学校ニュース

学校の様子

2学期、終業の日

とても寒い1日となった今日、福島小の2学期が終わりました。

2校時は体育館で全校の子ども達とともに、終業式を執り行いました。作文発表では1年生と4年生の代表児童が、2学期の自分を丁寧に振り返るとともに、これからの目標もわかりやすく、堂々と表現したすばらしい内容の発表でした。

校長の話では、2学期の子ども達の成長や頑張り、そして、冬休みや新しい年に向けた心構えなどについて話しました。

校歌斉唱で終業式を締めくくり、その後は、保健室の先生や生徒指導担

当の先生からの話を聴いた子ども達でした。また、作品展の表彰も行いました。

給食が終わると、大掃除の時間。

2学期の間、学校生活の中心的な場として毎日過ごしてきた自分の教室やその周辺を心を込め、友達と力を合わせて清掃しました。日頃の清掃ではなかなか行き届かないところまで熱心に取り組む福小の子ども達、本当に素晴らしい姿です。

明日から子ども達は冬休みに入ります。

冬休み中には、辰年となる新しい年も迎えます。

「た」

→「た」ったひとつの命を「た」いせつにして、「た」のしい冬休みにしましょう。

「つ」

→「つ」ながりを大切にした冬休みにしましょう。「つ」ながりとは、家族や親せきはもちろんのこと、帰省された方などなどふだんなかなか会えない人々とのつながり。そして、学校生活と冬休みの生活との生活リズムのつながりです。

充実した楽しい冬休みになることを願っています。

さて、本ホームページの2学期の更新は、本日までとなります。

12月中に1週間ほど更新が途絶えてしまった時期もありましたが、2学期も多くの皆様にご覧いただき、大変励みになりました。ありがとうございました。今後とも、そして、来年も福島小をどうぞよろしくお願いします。

種クイズ、結果発表!

19日のホームページでご紹介した種クイズの表彰式がありました。クイズに解答した子ども達が集まった表彰式では、このクイズを企画された環境整備員さん手作りのリースが子ども達に手渡されました。中でも全問正解だった2名の子どもには特大リースが贈呈されました。手作りリースは、何と今年の5月から準備をされていたとのこと。楽しい企画をありがとうございました!

おもちゃまつり

午前中の体育館は、子ども達のにぎやかな声でいっぱいでした。

2年生が生活科の学習で準備を進めてきたおもちゃまつりが行われていたのです。1年生のお友達を体育館に招待して、集まった1年生のお友達に楽しんでもらおうと、2年生の皆さんが作ったおもちゃコーナーは、どこも大盛況でした!

2年生の皆さんは、1年生のお友達とふれあう中で、きっと自分の成長を感じたことでしょう。

この種は?

環境整備員さんが職員室前に写真のようなコーナーを作りました。私たちの身近にある様々な植物の種が並んでいます。

20種類のうち、何種類わかるかたくさんの子ども達のチャレンジが続いてきましたが、今日13時半に締め切られました。(締め切り前はたくさんの子ども達でにぎわっていましたよ。)

全問正解の子どもは現れるでしょうか?結果が楽しみです。