学校の様子とお知らせ

学校の様子とお知らせ

びっきょん卵

 先週からの雨続きで地面が潤ったためなのか、児童たちが校庭に産み付けてある蛙の卵を発見しました。勉強不足で断言しかねますが、大きさからしてワッドビッキョかもしれないと思っています。

ニコニコ笑顔の日

 2月5日は笑顔の日だそうです。全校朝会で、親切な行動ができる事を願って話をしました。笑顔の挨拶や元気な返事等も、相手の事を考えた小さな親切の一つです。吉之元小学校では、これからも「あいさつ 親切 ありがとう」を実践していきます。

いのちの歌

 2月になり、いよいよ卒業式で歌う「いのちの歌」の合唱練習が始まりました。「いのちの歌」は、いつ聞いても何度歌っても感動するヨカも良か曲です。特に「・・・生まれてきたこと 育ててもらえたこと 出会ったこと 笑ったこと その全てにありがとう・・・」という歌詞に思わず涙している自分がいます。ウェブ上で検索すると簡単に聞くことができますので、是非とも聞いてみてください。まっこちヨカ歌「いのちの歌」です。

初化粧

 今年初となる積雪がありました。吉之元では珍しいことではないかもしれませんが、みんな嬉しそうに、そどをしていました。

堂園先生 ありがとうございました。

 2学期から勤務していただいた堂園裕子先生が、今日が最終日となりました。堂園先生は、いつも明るく優しい保健室の先生として、児童だけでなく地域の方々からも信頼されていました。頼りがいのある先生が居なくなるのは大変残念ですが、いつまでもご活躍されることをお祈りしています。

給食に感謝

 給食感謝集会を行いました。都城給食センターの動画から、毎日12000食が提供されていることを改めて知らされ、ひったまがりした。ほーしたい。

命を守るため

 地震に備えての避難訓練を1/17(水)に実施しました。今年は能登半島地震が発生したこともあって、自らの命を守るための方策を改めて考えさせられました。有事の際の集合場所や避難の際に持ち出すもの等について、具体的に確認しておきたいものです。家族や地域の方々での話合いも必要だと思いました。