、、たくさんの学びのあった授業でした。
0
おしょうゆ屋さんの見学
3年生が、大堂津小学校の近くのおしょうゆ屋さんを見学をしました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3627/big)
ていねいに説明してくださったので、とてもわかりやすかった3年生です。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3629/big)
またひとつ、地域のよさを知ることができました。ありがとうございました。
ていねいに説明してくださったので、とてもわかりやすかった3年生です。
またひとつ、地域のよさを知ることができました。ありがとうございました。
0
卒業アルバムの撮影
スタジオ SORAさんが来られて、卒業アルバムの撮影でした。
授業風景や
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3630/big)
先生方を撮られました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3631/big)
アルバムが、とっても楽しみです。
授業風景や
先生方を撮られました。
アルバムが、とっても楽しみです。
0
4校合同ボランティア
中学校区4校合同のボランティアです。一斉にゴミ拾いをします。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3614/big)
分別もみんなで協力したので、時間短縮できました。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3616/medium)
中学生が重いゴミをもってくれるなど、たのもしい姿をみせてくださいました。
分別もみんなで協力したので、時間短縮できました。
中学生が重いゴミをもってくれるなど、たのもしい姿をみせてくださいました。
0
グリーン活動
花壇の土をふわふわにして、小石などを取り除く活動をしています。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3551/big)
ていねいに ていねいに・・・
ていねいに ていねいに・・・
0
まち探検
2年生がまち探検に出かけました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3638/big)
いろいろな場所やものを探検して発見しました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3640/big)
![6 6](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3642/big)
![8 8](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3643/big)
とてもいい勉強ができたようです。
いろいろな場所やものを探検して発見しました。
とてもいい勉強ができたようです。
0
ぽっはぽかの木
児童集会で、人権と平和を考える週間(日南市の取組)の活動内容が説明されました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3618/medium)
心がぽっかぽかになる友達のやさしさや、思いやりを葉っぱのカードに書いて、ぽっかぽかの木を完成させます。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3619/big)
たくさんの葉っぱのカードが集まるといいです。
心がぽっかぽかになる友達のやさしさや、思いやりを葉っぱのカードに書いて、ぽっかぽかの木を完成させます。
たくさんの葉っぱのカードが集まるといいです。
0
大堂津地区についての発表
児童集会の6年生の発表です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3620/big)
みんな真剣に聞いていました。よかったの感想も多かったです。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3621/big)
最後は、楽しい歌と踊りのパフォーマンスを披露してくれました。
みんな真剣に聞いていました。よかったの感想も多かったです。
最後は、楽しい歌と踊りのパフォーマンスを披露してくれました。
0
持久走の練習
12月1日(日)持久走大会に向けて、全体練習が始まりました。
十分な準備体操をしていました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3623/big)
みんな自分の限界に挑戦しました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3624/big)
十分な準備体操をしていました。
みんな自分の限界に挑戦しました。
0
寒い朝も・・・
寒くなりました。そんな朝も、ボランティアで枯れ葉を集めています。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3636/big)
花壇の整備をしています。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3637/big)
このボランティアは大堂津小学校の伝統ですね。
花壇の整備をしています。
このボランティアは大堂津小学校の伝統ですね。
0
一緒に給食を
外国語指導に来てくださる先生は、給食も一緒に食べられます。
この日は、4年生でした。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3612/big)
みんな、うれしそうでした。
この日は、4年生でした。
みんな、うれしそうでした。
0
鑑賞教室
今年の鑑賞教室は「注文の多い料理店」でした。
ミュージカルのような要素もあり、とても見応えがありました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3606/medium)
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3608/medium)
ワークショップでは、口の動かし方やリズムについて学びました。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3609/medium)
とてもおもしろい鑑賞教室でした。お礼も代表が伝えました。
![5 5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3610/medium)
最後は、各学年、記念撮影もできました。ありがとうございました。
ミュージカルのような要素もあり、とても見応えがありました。
ワークショップでは、口の動かし方やリズムについて学びました。
とてもおもしろい鑑賞教室でした。お礼も代表が伝えました。
最後は、各学年、記念撮影もできました。ありがとうございました。
0
11月の掲示板
11月の掲示板は落ち葉が舞っています。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3575/big)
目標は「進んで本を読もう」です。
目標は「進んで本を読もう」です。
0
アクセスカウント
0
0
9
4
3
8
7
5
学校行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 1   |
学校基本情報
〒889-3141
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
児童数51名
職員数14名
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。