ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ
2020年12月の記事一覧
今年もありがとうございました。
冬休みに入り、児童は、家庭や地域でそれぞれに過ごしていることでしょう。
令和2年がもうすぐ終わります。保護者の皆様をはじめ、地域の皆様の御支援・御協力を受けて、
ここまで安全・安心に過ごすことができています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/4360/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/4361/medium)
どうか、新年が皆様にとってよい年でありますように、心からお祈り申し上げます。
令和3年も、よろしくお願いいたします。
令和2年がもうすぐ終わります。保護者の皆様をはじめ、地域の皆様の御支援・御協力を受けて、
ここまで安全・安心に過ごすことができています。
どうか、新年が皆様にとってよい年でありますように、心からお祈り申し上げます。
令和3年も、よろしくお願いいたします。
0
2学期終業の日
今日は2学期の終業の日でした。新型コロナウィルス感染症の感染拡大対策と寒さ対策のために、終業式は放送で行いました。
3年生の代表児童が、2学期にがんばったことを発表しました。リコーダーの演奏と大きな声で笑顔で
あいさつすることができるようになったようです。
校長先生は、感染予防をがんばったみんなに「ありがとう」と伝えたいこと、3学期は、
新しい目標に向かって進むことを話されました。養護教諭は、冬休み中も感染防止に取り組むこと、
コロナ差別をしないことについて話されました。表彰もありました。作品や運動等、たくさんの児童が表彰されました。
学級では、「あゆみ」(通知票)が配られ、2学期のそれぞれのがんばりを振り返っていました。
明日からの冬休み、催しがたくさんあると思います。楽しく、元気に過ごして欲しいものです。御家庭や地域での見守りをよろしくお願いいたします。
0
防災教育・校外学習(5年)
5年生は、防災教育として、災害時に避難する校区内にある避難所の見学に行きました。
地震・津波が発生した場合に避難する場所を調べました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/4332/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/4333/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/4334/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/4335/medium)
学校の近くにある「秋葉神社」、「三島神社」、「猪崎鼻公園の駐車場」の3カ所を確認しました。
いざという時に、急いでこれらの避難場所に避難する行動をとることが大切です。
今後は、これらの避難場所を地図にまとめる学習を行います。
地震・津波が発生した場合に避難する場所を調べました。
学校の近くにある「秋葉神社」、「三島神社」、「猪崎鼻公園の駐車場」の3カ所を確認しました。
いざという時に、急いでこれらの避難場所に避難する行動をとることが大切です。
今後は、これらの避難場所を地図にまとめる学習を行います。
0
もうすぐ冬休み
あと1日で2学期も終了です。
それぞれの学級の様子です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/4362/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/4363/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/4364/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/4365/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/4366/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/4367/medium)
2学期の活動の振り返りや学習のおさらい、2学期の思い出を作文に書いていました。
最後までしっかり学習して、明日、2学期の最終日を迎えようとしている児童です。
それぞれの学級の様子です。
2学期の活動の振り返りや学習のおさらい、2学期の思い出を作文に書いていました。
最後までしっかり学習して、明日、2学期の最終日を迎えようとしている児童です。
0
門松作り
PTAの番屋塾様による門松作りが行われました。
ここ数年、毎年作っていらっしゃるので、手際よく作業を進められました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/4354/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/4355/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/4356/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/4357/medium)
見事な門松が完成し、参加してくださった皆さんで記念撮影!!
飾り付けは、後日6年生が行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/4358/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/4359/medium)
門松は、年神様がお正月に訪れるための目印となるもので、松は、寒い冬にも強い生命力をもつとのいわれがあります。
大堂津小は、新しい年を、新型コロナウィルス感染症に負けない、強い生命力をもって迎えられるようにと、願いを込めて製作していただきました。
番屋塾の皆様、ありがとうございました。
ここ数年、毎年作っていらっしゃるので、手際よく作業を進められました。
見事な門松が完成し、参加してくださった皆さんで記念撮影!!
飾り付けは、後日6年生が行いました。
門松は、年神様がお正月に訪れるための目印となるもので、松は、寒い冬にも強い生命力をもつとのいわれがあります。
大堂津小は、新しい年を、新型コロナウィルス感染症に負けない、強い生命力をもって迎えられるようにと、願いを込めて製作していただきました。
番屋塾の皆様、ありがとうございました。
0
アクセスカウント
0
0
9
4
4
2
1
2
学校行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 1   |
学校基本情報
〒889-3141
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
児童数51名
職員数14名
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。